頼もしい食欲

ベロベロベローン

「今日もうまかったにゃ!」
毛玉を吐こうがエリカラがうっとうしかろうが暑かろうが
まったく衰えることのない湖兎子の食欲。
以前に申し込んだサンプルや厚意?で送ってくださるサンプルフードも
たたみかけるように届きましたが


よその猫ちゃんが「食べない」という話がちらほら漏れ聞こえるなか
すべて完食!!いや〜・・・飼い主に似たのね、きっと^^;
一時期、缶詰の好き嫌いが出た時期があったのですが
それもいつの間にやら治って、いまや湖兎子に死角なし!?
あ、「猫のたべもの」以外は食べないのだった。
ま、基本はダイエットフードなのであまり逸脱できませんけどね〜
続きで、ちょっと勉強してきたフードの話をやっと書く。
といっても、みなさんすでにご存知のことかもしれません。
何をいまさら・・・といわず、覚書におつきあいくださる方はどうぞ。
なかでも重要なのは「原材料名」だというんですね。
多く使用されている順に書かれているのはもうご存知だと思うのですが
猫の場合、肉食なので、筆頭にはやはり「肉」がきていることが望ましいと。

いつも食べているフード。「トリ肉」と堂々と書かれています。なんとなくほっ。
・・・なんのトリかよくわからないけれども^^;
これがダイエットフードなどの場合は穀類などのことがある。
猫の身体的の構造からすると、あまり好ましくないのだと。

おお、サンプルフードは「米」だわ^^;
あと、よく「肉類」という表示があるけれど、
これは臓器も含めたあらゆる部分が入ってるということで、
安全性という点でははっきり「肉」と書いてあるよりも劣ると。

サンプルフードその2、どんぴしゃ。
というか、今回気になって調べると、おやつなどは
多くが「肉類」でしたね^^;結局、ガツンとお肉は、やはりお高めの
プレミアムフードになるみたい。
ま、ま、個体差もあるし、そんなに神経質になることもないのでしょうが、
ちょっと気をつけて選んでみようかなとあらためて思ったのでありました。
あと、おすすめはやはり酵素をとりこむ「生食」
納豆やお豆腐をフードに混ぜるのもおすすめらしいです。
ま、うちのは食べないんですがね〜^^;
- 関連記事
-
- なんだろう (2015/08/06)
- 頼もしい食欲 (2015/08/05)
- おしいれ寝 (2015/08/04)