信楽へ山科へ

ちょっと気を許すと、仕事机の上〜
あかんあかん、ノートパソコンに乗らないで〜と懇願中^^;
毎年恒例イベントめがけ富山のままちゃんが来ておりまして
よく動き、よく食べた週末でした。
まずは「滋賀に行きたい」というリクエストにお応えして
ままちゃん未踏のミホミュージアムへ。

開催中の特別展、テーマは「美の祈り」→★
祈りや信仰をテーマにした古今東西の美術品の数々、眼福でした。
(母体が宗教団体な割にはおおらか)

雨にけぶる山々もそれはそれで神秘的。

新緑を写し込むトンネルも美しかった〜

ここ、食べるものも美味しいんですよね〜ランチは撮り忘れたけど
ティータイムも満喫。
別の日には、いろんな方からおすすめされていた山科の門跡・随心院へ。

この日はうってかわってよいお天気〜

小野小町ゆかりのお寺でもあります。

こんな現代的な演出をしているお部屋も。
でもやっぱり、仏様とか襖絵がしみじみ素敵だったな〜


表からと、玄関から見た「薬医門」。
かのキムタク映画のロケ地となったらしいですが観た人、いらっしゃる〜?

小町が朝夕使ったという「化粧井戸」、露天風呂のようで素敵でした(表現よ)。
あとは〜ちょっと贅沢イタリアンでもりもりお肉をいただいたり

牛、鶏、ラムという取り合わせが嬉しかった!

お気に入りのアジアンフードのお店でタイ式えび味噌まぜごはん、最高でした!
あと〜ままちゃんが着ていた限定Tシャツが素敵すぎ。

鶴岡八幡宮を背景に子猫ちゃん(=ファン)を抱き上げる、現代に転生した鎌倉殿^^
彼女、これ着てミホミュージアム行ったんだわ。ひとつの祈りのかたちですね。
そして祈りといえば。

今年もまた、友人がSさんの命日に送ってくれたお花。
12回目の命日は、早起きしてお墓をお参りしてきました。
こんなに時がたってもなお一緒に時を過ごした思い出は鮮やかで
今も話したいことがたまりまくっています。
ずっとこの思いを抱えて生きていくんだろうな。がんばるよ。
というわけで、気がつけばもう5月も下旬。
今回もおでかけブログにおつきあいいただき、ありがとうございました〜
- 関連記事
-
- 季節がすすむ前に (2023/05/29)
- 信楽へ山科へ (2023/05/22)
- 2023年のGW・夜活編 (2023/05/11)