fc2ブログ
Welcome to my blog

奈良オフ会

ちえこだ
「お久しぶり〜!ちえこだよ〜。今日のナビはまかせてね」
じろ
「ギロッ」
こういう漫画的表現とか漫符とか、最近の若者はあまり使わないのよね。
一度、そんな死語ばっかりの文章書いてやろうかしら。余談。

というわけで、久々登場、というか今年初めて連れてったちえことともに
ブロ友さんたちと奈良ホリデーを楽しんでまいりました!
といっても、おつきあいが長いのでブロ友とかオフ会という感覚もない^^

今回のコロナ禍でイベント自粛となった箏奏者の千さま
なんと20日に予定されていた毎年の震災チャリティ邦楽イベントも今年は中止に。
気晴らしにごはんでも行きましょう〜とお声がけくださって
ハッブルさん、るりちゃんを加えた4人でまずはお食事!

例年クリスマス茶会のあとのランチに利用していた
大好きなレストランが撤退された(残念!)ので、その系列店に行ってきました。
IMG_7702.jpg
「いちじくのお茶」から始まるコース。なんとも上品。
とうふ てrーぬ
かゆ ぽんかん
写真は一部ですが、季節の野菜や果物をたっぷりと使ったコースはしみじみ美味しく
身体の中からキレイになれそうなイメージです。

このあと、千さまの提案で近くにある百毫寺(びゃくごうじ)へ。
若草山、春日山に続いて連なる高円山のふもと、
秋は萩、春は椿の「花の寺」として親しまれています。
百毫
秋はこの参道の両側にびっしり萩が咲き誇るとか!行ってみたい〜!
百
こじんまりした境内ですが眺望が素晴らしい。
あおによし(クリック拡大してみて^^)
奈良の都、一望。
五色1
椿にはちょっと早かったようですが・・・五色の花が咲く「五色椿」
五色2
ちらほら咲きも、美しい。
500年
こちらは樹齢500年!という椿。おとぎ話にでてきそうなフォルム。
椿モクレン
見上げれば椿と木蓮のコラボも美しく・・・
もくれん
満開もいいですが、木蓮の蕾の風情も華燭のようで好きです。

すばらしい仏様もたくさんいらっしゃいました。
本堂は江戸時代初期、役400年前の再興。そんな十分な歴史さえ
「奈良では『新しい』って言われちゃうんですよねえ」とるりちゃんがポツリ。
野仏
野ざらしの仏様もたくさんいらっしゃいました。
ベンチ
「どう?素敵な場所だったでしょ」て。ちえこ、最後しか出とらんがな!
この朽ちかけたベンチがまたいい味でした〜人は絶対座れない笑

珍しく締め切りに追われないゆったり3月も、気がつけば下旬へ。
この機会にと思っていた片付けもお勉強も遅々として進まずですが
こうしてお友達と会い、外の空気を吸うこともとっても大事だな〜と思います。

猫ブログはどこいった。


関連記事

Comments 11

まさぽん  

レストランもヒドイ状態になってるみたいですねえ・・。
早く終わらないかな、この騒ぎ。
そんな中でオフ会ですか(*´ω`*)
これはランチ?
昼飲み?w

2020/03/17 (Tue) 13:46 | EDIT | REPLY |   
candelaとしこ  

わあいちえちゃんお久しぶり―!
うわあ✨いいないいないいな―
お寺さまにお地蔵さまにご馳走❗️
混ざりたかったよう~😭❗️

あら、なず菜さん撤退しちゃったの?
でもお料理も同系列なのね?美味しそう。てか美味しいに決まってる‼️
早く行きたいなあ~

2020/03/17 (Tue) 16:25 | EDIT | REPLY |   
ハッブル  

おお~!usainuさん、ここに来て怒涛のアップ!
しかも連日の奈良特集、ありがとうございます(どちらも同行しているがまだアップなしi-229
ランチおいしかったですよね~。オーナーさんが以前テレビでおっしゃってた「眼が喜ぶ」お料理の数々。久しぶりにゆったりとぜいたくな時間を過ごせました。
百毫寺も、学生時代に行ったっきり、ものすご~く久しぶりなんだけど、たぶんその時から全然変わってないんだろうな。
下の記事の修二会といい、やっぱり奈良っていいな、奈良生まれ奈良育ちである幸せをしみじみと感じられた2日間でした。
お付き合い&詳細なレポ、ありがとうございますi-179

2020/03/17 (Tue) 20:07 | EDIT | REPLY |   
amesyo  

ゆっくり奈良を散策お天気も良く
良いですね~
観光客の姿もコロナの影響で減った奈良のんびり出来ましたね

2020/03/18 (Wed) 08:22 | EDIT | REPLY |   
けいと  

あーいいなぁ〜
コロナ騒ぎでウンザリ気味の毎日だったけど
素敵な奈良オフ会を見てスッキリしました。
木蓮のお写真、美しいー♪

2020/03/18 (Wed) 23:40 | EDIT | REPLY |   
flanmama  

ご無沙汰しています
京都もいいけれど奈良もまた趣深い素敵な街ですね
百毫寺、ずいぶん昔(学生のころ)行ったことがあります。
山野辺の道(だったかな)を辿ってみたいと思って歩きました。
懐かしく思い出しました。

2020/03/19 (Thu) 00:11 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  

お久しぶりのちえこさん、今日のナビは楽しみに…と思ったら、食べ物と最後だけ(笑)
いちじくのお茶から始まるコース、身体に優しく美味しそうですね。
奈良は通過したくらいで、じっくり回ったことがないんですよ。
でも、お写真見せていただいただけでも、気持ちが洗われるようで、リフレッシュできました!!
満開の五色椿は実物を見てみたいけど…。
楽しくおしゃべりをしながら、外の空気をいっぱい取り入れられてよかったですね(^^♪

2020/03/19 (Thu) 01:22 | EDIT | REPLY |   
のりたいこ  

もう!もう!もう!もう!

いいな!いいな!

みんなで遠足行っちゃってさ!

大人の遠足しちゃってさ!

どうせおしゃべりも止まんなかったんでしょうよ!

でもってまたさ、オッシャレーなごはん食べたりしてさ!

なんだい!なんだい!

でもいいよ!いいよ!

写真でも十分楽しんだからさっ!

一応お礼のコメントなんだからねっ!

2020/03/20 (Fri) 00:07 | EDIT | REPLY |   
みきたろう  

わ〜いきたかったな^^ちえこさん久しぶりなかんじ
お食事もやっぱり良い雰囲気ですね 
でも年に一度行ってたあの場所がなくなったとは
残念すぎます
お水取りもいってみたい 松明もってはしるのはお坊さん?だけだったんですね^^
奈良またいきたい〜一人ではなかなかいけない^^;
鹿がおなかすいてるのは大丈夫か心配です

2020/03/20 (Fri) 14:17 | EDIT | REPLY |   
千  
はや~い!

いや、既にあれから一週間
すっかりブログをサボり続ける千です

先日は、突然の誘いに乗りよく付き合って下さってありがとうございました。
本当に、ブロ友さんとか、猫友さんとかなんだけど
長いお付き合いで、こんな感じでお付き合い出来る友人を沢山持っているのも、桃さんのおかげです

この間はお天気で良かったですね。

ナズナは、移転して「囀り(さえずり)」と言うお店になりましたが、コロナのおかげか数日前でも予約が取れたのは、不幸中の幸い?

白毫寺は秋の萩の満開の頃も行ってみたいですね。
ああ、行きたい所だらけ!

皆々様。また、遊んでくださいませ~

2020/03/21 (Sat) 23:37 | EDIT | REPLY |   
usainu
usainu  

>まさぽんさん
気軽に足を運べる近所のお店は食べに行ったりテイクアウトで
応援しようという動きも高まっていますね。
私はそんななか鍋を食べにいったりしています(恒例なんだもん)
しかしさすが人気店、満席だった!
ちなみに奈良では珍しく飲んでいません^^

>としこさん
ほんと、どこでもドアがあればねえ〜
しかし本当にあれば感染も広がり大パニックに!?
そうそう、千さんも書いておられますが
なずなさんがもともとあった囀さんと合体されたかたちに。
おいしかった〜!けど、なずなさんのほうが
コスパはよかったかも・・・

>ハッブルさん
それだけ暇なのよ、きっと^^;
ほんと、奈良デイズはハッブルさんにおつきあいいただいたおかげで
さらに充実したものになりました。
京都の人間はあんまり奈良の魅力がわかってない人が多いので
(というか、地元のこと自体あんまり知らない)
布教していかねば〜!?

>amesyoさん
オープンエアの場所なら、出歩いても全然大丈夫だと思うのですが〜
と思っていたら同じように思う人も多いようで
昨日の京都はけっこう混み合っていた^^;

>けいとさん
ほんとにうんざりという表現がぴったりですね。
でも時は春、せめてきれいなお花や緑をみて
心を癒しましょう〜あ、でもけいとさんちには
癒し効果抜群のにゃんこオールスターズが!

>flanmamaさん
ご無沙汰しています〜〜〜!!
Aさんづてにちらちと近況を伺ってほっとしたり心配したり・・・
ブログのことはお気になさらず、flanmamaさんの体調だけは
キープなさってくださいね。
また楽しくご一緒できる日を楽しみにしています。

>きらちろママさん
あはは〜でもこれだけ撮れただけでも立派立派(ハードル低)
奈良、ほんとにのんびりできて素敵な場所ですよ〜
いつかご一緒しましょうね。

>のりたいこさん
お、お礼だったのか笑
ほんと〜この春は京都でお会いできると思っていたのに
コロナのやつ!許さん!!
のりたいこちゃんとも大人の遠足したいんだよ〜

>みきたろうさん
ほんと、なず菜は森のロケーション含めよかったもんねえ。
確かに行きにくい場所だったけど・・・どうなるんでしょうね。
あれから修二会のことを調べていたら、
やはり松明で二月堂が全焼した年があったようです。
今は万全の体制で大丈夫だけどね〜
奈良もまた、ご一緒しましょうね。

>千さん
こちらこそ、嬉しいお誘いありがとうございました。
おかげさまで素敵な休日が過ごせました。楽しかった〜
ほんと、あのタイミングで予約が取れてよかった。感謝です!
奈良はまだまだ行きたいところがいっぱい。
もちろん萩の白毫寺も!またご一緒してくださいね〜

2020/03/22 (Sun) 10:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply