fc2ブログ
Welcome to my blog

新緑とともに


こんなかんじでかぶりつき
DSCF0726.jpg
5月の風に
DSCF0727.jpg
吹かれております

usainu家の猫の額庭は、無法地帯。
誰が植えたか鳥に運ばれてきたか、全く覚えのない草木が
自由に生え、咲き、なかなか楽しい様相を呈しています。
よく考えたら、これまでほとんどお盆とお正月しか帰らなかったから^^;
覚えがないもなにも…なんですけどね。

新緑の宇治といえば、茶摘みのシーズン。
ご近所さんに誘われて、usa母もアルバイトで通うようになりはや何年。
毎朝5時半に家を出、日暮れとともに戻る生活、
今年からは家事は任しとけ!とばかり張り切るusainuなのでした。
いや〜仕事と両立しつつ、家族の食事をつくるのが
こんなに大変だとは…あらためて主婦のみなさんを尊敬します。
せめて母の出る5時半に起きなきゃと思いつつ、
昨日も書いたとおり最近、湖兎子との真夜中の攻防が激しくて
(だいたい3時から1時間以上にわたり、フードを要求し続ける。
何度か無視したあげくに少しやると、図に乗ってしつこくおかわりする)
つい寝過ごしてしまうのでした…

話変わってこちらのS川急便担当は感じのよいおねえさん。
もう何度かフードを届けていただいてます。
先ほどもこられて「ことこさんって、可愛い名前ですね」と笑顔。
「いや…猫なんです」…先方、唖然。といったことがありました。

さ、仕事仕事〜(なかなか集中できない)
関連記事

Comments 13

みきたろう  

いいお天気で緑もきもちがいいですね〜
こうめも真剣に外の音を聞いておりました
お母さん朝はやくからおしごと頑張っておられますね
usainu さんもはたらきもん

お昼ねが気持いい午後です…ぐーぐー

2013/05/18 (Sat) 15:05 | EDIT | REPLY |   
ゆきこ  

ホント、緑と風が気持ち良さそう!
我が家も今日は全窓開けっぱなし、鳥の声がよく聞こえます。
小さくても(失礼!)お庭があるといいな、、
プランターや鉢ではなく、地面から直接はえた植物はたくましい!

2013/05/18 (Sat) 15:32 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  

薫風さわやかですね~(^。^)
こちらもいい風に吹かれてますよ。
湖っちゃんも緑があってトリさんがきて、興味津々ですね。

usaさんお母さん、茶摘みのバイトですか~素敵~
でも見ている以上に大変なんでしょうね。
お身体気をつけてくださいね。熱中症とか。。。

ところで、宅配便の送り状に「ことこ」って書いてあるんですか?


2013/05/18 (Sat) 15:51 | EDIT | REPLY |   
amesyo  

新緑が目に爽やかで気持ちいですね
宇治らしいアルバイトですね。
家もカリカリはあんず&はやとです。

2013/05/18 (Sat) 20:31 | EDIT | REPLY |   
いとうとしこ  
すてき~!

無法地帯の額庭?いやいやいや、イギリスの田舎のお庭みたいでステキじゃないですか~♪
緑の風を浴びて涼やかなことたん・・・美しいわv-10
ね、ね、こちらならハーネス付けて、千様のトコの桃ちゃんみたく緑と撮影出来るのでは?
お庭を楽しむことたん、見たい~!

2013/05/18 (Sat) 21:00 | EDIT | REPLY |   
ハッブル  

ご無沙汰してる間に、猫が開く季節になってきましたね~。
今日は雨で肌寒いのか、座イスで2にゃんくっついてまるくなってますが…。
いいな~お庭のあるおうち…早くお庭のある家に引っ越したいなあ~。
茶摘みのアルバイト!宇治らしくて素敵です(^^)
usainuさん、主婦生活がんばれ~。
今の時期にオススメは、辰巳芳子さんの新玉ねぎの丸ごと煮。私はスープを取る手間を省略して鳥手羽と一緒に煮込みます。味付けは塩のみ。
だし昆布を一切れ(5センチ角ぐらい)、梅干を3個ほどと黒コショウを粒のままコロコロ、オリーブオイルを少し入れるのがポイント。
大鍋でごっそり作って、残りのスープは最後は味噌汁にして使いきれますよ~。

2013/05/19 (Sun) 16:42 | EDIT | REPLY |   
ねこじゃらし  

ほんと、お庭うらやましいです~。
湖兎子ちゃんと新緑、とってもお似合いです(*^。^*)
さすがお茶どころ、なアルバイトですね。
宛名…湖兎子ちゃん宛てに!?(うちじゃ無理だな…w)

2013/05/19 (Sun) 16:56 | EDIT | REPLY |   
apollodia  

お庭の緑がまぶしいですね。
湖兎子ちゃんも外を眺めるのが楽しいでしょうね。
うちは京太郎だと普通にある名前ですが
湖兎子ちゃんは響きも漢字も良い名前ですね。

2013/05/19 (Sun) 19:31 | EDIT | REPLY |   
miya  

やっぱり戸建て生活は季節のうつろいが身近に感じられるのですねぇ。
うちもベランダの向こうは隣家のわっさーっとした森っぽい裏庭でしたが
つい先日、ばっさり剪定されまして、いきなりスカッとした景色に様変わりです。
緑のカーテンがなくなって、残念…というより丸見えですやん!なのでした。
お母様、5時半に「行ってきます」なのですか。
摘まれたお茶を飲むことがあるかもと思うと、きちんと淹れて、おいしくいただかねば。

2013/05/19 (Sun) 22:18 | EDIT | REPLY |   
usainu  

>みきたろうさん
いや〜まだまだ甘いと思ってます。
最近、ちょくちょく寝坊するし^^;
でもお昼寝、したいなあ〜

>ゆきこさん
ゆきこさんちもお隣の神社だっけ?の緑がきれいだし
ベランダも広いし〜!うらやましいです。
今年もゴーヤ、育てるんですか?

>きらちろママさん
きらちろママさんちの環境も素敵ですよね。
茶摘みのバイト、話を聞くといろいろ大変で
私には無理!と思いました〜
湖兎子のフードは「ことこ」さん宛です(^^)

>amesyoさん
けっこう募集してるみたいですよ〜
でもいろいろ大変そう。
amesyoさんちもですか。カリカリ代も払ってほしいとこですけどね。

>としこさん
イギリスのお庭の何万分の一や〜。ご覧になったくせに〜。
ここでのお散歩はダニをもらいそうなのでNGさわ^^;
もうちょっと広かったらなあ。

>ハッブルさん
うちは寝る場所も変わってきました。やはり暑がり。
ハッブルさん、素敵なおうちが見つかりますように。
素敵なレシピ、ありがとう〜いいなあ。やってみる。

>ねこじゃらしさん
庭と呼んだら怒られるようなスペースですが、
コンクリートジャングルだった以前の眺めよりは
いいかなと思ってます。数少ない引っ越しのメリット?
でもアンヌさんならいけるかも。タビーちゃんも…
懸賞応募くらいなら(^^)

>apollodiaさん
apollodiaさんちのベランダ散歩もうらやましいですよ〜
湖兎子、うちの名字にあわせる時は
姓名判断上「ことこ」にしてるんですよ。

>miyaさん
miyaさんちの借景も素敵だったけどな〜
わっさーの緑がちょっとお上品になってしまったのかな。
それでもあの場所であの環境はいいのだ!
母の摘んだお茶は「○山園」さんにまわることが多いようです。

2013/05/20 (Mon) 07:08 | EDIT | REPLY |   
ガブママン  

ことちゃん、お庭を眺めて楽しそうですね。
お引っ越ししていいことありましたね(^_-)-☆
usainuさん、お名前「ことこ」さんでも似合いそうです~v
うちは・・
カルシファーとか アフロディーテなんて
名前のニンゲンが住んでたらイヤかも~(^_^;)
(でも、ちょっと会いたい気も。。)

2013/05/20 (Mon) 09:00 | EDIT | REPLY |   
まさぽん  

ああ、出遅れたw
なんか今日の記事は素敵なお話しですね。
お庭が無法地帯、っておもしろい。
昆虫とかにとってはパラダイスかもね〜(^o^)
たしかに「ことこ」ちゃんって、
人の名前ではあんまりきかないですけど、
可愛い名前かも〜♬
仕事、進みましたか?w

2013/05/20 (Mon) 09:20 | EDIT | REPLY |   
usainu  

>ガブママンさん
湖兎子にとって、数少ない「いいこと」というか、
彼女にはこれだけかも〜^^;
ことこは、歳とってもいけそうな名前と思ってつけました。
カルシファー&アフロディーテは
すべてを超越しているよっ(^^)

>まさぽんさん
そうっ、パラダイスというか…すでにたくさんのものどもに
侵入されてきております。(湖兎子の貴重な?たんぱく元?)
雨戸開けたらヤモリがぽたっと落ちてきたことも。
お褒めの言葉、うれしいな♪
しかし仕事は亀の歩みのごとく…昨日も、そして今日も…(@@)

2013/05/20 (Mon) 14:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply