お手入れの許容範囲

せっせ

せっせ

「このくらいいいでしょう?」
お手入れを始めると、横目でチラチラ確認してしまいます。
ズゴズゴ、くちゃくちゃ音がしはじめたら要注意。
エリカラを持って駆けつける事態に・・・
湖兎子も学習したのか、目が合えば「ふつ〜でしょ、ほら」と
訴えるお顔。ハゲ部分を舐めはじめても、「あ!」と私が動きを見せると
ピタッと止めることが多くなりました。
まだまだ安心はできないけど、ヤマは越えたかな〜
当分、精神安定サプリ「ジルケーン」は継続です。
ちなみに私も寝る前の安定剤が欠かせない身体になっちまった〜^^;
超ハードな日々の後遺症?今はこんなに呑気なのに↓
昨日は、西陣で開催されていた琳派400年記念イベントのひとつ
「羽裏展」へ。先日のまきストーブの会でお話しした方が
出品されているというので、Aちゃんとのぞいてきたのでした。
撮影はできませんでしたが、隠れたおしゃれの世界、とても楽しかったです。
同時開催の老舗・岡重さんのアンティークコレクションがまた見応えあり!!
で、西陣といえば私たちが大好きな聖天さん「雨宝院」にも寄らなきゃ。

空海のお寺だったことに今更ながら気づきました。

盛りは終わっていましたが、小さな聖天さんに桜が降るようにあふれるさまは壮観。

少し遅い緑の桜「御衣黄」はまさに今が盛り!!
気を抜いて撮ったので、今回(に限ったことではないが)、写真がどれもいまいち〜〜〜

たわむれに撮ったこれが可愛かった。アイドルか。
だって・・・この時点で気分はもうランチに行く予定のお蕎麦屋さんへ。
ミシュランで1つ星キープの名店が近くにあるんですもの。
開店の頃から、雨宝院とセットで行ったものだけど当時はガラガラで。
こんなに有名になるなんてね〜とごった返す店内でしみじみ。
お値段もそりゃあもう^^;贅沢!おいしさは変わりませんけどね。
すぐ近くに義経ゆかりのお宮さんもあり、
初めて一緒に来たのはタッキーが大河で義経やってる頃だったねえ
なんて思いで話にも花が咲いたり・・・
で、蕎麦だけでは足りないのでそのあとパンケーキも食べにいっちゃった〜
という、なかなか理想的なお散歩コースでした♪
いつかあのお蕎麦屋さんにゆぼぼさんをご案内したいわあ
(としこさん、ご一緒したっけ?記憶があいまい〜^^;)
今回、写真あまり撮らなかったのでusanpoカテにはしませんでしたが
西陣はお散歩するにも素敵なまちです。
- 関連記事
-
- あったか寒い (2015/04/18)
- お手入れの許容範囲 (2015/04/17)
- 千客万来2 (2015/04/16)