Archive2008年07月 1/2
ちょうちょさん①

ピンぼけですみません。このずぼらな遊び方をお見せしたかった。キャットフードはいつも通販です。ついでに目新しおもちゃがあればつい買ってしまうことも。で、このちょうちょ。実はお誕生日プレゼントにしてやろうとパッケージを開けずに仕事場のサイドテーブルになにげに置いて仕事してたんですね。そしたら湖兎子さん、何を思ったか普段あまりのぼらないサイドテーブルにひとっ跳び。鳴いて私に何か訴えながら、ちょうちょのパ...
- 7
- 0
ちょうちょさん②
- 4
- 0
ぽにょ

どうも、カメラが視界に入ると不機嫌な顔になってしまう。これはまだマシなほう。一度聞くと耳から離れず、日本列島を軽いノイローゼに陥れているあの歌ですけど。私は♪こーちょこーちょこちょウサギの子♪と替え歌にしてます。嘘つき。実のお母さんに怒られますね~。でも元気に遊んでる姿はぴょこんぴょこんとウサギっぽい。それが名前の由来というわけでもないのですが。湖兎子、今日も暑さに負けず元気です。...
- 3
- 0
雷雨の日

別に~。…平常心かよ。昨日は今年初めての激しい雷雨。湖兎子は物心ついてから初体験…のはず。もっとびびるかなあと思っていたのですが、ほとんど動じず。さすがに大きい雷鳴にはびくっと反応していましたが、悠然と外を眺めたりして落ち着いたものでした。夏生まれだしね。去年、赤ちゃんの頃に、お母さんにしがみつきながら教えてもらっていたのかもしれません。ちなみに私も室内にいる限りはまったく平気。稲光を見るのは好き。...
- 2
- 0
お前を食ってやろうか~
- 4
- 0
いくつになっても甘えんぼ?

憂いの表情。ほんとに人間臭い顔をする。昨夜はマンションの理事会で、湖兎子は夜のお留守番。理事会には5歳児を連れて来た奥さんがいて最後のほうはむずかって眠る子をお膝で抱いてらっしゃいました。その姿を見るにつけても、うらやましくて。何がって…ああ、私も早く帰って湖兎子をぎゅっとした~い!と。気がついたらプリントのはじっこに湖兎子の顔を描いていました。…小学生かっつーの。けっこう長引いたので、帰ったら大急...
- 0
- 0
足マッサージ

「お力加減、よろしゅうございますか?」一日外出していた日は、意味もなく、微妙にべったり。おもちゃをくわえて来てわざわざ足の上で遊んだりね。これがふわふわして気持ちいいのだ~マッサージ効果はないけど、癒し効果は抜群です。…見苦しい足などお見せして申し訳ございません。湖兎子の表情が絶妙だったので思わず公開。...
- 7
- 0
手品

あ~ら不思議、くわえてもいないのにリボンが宙に浮いてます。…よほどアップで見ないとわからないですよね。よだれでべとべとになったリボンが胸元にくっついて、しばらくそのままだったんです。しっかし真夏だというのにこの毛吹きのよさは何だ。また風に吹かれて~♪になってますね。缶詰を食べたあとなどはこれがべとべとと汚れて“こより”のようになるんですよ。とほほ。...
- 4
- 0
運動不足

いつでもどこでも足を投げ出してどてっ。玄関の扉を開けると、進み出て耳をすましていました。(うちは交通量が多くうるさい)猫は上下運動ができないとダメ、というのは常識のようですがどうもうちの湖兎子はあまりその欲求がないようです。小さくて身軽な頃は1日に何度ものぼっていた大キャットタワーも今は残念ながらぬいぐるみ置き場と化している…お気に入り?の運動といえば廊下とリビングを往復する直線ダッシュ。これも何...
- 3
- 0
アイツが来た!①
- 2
- 0
アイツが来た!②

じーっと見つめ続ける真剣な顔。時折、私を振り返って甘えるように「みゃーん」と鳴くのはどういう意味?「あれ獲って」ということなのかしら。無理だから。鳩はそれからも同じ電線に、時々おちょくるように向きをかえながら長いこととどまってました。湖兎子はしまいに飽きたようでした。...
- 0
- 0
逆カーリング

濡れた手をティッシュで拭きながら遊ぶことを覚えました。氷遊びに味をしめた湖兎子は、最近、冷凍庫を開けるたびにわくわくした顔で駆け寄ってきます。でも氷遊びは1日1回!だって、私が大変なんだもの。大はしゃぎで湖兎子が氷を転がすたびにフローリングに描かれた水の軌跡を雑巾をもってシュッシュと拭いてまわる…たとえていうなら逆カーリング。この暑いのに疲れます。本猫も手が濡れるのは嫌らしく、ティッシュやカーペッ...
- 3
- 0
もういっちょ
- 2
- 0
瞳を閉じて

寝てるの?起きてるの?昨日は1日のほとんどをリビングで過ごすことができ、湖兎子も安心しきってたのか私が座る隣に置いた椅子の上でずっとすやすや。しかもここは冷房がよく当たる特等席。でも、ちょっと寝過ぎ?と心配になるほどよく寝ているものだから、たまに寝顔を確認したりするのですが、結構な確率で目が開いてる。ただぼーっとしている時もあるんですが、どう見ても熟睡の時も。人間でもたまにいるでしょう、目を開けた...
- 2
- 0
お嬢の食い意地

「シー○超ヤベェ!」やっぱり寄り目になってるよ。このところ、冷房を入れても日中は暑さがこたえているのかお昼ごはんはあまり食べなくなりました。夕方になり、「ごはんは?」と聞いても無反応。ところがそこでお湯のわく音がすると、猫が変わったように台所に駆けつけます。実は缶詰は半分ずつにして明け方(いまや真夜中)と夕方に出してるのですが夕方の分は冷蔵庫で冷え冷えになってるので、油分をのぞくのも兼ね湯通しして...
- 2
- 0
ごはんのもんだい

もう子どもの味は嫌にゃの。いわゆるカリカリ、ドライフードに関しても特に好き嫌いなく出されたものは完食してきた湖兎子でしたが、ここにきてほんの少し自己主張をしはじめてます。現在は1歳までのキツン用と、お腹が弱い子のためのもの、ちょっとゴージャスなもの?の3つをぐるぐるまわしてるのですがキツン用を出すと文句をいうことがしばしば。(ほんとに、お皿をのぞいてしばし考え、振り返って「ニャア」と鳴く)そりゃあ...
- 2
- 0
熱帯夜

まるでツチノコ。よくこんなポーズで寝てます。(そのうちだんだん開く)ああ、また今日も転がり写真だ…冷房の効いたベッドルームより、玄関の大理石の上の方が涼しいのかな。このところ、夜はずっとこの場所。朝方になるとなぜかベッドルームにやってきて、「みゅん、みゅん」と甘え鳴きしつつカーペットの上で開いてます。こんな毛皮をまとっているくせに、私より暑さに強いのは確かなもよう。...
- 2
- 0
鉾と猫

なかなかアングル、タイミングを合わせるのは難しかった。昨日は何年ぶりかに宵山の鉾町に繰り出し、得意先のビアパーティでしこたま飲ませていただいてすっかり二日酔いのusainuですけど。ただいま京都放送恒例の山鉾巡行中継で、部屋中に祇園囃子が響きわたっております。昨日梅雨明けした京都は、本日は巡行のみなさんが気の毒になるほどのピーカン。巡行は涼しいお部屋で見てるのが一番だよ~(湖兎子、音にも映像にもまったく...
- 2
- 0
やっぱりホースが好き?

最近オープンになってしまった物置部屋にて。なんでわざわざこの上に…おしりに枕?変な奴。最近、寝っ転がってる画像ばかりですね。仕方ないです、いつでもどこでもすぐに寝っ転がるんだもん…昔はそんな子じゃなかったのに。ちんまりお座りしていることも多かったのに。それが、今じゃすっかりだれラグドール。暑いから?それとも性格でしょうか…たまにはきりっとした姿をお見せしたいものです。...
- 2
- 0
いいよ、ココ!

一見、inお花畑風。しかしその真実は…湖兎子をリビングにおいて仕事していた朝、尋常でない声で呼ぶので何事かと行ってみたら…こんな場所にごろん。いえね、いつもトイレを置いてるところです。トイレは洗い干し中。「トイレどこいったの?」と聞きたかったのか「見て見て、いい場所見つけたよ!」と知らせたかったのか…本心のほどはわかりませんが、ちょいと得意げですねえ。...
- 4
- 0
猫と祇園祭
- 0
- 0
ちょっとショック

画像はイメージです。(…イメージにもほどがあるやろ!)昨日あんなことを書いていたら、今朝はきっちり起こしにきました。寝返りをうっても、ぴょこんと顔の側にまわって肉球ぐいぐい。それはよいのですが。昨日のことです。寝ている間に爪を切ろうとするとまたも激しい抵抗にあい。この時点で、ちょっとキレていたらしい。罪滅ぼし(?)に首や顔のマッサージをすると、すごく可愛い顔でごろにゃん、と頭を預けてきたので、これ...
- 3
- 0
朝の湖兎子

あら、紙袋もってお買い物?…実は持ち手の紐が身体に巻き付いていてしばらく背負って歩いていました。最終的にはハサミでちょっきん。夜中のごはんは相変わらずですが、最近、肝心の朝に起こしてくれなくなりました。知らない間にベッドルームに来て近くで眠ってるのですが、私が起きるまで眠りこけているか、目がさめても一人遊びしてます。今朝など、気配で目をあけると枕元に座って私の顔をのぞきこんでました。どうするのかな...
- 2
- 0
一人にしないで

朝のなでなで中。ぼさぼさにもほどがある。暑苦しいのだ~。昨日も公私ともにバタバタで、ダブルヘッダーのお出かけ。日中4時間ほどだけ家にいたのですが、あまり構ってやれず湖兎子に寂しい思いをさせてしまいました。一度帰宅してもまた出かけるという時は雰囲気でわかるようで私を監視するようにべったり、つきまといます。ごはんをあげて仕事場に引き上げようとすると、振り向いて「にゃあ!」…ダメ、食べるのを後ろから見て...
- 5
- 0
猫語VS人間語

また、ソファの隙間に手を入れて遊んでいました。「ご飯?」と聞くとお腹がすいてたらにゃあんと鳴いて頭突き。「草食べる?」と聞くといそいそと窓際へ。「行こか!」と言うとぴんと尻尾を立てて先導。「お留守番ね」と頭を撫でると寂しげに目をそらす…他にもいろいろ、驚くほどのスピードで人間の言葉を理解していく湖兎子。それに引き換え、私はこの子がにゃあにゃあ言ってても何を訴えてるのかわからず「へ~え、そう、よかっ...
- 4
- 0
祝11ヵ月

なんか左手が面白かったので選んでしまいましたが…中途半端なポーズ。体重増加はじわじわになってきたものの、このところ4.6キロをキープ、この調子だと最終的には5キロを超えそうな予感のデカ猫ちゃん。最近、たわむれに「ふと子」と呼んでしまいます。年頃のお嬢さんなのに、ごめんね。そんな飼い主の扱いが不満なのか何なのか、鳴き方のバリエーションが増えました。ほんとに何か話してるような、「ふにゃにゃん」といった...
- 3
- 0
夏バテ知らず

冷房中は廊下へのドアを閉めますが、そのうちドアの前で「開けてくれ」といわれます。7月といえば、祗園祭の京都。鉾町にほど近いわが家にも連日うっすらとお囃子の練習が聞こえて来る時期となりました。とにかく京都の夏は蒸し暑い~。先日も仕事でお隣の湖兎子の出身県に行きましたが、戻ってきたとたん体感温度の違いにびっくり…むこうには大きな湖があるから涼しいのかな~…が、湖兎子さん、こんな毛皮をまとってるにもかかわ...
- 7
- 0
好きなの?嫌いなの?

ちょっと置いておくと、こんな感じ。だいぶん慣れたとはいえ、掃除機タイムは、相変わらず不機嫌。離れたところから顔をしかめて見ている感じです。ところが、音のしない掃除機は、とても気になる模様。特にこのチューブ?部分は、けっこうお気に入りなのです。置いておくと、寄り添ったり枕にしたり。なんかわからんけど「ちょうどいい」感が漂ってます。...
- 0
- 0
また落語~?

にわかファンのくせにぃ。そうなんです。今年は落語づいてるのです。昨日は南座での米朝一門会、豪華なキャストでおもしろかったです。(骨折入院していた米朝さんも復活。おめでとうございます)そのあと祗園で軽く一杯…楽しいひとときでしたがプライベートのお出かけや外ごはんは「湖兎子、ごめんね」とあやまりながらになってしまいます。戻ると甘えモード全開、何度もなでなでをねだりに来る湖兎子なのでした。...
- 3
- 0
お手伝い大好き①
- 0
- 0