Archive2018年11月 1/1
荒くれ者、監獄をゆく

「ま、一番の荒くれ者はアタシだけどね」異論なし。「旧奈良監獄見学会に行きませんか?」とむにすさんからお誘いいただいたのが約一カ月前。そういや以前、むにすさんが息子さんたちと行かれて楽しそうだったな、「行く行く〜!なんとかする!」と喜び勇んで返事してこの日を待ちわびていたのです。「奈良監獄」は明治に建てられた「日本五大監獄」のひとつで、全施設を残す唯一の建物でもあります。老朽化のために2017年に監獄と...
- 13
- -
千年目の月

なんにゃ〜?シュールにゃ。ははは、これは恒例、年賀状メイキング写真です。なんだこの仕掛けは。さて、思う写真は撮れたのか。乞うご期待!?て、ひっぱってばかりですね。全記事のある団体の正体を明らかにしないうちに、まさかの更新。だって〜。昨日の新聞で知ったのですが、昨夜〜今夜の満月は、かの藤原道長が「この世をば我がとぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」と詠んでからちょうど千年目の満月に当たるとか。折...
- 7
- -
シャインマスカットな秋

紅葉ハイシーズンとなりました!これは普段目もくれない、我が家の南天。ある日、外から戻ってきた時にふと見てあまりの紅葉っぷりにひれ伏した。10月のバタバタはどこへやら、エアポケットのような11月。ここぞとばかり、プライベートの予定を詰め込んでおります。まずは映画〜!!もう私、いつでも1,100円で見られるトシになったの!とりあえず、コレですわ!世代的にはドンピシャのはずが、洋楽にうとくフレディもクイーンも聞...
- 8
- -
化け猫!?と紅葉はじめ

はあ?なんてタイトルだ。語彙力も思考力もないの、許して。で、この顔を見てまさに「化け猫!」と思ったわけですよ、あっしは。お口が耳まで裂けてるよおお〜〜〜(怖)ま、毛割れの妙っちゅーか、よく見ればお口が裂けているわけではありませんでした。でもこのときの湖兎子、なんか魂が抜けている感じでした。あはは。「んもーうるせえな、好きに寝させろよ」の顔。そういえば、この猫ベッド、季節問わず気が向いたら入ってるの...
- 10
- -
奈良週間だったの

がお〜!お友達に撮ってもらったよ^^正体不明の動物になっとる。 必死のこっちゃん!と、そこそこにご機嫌をとっておいて〜今週はやや仕事も落ち着いたので、それ行けとお出かけ週間です。なんと2回も奈良に行ったのでした。写真があまりに多いのでサムネイルを使いつつご紹介しますね。1回目は〜夕暮れ時の興福寺北円堂のシルエットが素敵。鹿さんも興味津々?の正倉院展withるりちゃん。平日夕方に入ったので、並ばずにすい...
- 9
- -
そのほとりのけしき

私の好きな賀茂川(鴨川の上流)の夕景。お茶のお稽古場の近く。久しぶりに見られた。・・・なんとなく、表題とのリンク。ほんとは関係ないのですが^^;一時期の出張&締切りラッシュからちょっと一息、とたんに連日プライベートのお出かけを詰め込んでしまっている私。でもそれはそれは、日々、感動の連続で。本日は、またもこの場所。はい、安楽寺さんです。このあいだよりすこ〜し紅葉が進んだかな?はい、ここで表題。「その...
- 7
- -
ミャウゼ2018行ってきた

「散らかり放題の部屋とこんなに可愛いアタシを放置して朝から晩まで!!」「信じられにゃ〜〜〜い!」と、駄々をこねる猫はちょっと置いておいて。(最近、午前4時の攻防が激化しているという話もいずれ、そのうち)きっといろんなお方のパワーで、暑いほどに晴れ渡った11月3日。関東からお越しのブロ友さんグループと、ミャウゼを楽しんできました。安楽寺の山門、この控えめな紅葉もメッシュのようで風情があるよね〜いつ訪れて...
- 11
- -