まずまず、まずまず

洗濯物の下で寝るのが好き〜
徐々に眠りに落ちて行く姿…目つきが面白いので
お時間ある方はクリック拡大でどうぞ〜(^^)

うと…

ちょっとイキかけています。

すやすや

…と思ったら白目〜!というより瞬膜か?
昨日の湖兎子は食欲もすっかり戻り
お小水は約7時間おきで量は平常時より少なめだけど、まずます。
やっぱりあまり水を飲もうとしないのが気になり
カリカリに水を含ませてやったりしています。抵抗なく食べてくれるのが救い。
まあ大丈夫かな…と思いつつ7時間ほどお留守番させて
戻ってくると、仕事場の床に黄色い半生状の…ギャーう●ち!?と思って
よく見ると吐瀉物でした。ほとんどフードの色そのままで、
よく確かめると大部分は毛玉。そういえばおとといの通院後、
バッサバサ毛が抜けた上に、補液跡を気にして舐めまくっていたので
相当毛を食べたと思われます。だからまあ、すっきりしたのでは。
でもひとりで吐くのは不安だっただろうな〜
よく見ると胸のフリルも汚れていて、不憫(T T)
丁寧に拭いて、クシでとかしてやる間、珍しくおとなしくしていました。
昨日どうしてもお出かけしなくてはいけなかったのは、
先生のお宅で持ち寄りお茶事があったから〜
それぞれ分担を決めて、持ち寄ったお料理で懐石を完成させるもの。
私はお魚担当だったのでパスするわけにいかなかったのです〜

あんまりきれいでないけれど取り分けたあとのお写真。
これはニの膳で煮物、和え物、焼魚など。
さわらの塩焼きと、このあと出てくる鮎の甘露煮を
…買っていきました(^^;)
もちろんちゃんとつくってきた人もいて、
レシピを聞きあったりして、楽しかったです。
- 関連記事
-
- さらば京の夏 (2012/08/17)
- まずまず、まずまず (2012/08/16)
- 嫌なものは嫌 (2012/08/14)