夏の愉しみ

こんにちは湖兎子です。毎日暑いですね。
あ、写真間違った!・・・て、ダメ?

もう、ろくな写真が撮れていないんだもの。こんなだれだれ姿ばかりで。
なんかそれっぽい(?)↑は、モンブランかき氷。氷の中にモンブランが埋まってます。
珍しかったけど、1回食べればもういいや^^
お友達の食べてたパフェの方がおいしそうだった・・・
で、写真もピントが変なところに来ていますね〜。まだ使いこなせてないのです。
3日前、ついに5年ぶりにスマホの機種変をしました〜!
・・・でね、データ移行のクリックするとこ間違えてね・・・
いろいろ復活できたのもあるのですが
業務連絡、これをご覧になったお友達のみなさん、
お電話番号をメール送信していただければとっても助かる〜
(こんなこと、以前にもあったような^^;)
さて、気をとりなおして。
昨日は、るりちゃんに誘われて、るりちゃんのお仕事先のお寺さんも
出展しておられるというこちらに

(撮影風景・笑)
刺繍や綴織で表現された仏さまの御姿、それは美しく尊く、
よくぞ時代を越えて残ってこられた!と驚くようなものもたくさん。
もともと刺繍好き、ファブリック好きの私にとって(軽い)ワクワクする展示でした。
動物も可愛かったし!(仏様より動物に先に反応するのってどうなの)
なにせ日中は暑いから〜!ということで、開館時間延長の日を選んで行ったのですが
おかげでこんなイベントにも

なら燈花会。以前はお箏の奉納とかもあり、
千さんに初めて会いにいった思い出のイベントでもあるのです→★

その時よりもたぶん、規模が広がり

東大寺

浮見堂

興福寺五重の塔と猿沢池
それはそれはうっとりの、素敵な夕べとなりました。
るりちゃんありがと〜
この1週間も頑張るよ!頑張ろう!
(すれ違った男性の「あ〜明日は仕事かあ」という会話に、瞬時に現実に
引き戻されそうになった私たちだったのよ)
- 関連記事
-
- 11回目のバースデー (2018/08/10)
- 夏の愉しみ (2018/08/06)
- 浮いたり沈んだり (2018/07/31)