fc2ブログ
Welcome to my blog

悲しみを越えて

こっち
「最近、スマホでしか撮ってないでしょ!」…すんまへん。

クリスマスも終わり、まあもともと地味目のツリーバージョンのテンプレから
さらに地味めのテンプレへとチェンジです。
…年内だけね。お正月になったら心機一転するので
ちょっとだけ静かな気分におつきあいください。

クリスマスと前後して、お友達の大切な愛猫さんたちの訃報が相次ぎました。
22日はYさんのメイちゃん。何度も生命の危機に陥りつつ
奇跡の復活を遂げてきて、もうしばらく踏みとどまってくれるかな?と
思った矢先の突然の悲報でした。
そして本日の夜中、何度かこのブログにも登場させたシニアの希望の星、
21歳のまちこさん
さらにお別れに向かう道中で開いたFBできらちろママさんのアップル君
訃報を知りました。辛かったね、よくがんばったね…
みんな、大好きな飼い主さんに看取られての最期は穏やかで幸せだったと思います。

実はまちこさん、メイちゃん危篤と前後して
お見送りの準備が始まっていて私も21日にお顔を見に行きました。
もう食べ物を口にしなくなっていたのですが
袋を開けると飛んでくるほど大好きだったブルボンルマンド(ココア入ってるぜ、おい)を
いちかばちかで持って行き目の前で開けると、わずかにかぶりついてくれました。
それからも本当によくがんばって…
人生の半分以上をまちこさんとともに生きてきた飼い主のMさんのご希望もあり
少しだけ、お見送りの1日をレポします。
追記にまとめますので、これ以上は辛い方はこれにて。

みにゃさんのご冥福を心からお祈りしますとともに
飼い主さんが悲しみを越え想い出を抱いて力強く歩んでいかれることを願います。

まちこさん、享年21歳とは思えないほど
可愛くやすらかなお顔で子猫のようでした。
もう、カワイイカワイイと撫でまわしちゃいました。
ま1
棺の白い花はMさんの好きなラナンキュラス。
お庭の花も摘んで賑やかに。
棺には、好きだった銀スプにまたたび、ブルボンルマンドも^^;
ま2
東山にあるペット霊園には小さな祭壇がしつらえてあります。
ここで最後の祈りを捧げてから出棺です。
火葬の立ち会いは涙、涙で…まちこさん本当に最後まで可愛かったです。
ま3
肉体は天に帰ってるんだなあ…空は涙雨。
お骨も本当にしっかりしていて、可愛かったです。
私とMさんは手で拾いました。まだ少し暖かい骨でした。

覚悟していても、大往生でも、
過ごした月日とこれからの不在を思うと
涙が尽きることはありません。
でも、最後の最後まで寄り添うことが飼い主の使命。
こうして送られた子たちはやっぱりこの上なく幸せです。

いつかくる“その日”に、私はちゃんと対処することができるだろうか。

関連記事

Comments 12

M  
No title

今日は1日おつき合いくださってありがとうございました。
まちこも喜んでたと思います。
あの時は私より泣いてる〜とか言いましたが
やっぱり一人で家に帰ってきたらまちこのいない空間がたまらなく悲しいです・・・
なのでよそ様の猫様をネットで眺めて癒す事にします。
当分はこんな感じが続くのかなぁ〜

まちこを可愛がってくださった皆さん
思ってくださった皆さん
本当にありがとうございました。

2013/12/26 (Thu) 21:17 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/12/26 (Thu) 21:48 | EDIT | REPLY |   
amesyo  
No title

えっ・・アップルさんが。。。
実家の手伝いでスマホ切っていたので・・・
ご冥福をお祈りいたします

2013/12/26 (Thu) 23:09 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  
No title

まちこさんは、ホントに猫族の希望の星でした。
家猫は長生きするようになったとはいえ、20歳を超えられる猫ちゃんと暮らせる飼い主さんは果報者ですよ。
ウチのコたちも、みんにゃまちこさんに続け~とハッパをかけていた矢先に、くしくも猫部屋で一番若いアップルが逝ってしまいました。
アップルは、みー婆ちゃんが大好きでいつもいっしょにいました。
年増好みだったら、まちこさんを口説いているんじゃないかと思うと、悲しみがちょっとだけ和らぎました。
そしたら、まちこさんって、若作りだってMさんがおっしゃっていて、珍道中楽しそうですよね。

まちこさんも、Mさんに可愛がってもらって、こんなに厳粛に見送られて幸せでしたね。
ご冥福をお祈りいたします。

2013/12/26 (Thu) 23:33 | EDIT | REPLY |   
けいと  
No title

相次ぐ訃報で悲しくてなりません。
メイちゃん、まちこさん、アップルちゃん…
飼い主さんは諦めずに最後まで看病されて…

ご冥福をお祈りします。

2013/12/27 (Fri) 01:27 | EDIT | REPLY |   
ゆきこ  
No title

どうしても、寒い時期は年寄りは弱い子には
キツいのですよね。
ご冥福をお祈りします、、、。

我が家も一匹、ちょい体調くずしたのがいて
今、獣医がよいもしています。
人も猫も病院ざんまいです。
↓ しっかり読みました!

2013/12/27 (Fri) 13:21 | EDIT | REPLY |   
usainu  
No title

>Mさん
今日はどうしてるかな?
悲しみはじわじわとやってくるから
できるだけ忙しくしたほうがいいけれど
ちょうど年末年始、さびしさと向き合うことになってしまうかもしれないね。
でもまちこはずっと一緒だよ!Mさんのこと心配してると思うのでいつまでも落ち込んでたら怒られるかもよ〜

>鍵コメさん
一緒に泣いてくださったやさしさに感謝です。
誰もが必ず迎えるその日…みんなで支えあっていきましょう!

>amesyoさん
がんばっていたのにね…
きらちろママさんもさぞかしお気落としかと思います。
一刻でも早く悲しみが癒えますように。

>きらちろママさん
ご愁傷さまです。駆けつけられない距離が悲しい。
大丈夫ですか?ちゃんと食べてますか?
おふたりのFBのやりとりにちょっとほっこりしました。
見知らぬ人同士、悲しみを共有し癒し合う…こんな場があってよかったと思います。

>けいとさん
これだけ悲しいことがあったのだから
なにがなんでも紅ちゃんの帰還で埋め合わせてもらわないと!と鼻息荒く。
何匹いても、何年暮らしても、飼い主さんの注ぐ愛情は無限大。それだけにお別れの悲しみは深いですよね。

>ゆきこさん
やはりこの急激な気候変化、こたえるものはあったと
思います。
よりちゃんかな?大事に至りませんように。
ダラ長い文章を…読んでくださってありがとうございます。

2013/12/27 (Fri) 18:24 | EDIT | REPLY |   
miya  
No title

みんなほんとに頑張ってニャン生をまっとうしましたね。
ルマンドのみならずブルボンのお菓子を見たらまちこさんを、
クラプトンを聴けばメイちゃんを、
リンゴを食べる時はアップルちゃんを思い出し、
アップルちゃんはアップアップに『ル』を付けてもらったのよねぇ…と
そんなことも一緒に思い出し、ずっとずっと忘れることはないです。

どうしてほしいのか、何をするべきなのか、
動物さんはちゃんと教えてくれるんですけど
甘噛みみたいなちょっと痛いのも残していくんですよね…。
イテテテ、でも痛くない。もう!かわいい。みたいな…。

2013/12/27 (Fri) 18:59 | EDIT | REPLY |   
usainu  

>miyaさん
そうした想い出が増えていくことは悲しいけれども
大切な宝物を持つことであり
いつも心をあたたかくしてくれる豊かさでもあるんですよね。
miyaさんのコメを拝見して、あらためてそう思いました。
で、締めはやっぱり「もう!かわいい」なのかな〜
まちこさん見ても、最後は「かわいい」しか言葉がなかったもの。

2013/12/27 (Fri) 19:26 | EDIT | REPLY |   
flanmama  

忙しさにかまけて不義理をしている間に・・・!
まちこさん・・・あぁ・・・ 哀しくて胸が痛みます。
みんなの希望とあこがれの的だったまちこさん・・・
ずっとずっと幸せだったのね
これからもずっと幸せなのね
一緒に見送ってくださる方がいてMさんも幸せです
残された子たちもみんな幸せでありますように・・・

2013/12/27 (Fri) 22:23 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  

miyaさん、アップルの名前の由来まで覚えていてくださって、嬉しいです~
でも、お仕事がアップアップのときに、アップルのことなんか思い出しちゃダメですよ(^_^;)
ま、miyaさんに限ってアップアップになることはないと思っていますけど…(#^.^#)
ホント、「かわいい」ですよね。

2013/12/27 (Fri) 23:32 | EDIT | REPLY |   
usainu  

>flanmamaさん。
そうだったのです。華やかなシーズンだけに、
この対比がまた悲しいです。
flanmamaさんがコニィちゃんのことを忘れられないように
Mさんにとってはまちこさんが最初で最後の子(本人曰く)
もちろんきらちろママさん、Yさんにとっても
それぞれかけがえのない子たちでした。
まだまだ悲しい日々は続きますが少しずつ癒されていくよう
見守っていきたいと思います。

>きらちろママさん
miyaさんの言葉はいつもやさしくユーモアに富んでいて
素敵な人間性があふれていますよね。
考えれば、miyaさんがにゃあ先生を見送ったのも
今年のはじめ。たったお一人でいろいろ手配され、
にゃあ先生からのお別れのお手紙まで送ってくださって…
その毅然とした生き方にも憧れます。
来年はお別れのない一年でありますように…

2013/12/28 (Sat) 10:11 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply