千さんリスペクトオフ

「またアタシを置いて〜」

とってもいい演奏会だったんだってば。「そうにゃのか」
はい、そんなわけで魅惑の週末。(厳密には週はじめだが)
実はお楽しみその1、キャンセル待ちとはいえ参加確定とふんでいた
京博ナイトミュージアム企画・鳥獣戯画展がまさかの番外で
涙を呑むことに相成ったわけですが…仕事増えてたからいーもん(負け惜しみ)
…にしてもみんな、そんなに好きか鳥獣戯画。いや、私は好きだけど^^;
なんとしても、一人でも参加するとずっと前から決めていたお楽しみその2は
素晴らしき箏奏者のブロ友さん、千さんの邦楽ライブ
「宮城道雄作品集」の最終回でありました。
2010年よりはじまった企画で、usainuはほぼ皆勤に近かったのだ。
今回は最終回だけあっていつもより広めのホール、
しかも房総からたまちゃんも来場を決意!ということで
気合いの入り方も違います。お仕事を都合して駆けつけたるりさん、
ハッブルさんも連日のお疲れをおしてご参加くださり
ミニミニオフ会の様相を呈した楽しい奈良ツアーとなったのでした^^

JR奈良駅〜きれいになってから初めて来た!

お!このせんとくんはちょっと格好いいんじゃない?

しかし!いまや奈良のいちおしキャラは「しかまろくん」に代替わり。
たまちゃんも抱きしめる可愛さです^^
千さんのライブがおこなわれたのは法隆寺のお膝元。
なんとここにもゆるキャラが!

聖徳太子の愛犬をキャラ化した「雪丸くん」ですって。へえ〜
ライブは撮影禁止だったので何しにいったんじゃお前ら、てな写真ばかりですが^^;
名MCさんの解説のもと箏曲の第一人者・宮城道雄の生涯をたどりつつ
演奏を楽しませていただいたシリーズ、今回も千さんは8曲中7曲に出演。
素晴らしい演奏と謡も披露され、舞台上でそれは美しく輝いておられました。
無事、信頼する助演のみなさんとともに最終回を迎えられたことに
感極まる場面もあり…私たちもうるうる。素敵な時間を過ごさせていただきました。
千さん、本当にお疲れさまでした。いや〜凄いお人ですよ、ほんま。
千さんとお友達になれたことをあらためて誇らしく思いました。
たまちゃんも、遠くからお疲れさま。るりさん、ハッブルさんも
楽しい一日をありがとうございました〜いやあ、よく食べたね^^
- 関連記事
-
- 笑いの共有 (2014/11/11)
- 千さんリスペクトオフ (2014/11/09)
- 誘惑の魔の手 (2014/11/01)