ざっくり古都日記

終日お留守番の湖兎子。私の足にそっと足を乗せ、精一杯の甘え表現?

記念撮影!と、ちえこを置くとクルッと背を向けられちゃった。
(BGM沢田研二)←何人にわかるのか
さてさて、昨日、東からいらしたベストならぬVIPゲストとは…
「猫日記」のゆきこさんでした!
東京から「おうちにゃんこ展が見たい」と日帰りの強行スケジュールで
急きょ京都入り!そりゃもう、全力で接待させていただきますよ!
ということで、ハッブルさんと、きもの姿で迎え討ち(討ったらいかん)
食べて、観光して、最後はキトゥンカンパニーさん、と
めまぐるしくも楽しい一日だったのですが…すみません。写真、しょぼいっす。
だって、お二人がデジイチをシャキーン!と構えられるんですもの。
お任せしちゃえ~とすっかり弛緩しきったusainuです。
ま、こちらではざっくりまいりますので、美しいお写真とレポは
おふたりの更新をお待ちくださいね~(なんちゅう丸投げ)
心配していた雪の日の新幹線、遅れは5分にとどまったゆきこさん。
ハッブルさんと合流していざ!京都五花街のひとつ、宮川町にある
usainuおすすめフレンチへ!
(偶然にも先週amesyoさんも行かれていました^^:)
途中、松原橋で雪の鴨川&東山に感動、しばしの撮影ターイム!
(しかし小さくて何がなんだかですね。一応、以下クリック拡大します)

ハッブルさんは視野におさまっているが…

ゆきこさんたらアクティブにすっとんでいって姿が見当たらないの。くすくす。
で、ランチ写真は省略。(ええ~っ!)
ハッブルさんやゆきこさんがきっちり撮っていらっしゃったのでご期待を。
伝統あるお店なのですが庶民的でリーズナブルな上に、
お野菜の使い方に工夫があってとってもおいしいのです~
今回は「すぐきのポタージュ」に感動しました。
その後、宮川町を散策、「裏具」さんに立ち寄り
えびす神社を経て建仁寺へ。辰年だし、ここは双龍図を見ておこう!と。
よう考えたら、usainu建仁寺へはよく行くけど、拝観料払って中に入るのは
初めてでしたわ~しかもどこでも撮影OKの太っ腹。
ちょっとテンションあがってちえこ登場。

建仁寺と言えば…俵屋宗達「風神雷神」。(これはレプリカだけどね)
シルエットクイズ状態のちえこ。

そして法堂の双龍図と謎の発光体と化したちえこ。
まあ、いろいろ楽しかったのですが…とにかく寒いっ!!
見終わる頃にはすっかり凍えてしまってもう限界~状態に。
少し早いけど、キトゥンさんに向かいました。
3時過ぎに着き、5時からのマトリョミン演奏会までケーキと紅茶とおしゃべり。

待望の演奏会は店内人ぎっしり!の大盛況!
みきたろうさんご夫妻やゆきちゃりんさんもおいでになって
とっても楽しいひとときでした~
猫型マトリョミンとちえこの2ショットも撮ったのですが…イマイチで没(爆)
てなわけで、はしょった割に長くなりましたが、盛りだくさんの一日は
こうして暮れていったのであります。
ゆきこさんも無事に東京に戻られました~レポアップは今週後半かな?
強行軍の一日、本当にお疲れ様でした。ハッブルさん、ありがとうございました。
そしてみなさん…拙く消化不良のレポにおつきあいいただき…
なんかすみません(^^;)
※おうちにゃんこ展、にゃんこの日(2月22日)までですよ~
京都近郊で興味をおもちの方はお急ぎを(^^)
- 関連記事
-
- 束の間、まったり (2012/02/20)
- ざっくり古都日記 (2012/02/19)
- 雪の朝 (2012/02/18)