さらば京の夏

「いやいや、まだまだ暑いにゃ」

しっかし器用に枕にするねえ…痛くないのか

「放っとけにゃ」
昨日と同じような写真ですが、ちょっと変だったので撮ってしまいました。
いや〜、昨日の日中も暑かったですね。
徒歩10分くらいの場所で打ち合わせがあったのですが行き帰りだけで
たおれそうになりましただ。でも、朝夕は涼しい風が吹くようになりました。
そして昨夜は…お盆を締めくくる京都の大行事、送り火。
5年ぶりくらいに、自宅マンションの最上階にある集会所から見ることに。
ひとりじゃ寂しいのでRちゃんにおつきあいいただきつつ…
以下、ブレブレですが

最初に点火されるのはご存知「大」。
うちからは、「妙法」の「法」以外は一応全部見えます。
…が、以前はっきり見えていた左大文字がビルの陰で見えにくくなっていた。

知らん間についていた「妙」(ほんとはこの右側に「法」があります)

下のほうが欠けて見えるのですが、「船形」。昨年はひとりでこれを観に行ったな〜

遠くにかわいく見える「鳥居」。嵐山のほうです。前は見えなかったと思ったのに見えた!
しんみりと精霊たちを送る夏の行事…ですが、やはり集会所などで観ると
「あ、ついたついた!」「きれい〜」となかなかの盛り上がり。
まあ、心の中は静かにおだやかに…あの人やこの人をお見送りする気分で眺めました。
…と、センチメンタルに終わりたかったのですが一応、インフォメーション。
カテゴリーに「頻尿記録」を加えました。
まあね、私って、仕事でも「これはこれからも増えていく仕事だから」とか
「勉強が必要だわ」とか思って単独のノートや資料集をつくると
ほどなくそれが終わってしまうというジンクスがあるので
ちょっとそういうげんかつぎもこめて…
(奇特カテもネタが増えないでしょ〜^^;)ネタができないといいなあ。
- 関連記事
-
- 検証!ポールdeちえこ (2012/08/18)
- さらば京の夏 (2012/08/17)
- まずまず、まずまず (2012/08/16)