困ったにゃあ

土砂災害警報の警告音に反応して、きりっとした顔。久々〜

だって最近いつもこんな顔で見下ろしてることが多くって^^;
昨日は結局、あれから矢も盾もたまらず
山鉾巡行を見に行ってしまいました。
道中の雨風はそれほどでもなかったのですが、
やはり時折突風が。雨もひどくなったりやんだり。
大雨のなかの巡行はたまにあるのですが、風は私が記憶してるなかでは初めて。
ぐらぐら揺れる鉾を、はらはらしながら見守りましたが(途中までね^^;)
無事に終わってよかったです。
あとで中継の録画を見ていると「くじあらため」
(巡行順序の書いてある紙を市長に差し出して確認する儀式)で
2、3強風にあおられて紙が飛んじゃうアクシデントがあったみたいですが
ま、そのくらいご愛嬌ですよね。
そんなわけで今年もやっぱり見られてよかった〜と
お昼過ぎには戻ってきたのですが・・・湖兎子が出迎えに来ない!
どこを探してもいない!お約束のカリカリ作戦でもやって来ない!
かなりあせりましたが、5分くらいしてのそ〜っと部屋に戻ってきました。
2階のどこかに隠れていたらしい^^;
どこか悪いのかな〜毛づくろいして吐いて・・・の悪循環はじまってます。
しかしこの夜中は、猫トイレに吐いてくれたのは助かった。
長刀鉾の巡行でクールダウンしてください〜
画像は荒いけど、迫力は伝わる・・・かも^^;(音出ます、注意)
お宝が風雨にさらされる危険を避け、
懸装品や御神体をのせず、こんなカバー(羅紗だそうです)で巡行する山もありました。
これは油天神山。太子山もこんな感じ。うーん、残念。でも滅多に見られない?

- 関連記事
-
- カラー日和 (2015/07/19)
- 困ったにゃあ (2015/07/18)
- おかしな猫(と人?) (2015/07/17)