fc2ブログ

湖兎子の古都日記

Welcome to my blog

Archive2021年03月 1/1

蓄え・・・られるのか?

今年に入って購入したお仕事カバン。正倉院文様の花兎柄も質感も、とても気に入ってるのです。ご心配おかけしました帯状疱疹は、診断から今日でちょうど1週間!まだまだ「このままだったら嫌だな」という発疹跡はしっかり残っていますが、腫れはほぼ引き、痒みや痛みもほとんどなく(毎朝方に謎の頭痛が起きて鎮痛剤のお世話になるくらい)順調に回復中です。みなさま回復を祈ってくださり、本当にありがとうございました。しかし...

  •  8
  •  -

敵は帯状疱疹

「さあ、来い!」・・・いやいや。前回の追記で、いちびった(←方言)形でお知らせをしてしまいましたが(気に入ってるんかい!)まさか、まさかの帯状疱疹。噂?にはよく聞くけど、こんなにいきなり発症するもんなんだ!とびっくりしましたよ。コンスタントに忙しいけど、もっと酷くストレスフルな日々もあったのになぜ今、このタイミングなんだろうと。で、当初はヘルペスの広がったものくらいの感覚で、診断された時点では痛み...

  •  13
  •  -

変わるもの、変わらぬもの(追記あり)

「更新頻度上げるって言ってなかった?」・・・・ひえええ〜ごめんなさい!いろいろとね、それどころじゃなくってね^^;そんななか、本日、これだけは行きたかった千さまが実行委員として震災の年より10年間続けてこられた「邦楽Music Aid」10年目の今年、最終回を迎えました。ロビーに飾ってあった歴代のパンフレット。千さん制作でありんす。さすがに昨年は開催予定はしていたものの、コロナ禍で中止に。今年はみなさんの懸命...

  •  12
  •  -

修二会な日々

「二月堂から中継で〜す」レポーター気取りちえこ。春がどんどん歩調を早めて近づいてくる3月も半ば。そういえば去年はコロナ禍のなかチャンス!とばかり奈良のお水取りにいったなあ〜凄くよかったなあと追憶にひたっていたところ→はじめての修二会今年は見学不可なのでBSで中継するという情報が。でもうちBS入らないし、とくさっていたら、お友達がYouTubeライブ配信を教えてくれました!→東大寺公式チャンネルお松明だけでなく、...

  •  9
  •  -

ゆらりんの10年

宇治川だよ〜、ゆらりん。2011年から10年めの3月11日。毎年、取り出して眺めてはまたしまいこんでいたうみねこさんの形見を、今日はお散歩に連れ出してみる。あの日、関西でも感じた揺れを自分はどこにいてどう感じていたのか。なぜかまったく記憶がなく、記録もしていないんです。ただ、迫り来る津波をずっとモニター越しに凝視していたので家にいて、仕事も手に付かなかったのでしょう。ただただ案じていたのは、南三陸在住...

  •  9
  •  -

きょうの着眼力

「ちゃくがんりょく?なんやそれ、おいしいんか」ごめんなさい、そんなもん私にはありません。湖兎子にはあるかもねー!こんな新聞もコンビニで見つけちゃって思わず買ってしまった。まだ読んでないけど、おもしろそう。そう、なんか最近、本もガンガン買ってしまってるんだけど完全に積読。でも読むものが控えてるってうれしいの。相変わらず南へ北へ、一万歩歩いたかと思えば3日間引きこもり・・・とかいう振れ幅の大きな日々で...

  •  9
  •  -

ひなとば!

R3.3.3!! フィーバー記念更新。久しぶりにusainu雛との2ショットだ。ん?そっちか!長年の読者さんにはおなじみ?usainu雛。20年ほど前にusainuがちゃちゃっと紙粘土でつくったusainu家唯一のお雛さまで、気まぐれに出したり出さなかったりする。ちなみに、usainuというキャラクターも実は存在するのだ。今年はちゃんと雨水の日に出したのですが、相変わらずそんざいに扱ってしまいました^^;そして本日、桃の節句、上巳の節句...

  •  11
  •  -