fc2ブログ
Welcome to my blog

顔見世2014

もぐ1
お顔を見せて〜♪
もぐ2
ご満悦。
もぐ3
ご満え2。(おやじギャグ)
もぐ4
手を出したらバシッ!

毛だらけになった上に毛玉が吐かれたりした椅子のカバー布を洗おうかなと
はぐりかけたら、すかさず駆け上がって潜りたおした湖兎子さんですわ。
結局、洗わないまま…
いやしかし、その前夜(正確には夜中)に吐いた毛玉が凄かったのです。
長さ10センチ、人が殴れるほどにカチンカチン。
写メ撮ってアップするのをなんとか思いとどまった私でした。

そんな忙しい年末に「家族が急に行けなくなったのでご一緒できませんか」と
お誘いを受けた京都の12月の風物詩、南座の顔見世!
なんとusainuは初体験。何をさておいても行かねば。
毎年ご家族4人で観劇されているというIさんファミリーに混じって
かおみせ2
雪がちらつく厳寒の南座へ、いざ!(この写真、雪が確認できるでしょうか〜)
おハイソなコネを駆使したお席は3階1列め。
かおみせ4
花道以外は抜群の眺望です。ふう〜贅沢!!

ロビーではこんな光景も。
かおみせ
竹馬といって、ご贔屓さんが演者さんに贈るご祝儀。お花のようなものです。
これが見られるのは、南座だけだとか。

幕間をはさんで5時間半の長丁場、「寝たらごめんね〜」と
睡魔に負ける予感いっぱいでしたが、予想以上に面白くて寝る暇なし!
特に片岡仁左衛門さんと中村兄弟が魅せた仮名手本忠臣蔵の七段目は
見応えがありました。落語の「七段目」は大好きなネタで
何度も見てきたのですが、本家本元が見られて感激〜!!
いやほんと、来年からは一番お安い席でも自腹で行こうかなと思えるほど。
よい体験をさせていただけました〜

よい体験といえば。
観劇のおともといえばお弁当。今回初めて知ったのですが
かおみせ1
南座に一番近い百貨店・高島屋にはこんなコーナーがあり
老舗のお弁当、選び放題なのです。(値段もわりとお手頃)
かおみせ5
南座で買ったお茶とあわせて定式幕三昧^^
かおみせ6
ちなみに私が選んだのは美濃吉さんの手まり寿司弁当。こんな感じ〜
シチュエーション込みで、たいへんおいしゅうございました!!
いや〜、歌舞伎ってほんとにいいですね。

さあて…お仕事もいよいよ佳境(ずっと言ってる気もするけど)
とうに刷り上がった年賀状もほんまにはよ宛名書かねば。
次はクリスマスイベント(しかもダブルヘッダー!)、がんばるぞ〜
関連記事

Comments 21

amesyo  
No title

3日にお昼の部に行って来ました・・2階の前列の御席だった・・明日は夜の部に行って来ます

2014/12/19 (Fri) 19:34 | EDIT | REPLY |   
いとうとしこ  
流石京都!!

竹馬?!ほお~初めて見ました・知りました。んん~竹馬の友の時代から見てるよ、って事?
・・・う~む伝統芸能オンチなんでわから~ん♪(←ごとこ:運動も歌もオンチよね!)。
おお!そんなに立派なお下呂だlちたのですか!そりゃ見たかった・・あわわわ(笑)。

2014/12/19 (Fri) 21:15 | EDIT | REPLY |   
けいと  
No title

いいなぁ〜歌舞伎 !
一度はみたいと思いつつ…未体験ゾーンです。

湖兎子ちゃんは長毛だから毛玉も大変ですね。
納屋のチョーちゃんもでっかいカチカチ毛玉を吐きます (o_o)
出るのは良いことです。

2014/12/20 (Sat) 00:21 | EDIT | REPLY |   
apollodia  
No title

毛玉たまにうちもあります。ソーセージ状みたいな。
それにちゃっぼとかじ嬢は年のせいなのか最近よく吐きます。京太郎はめったにないのですが。
歌舞伎いいですねー最近は全然見る機会がないです。

2014/12/20 (Sat) 00:29 | EDIT | REPLY |   
ゆぼぼ  
No title

歌舞伎、過去一度だけ・・
寝た記憶が(笑)
毛玉、たまにすごいの出ますよね!
でも殴れるほどって、どんだけ~@@

2014/12/20 (Sat) 06:13 | EDIT | REPLY |   
みきたろう  
No title

ことたんかわいい〜 あ!こうめ とんとんはしないんです
立ち上がるところを撮るのがなかなかできなくて^^;
顔見せ!行ってみたいな〜4等席とかでなんとか^^;
お弁当がまたおいしそう〜竹馬 おもしろいですね〜

2014/12/20 (Sat) 13:22 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014/12/20 (Sat) 16:42 | EDIT | REPLY |   
ハッブル  
No title

ええ~!顔見世!!いいな~!
行ったことないんですよ。顔見世どころか生歌舞伎(って言うのか??)
来年自腹で行かれるならぜひ誘ってくださいまし~。
かったい毛玉…むむむ…どんなんやろ…。
おなかに詰まってるより、しっかり吐き出せてよかったよかった。
うちはミックスのなんちゃって長毛だからか、ず~っと毛玉ケアのカリカリだからか、毛玉っていままで一回ぐらいしか吐いてないんですよ。
お、クリスマスダブルヘッダー、もうあと3日ですね!
お天気どうかな~。雪女降臨しませんように…。

2014/12/20 (Sat) 19:15 | EDIT | REPLY |   
ねこじゃらし  
No title

雪がちらついてますね~。
寒い中、とても楽しいひと時でしたね。
今年はとても顔見世に行く余裕もなかったですけど、やっぱりこの時期のお芝居はいいですね(演目も。。。)
南座はそのたたずまいも昔ながらでよい感じですね。
落語もお好きなんですか、1月末に「上方落語を聞く会」があります。(ご興味あれば良席をご用意しますよ~)

2014/12/20 (Sat) 21:05 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014/12/20 (Sat) 22:32 | EDIT | REPLY |   
CAT.  
No title

今日のネタは顔見世2連発ですね(^^)b
こっちゃんの顔見世も美しくて素敵ですわ☆

2014/12/21 (Sun) 00:32 | EDIT | REPLY |   
usainu  
No title

>amesyoさん
毎年行っておられますものね〜
そんな良席に2回もいけるなんてうらやましすぎです〜

>としこさん
さすがの解釈!!実際は…なんてどうでもよくなってしもた^^
私も今回初めて知ったのですよ〜
え?リバース見たかった?今度は写メを…(やめろ〜)

>けいとさん
学生時代に学校から行ったときは、伝統芸能って退屈なだけだったのですが
ようやく少しだけそのよさがわかるようになってきた気が。
大阪に人形浄瑠璃も見に行きたいのです^^
湖兎子は上からも下からも毛玉いっぱい^^;

>apollodiaさん
やはりそうですか〜うちはとにかく神経質なほど毛づくろいするので、まあ吐いてくれたら安心かしら。
歌舞伎、そうそう行ける財力はありませんが
年に1度くらいは見たいかな〜

>ゆぼぼさん
私も絶対寝る!と思っていてたしかにやや怪しいところもあるのですが
それ以上に面白かったです。
いやほんと、初めて見るくらいすごい毛玉でした^^

>みきたろうさん
立ってすり〜もかわいいですよね。
雰囲気を味わうなら、最初は4等席くらいでもいいかも。
長丁場なので、心と時間に余裕があるときがいいですよ〜

>鍵コメさん1
お忙しいなか、ありがとうございます♪
たしかに、そんな長い時間…と思っていたのにあっという間でした。
椅子、結局未だにそのままです^^;

>ハッブルさん
じゃあぜひ来年ご一緒しましょう!チケットとれるかな〜
小さい頃は全然吐かなかったのに、特に最近よく吐きます。
でもずーっと吐かない子も多いみたいですよね。
苦しそうなのがな〜あと、うちの場合たいてい夜中に起こされるのも辛い。
あまり寒くありませんように、と祈るばかりですが
今のところ、その日はお天気に恵まれてきましたよね^^

>ねこじゃらしさん
南座の中は暑すぎるくらいでした^^;
ねこじゃらしさん、今年もいらっしゃるかなと思っていたのですが
本当にお忙しいのですね。がんばって〜
落語、長い事行ってないので行きたいです!

>鍵コメさん2
私は顔見世、初体験でしたがほんと感激しました。
今年はいろいろ大変だったようなのでぜひ来年・・・いらしてください〜!!

>CAT.さん
実はそうだったのです。つっこみありがとうございます^^
湖兎子の見得切りはまだまだですけどね。

2014/12/21 (Sun) 15:44 | EDIT | REPLY |   
しあママ  

湖兔子ちゃん、かわいいお顔出してる♪
毛玉すごいですね!
どんなぁーと見たくなります(笑)
吐いて良かったです♪

顔見世素晴らしいですね!
南座素敵♪
お弁当も伝統あるんですね♪美味しそうですね♪
歌舞伎未経験です。
行ってみたいです\(^^)/

2014/12/21 (Sun) 16:29 | EDIT | REPLY |   
いとうとしこ  
馬に乗せて・・・?

竹馬、気になって(ツボを押されるとしつこいAB型v-411)調べたんだけれど、明確な答えは今の所「?」です。
が!「引き出物」の語源が「馬を引き出して送った」だから、それかも?転じて、「馬に乗せる程のお祝」って事かなあ?
・・・わかんないけれど、日本語って物語があって楽しいね♪

2014/12/21 (Sun) 19:18 | EDIT | REPLY |   
きとり  
No title

殴れるほどの毛玉@@!ちょっと興味津々です(笑)
うちのチンチラさん、今のとこ毛玉なし^^☆
めずらしー!!
例年はあちこちに大きなコブ状の塊が・・・・^^;
南座、素敵な趣きですねー
歌舞伎は数年前に観たんですが、けっこう好きかも♪
新歌舞伎座になってから観てないんです。

2014/12/21 (Sun) 20:23 | EDIT | REPLY |   
usainu  
No title

>しあママさん
では今度、しあママさんととしこさんだけにこっそり毛玉の写真を、、、
(見せなくていい〜!)
私は単なるミーハーでよくわからずに行ってるので
しあママさんのオペラのほうが本格的で素敵です〜
でも、日本の伝統芸能もハマればなかなか。
機会があればせひ〜

>としこさん
すごいすごい、その求道心(?)
私も調べてみましたが、「なぜ竹馬か」の部分はわかりませんね〜
心に留めておこう。

>きとりさん
ええ〜そらさん、すごい!!毎日マメにお手入れされているのですね。
うちはもう年々毛玉というかフェルトが増えていきます(涙)
きとりさんはバレエのひとなのに、伝統芸能も!?尊敬あらただわ〜

2014/12/22 (Mon) 08:00 | EDIT | REPLY |   
千  
No title

遅ればせながら・・顔見せ見たい!
と、うちの娘も言うので調べてそのお値段に、一瞬驚き!
他の歌舞伎公演も調べてみると、価格帯は色々あるけれどやはり京都の顔見せは特別なのでしょうね
でも
いつか行きたい、観たいものの一つです!

2014/12/22 (Mon) 10:41 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014/12/22 (Mon) 15:15 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  
No title

いいですね~南座の顔見世は、まさに師走の風物詩・・・噂だけは聞いているというか、ほぼ知ったかぶり(-_-;)
しかし、ツボを押されるとしつこいAB型の仲間だから(笑)時間さえあれば、とことん調べあげますわよ(^^ゞ
今日のところは、体調が万全じゃないから、湖っちゃんの顔見世に癒されて寝ることにしますわ。
でも、そんな大きな毛玉を吐いて、苦しくなかったかな~夢に出てきそうだわ。

2014/12/22 (Mon) 22:55 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014/12/22 (Mon) 22:58 | EDIT | REPLY |   
usainu  
No title

>千さん
昨日はありがとうございました。たのしかったです〜
南座、お得な席もありますのでぜひぜひ。
邦楽も聴き応えありますよ。

>鍵コメNさん
ほんとにすみませんでした〜よろしくお願いいたします。

>きらちろママさん
まだ本調子じゃないのにすみません。お大事になさってくださいね。
完治されたらAB型の名にかけて!?調べ上げてくださいっ^^

>鍵コメMさん
こちらこそ毎年ありがとうございます。
そうか〜美味しかったのか。もうひとつのほうはいまいちでしたね。
やはりKさんのが一番!!例の件についての母の見解は…
再現ドラマで感動していたようなので、私がしっかり軌道修正しました(笑)

2014/12/24 (Wed) 09:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply