新緑とともに

こんなかんじでかぶりつき

5月の風に

吹かれております
usainu家の猫の額庭は、無法地帯。
誰が植えたか鳥に運ばれてきたか、全く覚えのない草木が
自由に生え、咲き、なかなか楽しい様相を呈しています。
よく考えたら、これまでほとんどお盆とお正月しか帰らなかったから^^;
覚えがないもなにも…なんですけどね。
新緑の宇治といえば、茶摘みのシーズン。
ご近所さんに誘われて、usa母もアルバイトで通うようになりはや何年。
毎朝5時半に家を出、日暮れとともに戻る生活、
今年からは家事は任しとけ!とばかり張り切るusainuなのでした。
いや〜仕事と両立しつつ、家族の食事をつくるのが
こんなに大変だとは…あらためて主婦のみなさんを尊敬します。
せめて母の出る5時半に起きなきゃと思いつつ、
昨日も書いたとおり最近、湖兎子との真夜中の攻防が激しくて
(だいたい3時から1時間以上にわたり、フードを要求し続ける。
何度か無視したあげくに少しやると、図に乗ってしつこくおかわりする)
つい寝過ごしてしまうのでした…
話変わってこちらのS川急便担当は感じのよいおねえさん。
もう何度かフードを届けていただいてます。
先ほどもこられて「ことこさんって、可愛い名前ですね」と笑顔。
「いや…猫なんです」…先方、唖然。といったことがありました。
さ、仕事仕事〜(なかなか集中できない)
- 関連記事
-
- みどりとともに (2013/05/20)
- 新緑とともに (2013/05/18)
- ボアとフモフモさん (2013/05/17)