fc2ブログ
Welcome to my blog

通院終了〜

び2
ドキドキ
び1
ドキドキ

昨日は受付のおねえさんがいらっしゃった動物病院(笑)
先生が来るまで、興味津々でキョロキョロしつつ、
その実ずーっと細かく震えていた湖兎子です。ビビり〜

さて、ハゲ部分には順調に産毛が生え触診でも特別な疾患はないとのことで
やはりストレスが原因と確定。
向精神薬で気持ちをコントロールするという治療もありますが、と
提案されましたが、ずっと寝ていたり長く使用すると肝臓に負担があるかもと聞き
即座に却下。様子をみながら、つきあっていくことにしました。
で、もういいか〜と帰ってエリカラをはずすと
またせっかく生えた箇所を猛然と舐めていたのであわてて装着しちゃったんですがね^^;

しかし結局何がストレスになっているかを知り、その原因を除かない限り
なかなか治ることはないだろうとのことです。むむむ・・・
ま、おいおい考えるか。

もう、先生人がよすぎ〜と思ったのは
エリカラ、病院で買ったのが合わなかったのでお返しします。
身寄りのない子とかに使ってやってくださいと渡したら
きっちりお支払いから引いてくださり・・・
なんと、受診料よりカラーのほうが高かったので
昨日は返金していただいて帰ってきたという^^;
湖兎子もまあまあリラックスしてるし、ほんとによい病院が見つかってよかったです。

お出かけのときはいつもこんなおそろしい形相になるのですがね。
4_2015022818454080c.jpg び3
エリカラはずしておけばよかった。ごめんね^^;

再告知、本日です。あいにくの荒天ですがよろしければお運びください。(クリック拡大)
2015-forum.jpg

関連記事

Comments 14

ほりい  
No title

こっちゃん、おはよう。
おはげさん、なおりつつあるんですね。ヨカッタ。
本当に病院との相性って難しいですよね…
(人間の場合も!!)
いい先生に出会えてよかったですね。

2015/03/01 (Sun) 09:06 | EDIT | REPLY |   
いとうとしこ  
usa様ことたんお疲れ様でした~

う~ん、ことたん、何がストレスなんだろ~・・・てか、ザリザリすると気持ちいいんじゃないかな?わしの、あかすりタオルでガシガシで背中キズだらけと同じかも・・?
う~触らせてくれたら、思いっきりガシガシかいてあげるのになあ・・・猫用のかゆみどめ、ヘパソフトとかないのかなあ~?
フォーラムはいかがでしたか?昨年は虎の獣医さんの楽しいお話でしたよね♪
で寒かったでしょ?お疲れだし、出張~も控えているから暖かくするんだよ~。

2015/03/01 (Sun) 14:57 | EDIT | REPLY |   
しあママ  

湖兔子ちゃん、治ってきて良かった。
それにとっても良い先生に出会えてなによりでしたね(⌒‐⌒)
ストレスの原因分かると良いですね。
うーん。難しそうだけど…
湖兔子ちゃん、頑張れ~

今日は横浜も寒い雨模様でした。
そちらはいかがでしたか?
風邪など召しませんように…
出張気を付けていらしてくださーい♪

2015/03/01 (Sun) 16:33 | EDIT | REPLY |   
きとり  
No title

湖兔子ちゃん、ホント、何のストレスなんでしょうね~
気になっちゃいますね。。。。
そして、なんて良い先生なんでしょ~!!
良い先生との出会いも大切なことですよね。
今週、楽しみにしてますね~~(^-^)
よろしくお願いします★

2015/03/01 (Sun) 19:47 | EDIT | REPLY |   
amesyo  
No title

ストレスの原因は言葉が離せないので??ですね
良き獣医さんに巡り合える事は安心できますね。

2015/03/01 (Sun) 21:49 | EDIT | REPLY |   
ねこじゃらし  
No title

ストレス。。。なんなんでしょうね?
ストレス解消の方法が見つかればいいのだけど。
なにか面白いおもちゃ・・とかがあればいいのにねえ。
病院での湖兎子ちゃん、かっわい~♪
いい病院みたいでよかったですね~(#^.^#)

2015/03/01 (Sun) 22:31 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  
No title

う~~ん、ストレスの原因を見つけるのは人間でも難しいですよね。
小さなことが積み重なっていることが多いような気がするんですよ。
私の場合は、自分のキャパ越えの仕事だったり、時間に追われていたり、対人関係だったり・・・結局は、自分の性格の問題なんだと諦めたり納得したりするんですけど。
まして、言葉が通じない猫となると、察してあげるほかないけど、それにも限界があるし・・・。
湖っちゃんも、いつも好きなようにさせてもらっているはずなのに、やっぱり想うようにいかないんでしょうね。
舐める所は決まっているのでしょうか。
いっそのこと、そこの毛を剃ってみるとか…(@_@)
ウチのきららはアレルギーでまたにハゲたときは、パウダー状の傷の保護も兼ねたかゆみ止めを使用しているけど。
いい獣医さんに巡り会ったみたいなので、いろいろ聞いてみたらいいですよ。
早く落ち着いてくれるといいですね。

2015/03/01 (Sun) 23:07 | EDIT | REPLY |   
apollodia  
No title

良いお医者さんが見つかってよかったですね。
湖兎子ちゃんのストレス気になりますね。何でしょう。

2015/03/01 (Sun) 23:14 | EDIT | REPLY |   
CAT.  
No title

通院終了でよかったですね!!
ことちゃん、ガラスのハートの持ち主だから、ストレスの原因が早くはっきりすると良いですね。

2015/03/01 (Sun) 23:32 | EDIT | REPLY |   
ねこっこ  
No title

通院終了おめでとうございます&お疲れ様でした
いい病院ですね~
うちも今度、去勢&避妊の時に初めての所に行くつもりですが
いい病院だといいなぁ

ストレスですか~
原因を突き止めるなんて難しいですよね・・・
ファイト♪。゚+.o((◕ฺω ◕✿ฺ))o。゚+.♪ファイト♪

2015/03/01 (Sun) 23:49 | EDIT | REPLY |   
miya  
No title

エリザベスになったり鼻ポチになったり、たいへんでしたが
安心して通えるかかりつけの病院が見つかったことは
こっちゃんにとってもusaさんにとってもよかったなぁ…と思います。
ちゃんと再診前にお顔をきれいにするって、こっちゃん、女子力高い!

2015/03/02 (Mon) 00:06 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/03/02 (Mon) 00:09 | EDIT | REPLY |   
ゆぼぼ  
No title

ひとまずはよかったですね。
お疲れ様でした^^。
ストレスの原因かあ。。。
むずかしいですね。
猫と暮らすのは創造力も鍛えられますね。

2015/03/02 (Mon) 05:55 | EDIT | REPLY |   
usainu  
No title

>ほりいちゃん
でもカラーを取ったらまたたくまに戻りそう^^;
いや〜ほんと、病院探しって大変だよね。

>としこさん
思い切りがしがし掻いてやるんだけど、それだけでは足りないみたい。
私の手やセーターも舐めてくるので、とにかく舐めたいんでしょうね。
今年は講演会に間に合わなかったのです〜

>しあママさん
ほんとに、その先生の声を聞くと湖兎子も少し落ち着くようなのです。
雨はおもったほどひどくなりませんでした。
いよいよ今週、準備しなきゃ〜

>きとりさん
思い当たるのは私のストレスの伝染か、過剰な食欲?
でもよい先生にあえて本当によかったです。
こちらこそよろしくお願いします。
いろいろとありがとうございました^^

>amesyoさん
言葉を話したとしたら文句だらけのような気がスル。
言い聞かせても、口をへの字にして聞いてますもん。

>ねこじゃらしさん
舐めずにはおれなくて、ずっと舐めていられるおもちゃとかね〜
診察中はほんとに私にべったり体を密着させて
すりすりしたり見上げたりしてくるので愛おしさ倍増です^^

>きらちろママさん
前のおうちに比べてテリトリーが狭くなったのも
ストレスの原因?…て、それは私かも^^;
舐め始めると同じところを集中的にいきますが、
その時の気分によって場所は変わるかも。
ご経験者の話を聞くにつけ、長期戦はまぬがれないようで。

>apollodiaさん
ほんと、ようやくよいお医者さんに会えたのが救いです。
ちゃっぽさんがそばにいてくれたら落ち着くのでしょうね〜

>CAT.さん
しかも先の尖った割れガラス、
いつも「あたいにさわると怪我するよ」と言われているようです^^;
心のうち、わかりたいです〜

>ねこっこさん
病院との出会い、ほんと難しいですよね〜
ましゅまろちゃんもいい先生に会えますように。
手術がさくっと問題なく終わりますように〜

ごんたにゃんのおおらかさ、分けてほしい〜

>miyaさん
このたびも本当にきめ細かにありがとうございます。
よい先生によいmiyaさん、最強のサポーターです!
そうか…お顔キレイキレイは最新に備えてだったのか。

>鍵コメさん
本当に感謝です。いつもありがとうございます。
ブロ友さん、ビンゴです^^

>ゆぼぼさん
大団円とはまいらず、第二ステージ突入!てかんじですが
気負わずにつきあっていきたいと思います。
飼い主もおおらかになることが大事ですね〜

2015/03/02 (Mon) 07:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply