fc2ブログ

湖兎子の古都日記

Welcome to my blog

Archive2020年03月 1/1

ざわざわの日々

最近、開けっ放しの押入れでひと休みすることの多い湖兎子。(お見苦しくてすみません)「にゃによう」という文句顔。お片付け手伝ってよう。さて、前回の更新で「心しづめ守り」を手にした私でありましたが情報がアップデートされるたび、心はざわついてしまいますね。そんななか、今年もご招待券をいただき行ってしまいました。まだ咲ききってはいないものの、やっぱり美しかった東寺ライトアップ。(以下、クリック拡大します)...

  •  9
  •  -

こころしずめて

最近、気になっていること。湖兎子の脚、X脚のように曲がっていません?おすわりしたら・・・わからなくなる^^;関節の変形でなければいいのですが。「さ、どーかしらね」おいおい。安定のお仕事お邪魔中・湖兎子でした!昨日・土曜日はちょっとした用事があってお茶のお稽古前に、鞍馬口にある「御霊神社」を初訪問。平安京を開くにあたり、悪霊と化した早良親王をお祀りしたことを端緒とする神社です。同じ目的で創建した「下...

  •  8
  •  -

ちゃちゃっと素敵な場所

あれ?子猫がいるよかわいいね〜「へへっ」あ、よく見たら老けてるわ。↑ぺんざえもんが瞬間移動しているのはお見逃しください笑さあ、巷では三連休ですが、usainuはカレンダー関係なく休みのような平日やお仕事に追われる休日を送ったりしています。とはいえ今月は時間的に余裕がありいろんなドラマをしっかりチェックできるのが嬉しい。・・・リアルタイムで観るとうたた寝しちゃったりして翌日録画で再確認するのがデフォですけ...

  •  6
  •  -

奈良オフ会

「お久しぶり〜!ちえこだよ〜。今日のナビはまかせてね」「ギロッ」こういう漫画的表現とか漫符とか、最近の若者はあまり使わないのよね。一度、そんな死語ばっかりの文章書いてやろうかしら。余談。というわけで、久々登場、というか今年初めて連れてったちえことともにブロ友さんたちと奈良ホリデーを楽しんでまいりました!といっても、おつきあいが長いのでブロ友とかオフ会という感覚もない^^今回のコロナ禍でイベント自粛...

  •  11
  •  -

はじめての修二会

火事や火事や〜!!・・・ちがいますよお笑関西では昔から、3月に入り春のようにおだやかで暖かい日があっても「奈良のお水取りが終わるまでは」というのが合言葉になっています。お水取りが終わるまではまだ寒い日もあるから油断するでないということ。(体感としては「暑さ寒さも彼岸まで」が実際に近いけど^^;)奈良のお水取り=東大寺二月堂の「修二会(しゅにえ)」という伝統行事のこと。今年はこれにちなんだお菓子もご...

  •  7
  •  -

のんびり宇治散歩

「はやくう〜」のちょいちょい。はーい、久々のちゅーる系おやつですよお。お約束の化け猫顔、いただきました。今日、しげしげと湖兎子の顔を眺めて、やっぱり目というか眼球?ブルーの部分がちっさくなってきたなあと思った。愛猫の老化と向き合うほどに、そこそこ時間があるのに大掃除と断捨離はやるやる詐欺のusainuです。はよ着手せな〜!でもなあ。昨日はこのお天気ですよ。本来ならば、森の案内人さんと松尾大社からお山に入...

  •  7
  •  -

仁和寺マスクと不要不急のお出かけ

これな〜んだ?わかりにくいけど、マスクなんですよ。「!」・・・湖兎子の大好きな紐!大きく振りかぶって〜・・・この後、撮影不能に^^;なんとなく心落ち着かない日々が過ぎていますね。みなさんいかがお過ごしですか。不要不急のイベントの開催や外出は避けるようにとのお達しですが人間、どれほど不要不急の楽しみに支えられて生きてきたかということを噛み締めずにはおられません。もちろんおうちの中でも楽しめることはた...

  •  9
  •  -