fc2ブログ

湖兎子の古都日記

Welcome to my blog

Archive2017年08月 1/1

ホテイアオイの楽園

でん!んぐぐぐ・・・(ついちょっかいが行き過ぎて嫌われます)おっひさー!ちえこ&ホクオだよ〜そうだ、ホテイアオイ、見に行こう・・・Aちゃんのさりげない提案にたたみかけるように食いつき、今が見頃という奈良県橿原市の畝傍山裾に広がるホテイアオイを朝一番で見に行きました。朝日にきらめくホテイアオイたち。わー満開!!別名ウォーターヒヤシンス。優雅な佇まい。まだ咲いていた蓮との競演も見事!ねっ、ちえこも嬉しそ...

  •  10
  •  -

困ったこっちゃんとバベルの塔

「夜中にしか、やらないにゃ」何のことかと申しますと〜夜中に数回、湖兎子が「おねだり」で私を起こすのは赤ちゃん時代からの習慣^^;猫パンチだけではなかなか起きないと学習してからは、私が「一番嫌がること」に悪知恵を働かせるようになりました。前の家でベッドルームに寝ているときは、大声で喚いたりクローゼットの扉をガリガリして凄い音を立ててみたり、、、オールインワン(^^;)のこの家に来てからは、PCがその被...

  •  8
  •  -

幻日・辻占・瀬戸内海

タイトルに関係なく寝起きの猫「気安う撮んなやコラ」・・・言葉遣いっ!(飼い主のさじ加減)夕方からのお出かけ、ふと空を見ると太陽と同じ高さに虹色に輝く光。「幻日」という現象だそうです。高野山取材の帰りに見て、初めて意識したんですよね。虹の色を出そうとするとどうしても写真が暗くなるのですが、本当はもっと明るい空で綺麗な色。今日は夕焼けも美しかったな〜ポテポテと歩きつつも、ここ最近のあれこれに思いを巡ら...

  •  11
  •  -

夏の続き

はー、ちょっとスッキリ。・・・というのも、愛機りんご子(Mac)が初期化されて退院してからなんだかネット環境の使い勝手が悪くて。なんてことはない、OSが初期化により出荷時のもの、つまり前の前のバージョンのままだったのですね。ようやく最新版をDLして一息。ちなみに休止中の読書ブログ、IDとかPW忘れちゃった〜(て、更新する気力ないくせに^^;)そんなusainuの週末は岡崎の京都会館隣にある京都市美術館別館。最近ま...

  •  9
  •  -

2017年の夏休み2

お花が入っていたパッケージ、横置きすれば立派な?猫小屋ドヤ顔!京都にゆかりある者としてはこれなくして夏は語れません。8月16日の送り火。祇園祭で夏が始まり、送り火でご精霊さんを送ってしみじみと夏の終わりを感じる・・・そんな感覚です。今年は急遽、北山の先生のお宅でお茶のお稽古をされることになり名古屋の友人も参加することに。で、「どうせならどっかで送り火が見たい〜」ということに。今更大文字ディナーなど予...

  •  13
  •  -

2017年の夏休み1

こういうお顔も、たまらん。みなさまへのご報告というより、自分用の記録が色濃いのが今年の弊ブログの特徴であります。・・・なーんて言っても、なんの免罪符にもならないのですが^^;usainuのプライベートなんてどうでもええわ!という方は苦笑いして読み飛ばしていただければ幸いです〜この夏は7月のイベント月間にはっちゃけすぎて極力おとなしく過ごす8月。お仕事の入りもノリもいまいちで3000文字の原稿を何度も何度...

  •  9
  •  -

10歳になったよ!

10年前、4週齢。「この子と暮らしたい!」とひと目見て思った、記念すべきショット。8月10日、湖兎子10回目のバースデーです。10年ひと昔というけれど、あっという間ですね。年をとるごとに、感じます。ついこの間のことのように思っていた出来事が10年以上前のことだった、なんてザラだもの。最初の3年くらいはブログでも記念品制作やらイベントやらがんばっていたけれど^^;なんか、すみません。さすがにお蔵出し写真も底を...

  •  18
  •  -

不調は台風とともに?

「キイイ〜アタシとしたことが」そう、それは台風到来の8月7日、朝からブログ更新していたときです。夜中のう○ちがゆるかったので、「冷えたのかな?」と少々気になっていたのですが、朝ご飯後、おもむろにトイレに。夜中にしたばかりなのに、少量のピー。あらあら・・・と思ううちにも、30分もしないうちにまた。とまあ、頻繁なトイレ通いはまさに人間がお腹をくだした時のそれ。そういえば朝のカリカリもおかわりしなかったな...

  •  9
  •  -

まったり夏の宵

「飼い主、全然働いてないにゃ」いや、昨日はバイトに行きました(苦笑)前日、その近くの七条大橋が三日間限定でライトアップしているという情報をみきたろうさんから。こーんな美しいお写真もアップされていて→★これはもう、せっかくだから見とかなきゃいけないんじゃな〜い?と。通勤時には一本南の塩小路橋を通るので、そこから七条大橋を激写。いつも何気なく眺めていた橋でしたが、完成は大正2(1913)年。日本初の鉄筋コン...

  •  10
  •  -

いまさらの近江八幡レポ

「ほんとに、いまさらにゃー!」いやあ、アップしたいネタはいろいろたまっているんです。しかも不安になるほど仕事もゆるゆるの今日この頃なのですがりんごっ子(Mac)入院騒動このかた、なかなかペースがつかめずダレダレのusainuです。夜、ベッドで寝るのがあまりにも暑いので、ついにお嬢にベッドを明け渡し私は下に布団をしいて寝ています。↑な感じでいつも見下ろされヒートアップする下僕感。んでもって、いまさらではありま...

  •  10
  •  -