fc2ブログ
Welcome to my blog

広島旅・番外カルチャーショック編


なんにゃこれ
DSCF5635.jpg
しんどくないのかねえ・・・というか、どういう体勢かわかります?

↓の広島平和記念公園編は思いのたけを書きなぐってしまって
少々重い話題を投げっぱなしになってしまったかしら、と反省^^;

おまけ編の今回は空気一変で〜す。この落差よ・・・

今回「おとなび」を利用した私たち(といっても手配はAちゃんに頼りっぱなし)
JR西日本なので、新幹線は新大阪からの乗車に。
「駅マルシェがあるのでランチはそこで調達しよう」ということで
初めて足を踏み入れたその場所で、私たちはみたのです!!
neru.jpg
ネルサイユ宮殿!?
neru2.jpg
なになになに〜!?
言葉を費やすより、こちらをみていただいた方が早いっ→ねりものの殿堂
マリー・アントワ・てっちゃん!?(苦)
「パンがなければちくわを食べればいいじゃない」ですよ!
かの中島らも以来、思い切った広告展開で話題をさらってきたかねてつが
久々にやったな〜!という感じで笑いの止まらなかった私たち。
コンセプトも商品名も楽しすぎる〜しかも美味しそうじゃん!ということで
みどりさんへのお土産に、思わず「宮殿おでん」を追加。
帰りにも寄ろうとAちゃんと固く誓い合ったのでした。

で、しっかり寄って、その日の私の晩御飯は
neru3.jpg
「パン・ド・ほぼカニ」(爆笑)。いや〜、おいしかったすよ。

広島といえばカープのお土産コーナーで毎度笑いこけてる私たちなのですが
さすが大阪、あなどれん・・・おもわぬ伏兵(?)登場でした。

でもってカルチャーショックといえば「魔窟」みどり邸。
洋の東西、年代を問わない素晴らしきDVDコレクションのなかから
今回、おすすめ邦画をお借りして戻ったのであります。
えいが
「大阪ハムレット」「ひみつの花園」「カタクリ家の幸福」
いや〜みどりちゃんのおすすめにハズレなし!
特に「カタクリ家の幸福」にはどハマりしました。グロが苦手な人は注意かも?だけど
それ以上にバカバカしくて笑えます。特に往年のジュリーファン、必見〜!

というわけで、たっくさんの刺激をいただいた広島旅。
その興奮もさめやらぬうちに、今日、またネタができたので
今週もさくさく更新できたらな〜と思っております。みなさん、ついてきてねっ^^
関連記事

Comments 11

いとうとしこ  
聖と俗?

あははは!こらは笑える~!!わしも見たら絶対買っちゃうわ!
↓大好きな故・平山郁夫画伯の広島の絵が浮かびました。あの炎の中の原爆ドームと現れる不動明王のやつ。
結局戦争は戦力にならない逃げ惑う女子供老人病人が生きたまま燃やされる、とんでもない愚行。
降りかかる火の粉は振り払うけれど、決して仕掛けてはいけませぬ~そのためにもキチンと誰がなにを言っているのか、見極めなきゃ~と、たま~に真面目に考えたのでした。

2016/06/13 (Mon) 20:26 | EDIT | REPLY |   
けいと  

かねてつ、やるなぁ〜
これ、新大阪の駅中ですか ?
行ってみるわ、絶対に !!!!

修学旅行は小学校が伊勢で中学が広島、宮島、山口でしたよ。
原爆ドームも厳島神社も秋芳洞も行きました。
同じ学区だから一緒じゃないのかな〜 ?

2016/06/13 (Mon) 21:25 | EDIT | REPLY |   
CAT.  

うははっ、これは楽しいものを見つけましたね(笑)
そして更なるネタとは、さすがパワフルなusainuさん♡

2016/06/13 (Mon) 23:20 | EDIT | REPLY |   
只野 緑  

ネルサイユ宮殿、あれはカルチャーショックでございます。
面白さだけでなく、美味しい。ここがポイントですね。
 どれも試してみたくなっちゃいますもん。やられましたわ。 

2016/06/13 (Mon) 23:38 | EDIT | REPLY |   
amesyo  

購買力高めるネ-ミング
明らかに女性タ-ゲットですね
なになに?と見てしまうし・・何これ~って買いますよね

2016/06/14 (Tue) 08:43 | EDIT | REPLY |   
みきたろう  

え〜練り物大好き〜 これはすごい〜 新大阪駅に! 
ちくわパンが美味しいのだから パンドほぼかにもきっと美味しいのでしょうね
え?パンにカニかまがはさまってるんですよね?
みどりさん ほんとに映画ものすごい見てはりますよね
興味しんしん〜
ことたん…あ!しまうの忘れてた〜と片付けてしまいそう

2016/06/14 (Tue) 09:44 | EDIT | REPLY |   
coco.。  

サイト、みました。カネテツ。なんと形容したらよいかわからない気持ちになりました~社内でよく通りましたね、この企画。(非難しているのではなく)。でも通りすがりにこんなコーナーあったら立ち寄ります、そして買います。思うツボ~♪

広島といえば先日の宮島レポートも自宅にいながらにして脳内プチトリップで心の滋養でした。原爆資料館、というか広島は修学旅行先ではなかったのですが、そうとはしらず「はだしのゲン」を読み始めてしまった小学校低学年の頃から、原爆に関するヴィジュアルな資料はトラウマでしたね。8月6日はテレビもつけられなかった。だから、子供にあそこまでのインパクトを与える必要があるのかと批判的だった(地元の子供は社会見学がもれなくそこでしょうし)時期もありますが、展示内容がマイルドになったと知って残念だなと思いました。

昔の知人のお身内がまさにこの病院に当時出張中で、ご家族が探しに行ったけれど(投下時刻は院内で会議だったとか)、当然、遺骨も形見も何一つ得られなかったとのことでした。

一度きちんと訪れてみたいなと思います。勿論、練り物も買って帰りますよ。

そうそう、日曜日に会った10代(なんと干支同じ)の女の子がラグドール好きでした。湖兎子ちゃんのお写真、オマエ飼い主かよくらいの勢いで自慢しちゃいました~ってこの内容はLINEでやれですね(すみませーん

2016/06/14 (Tue) 12:25 | EDIT | REPLY |   
しあママ  

湖兔ちゃんの体勢わからん(笑)
ふぁふぁなのがわかる♪

広島の旅さかのぼってみさせて頂きました。
オバマさんがいらっしゃったのはとても意味があることだと思っています。
広島の方の対応も頭が下がります。
亡き父は、母と年が離れていたので、戦争体験者でしかもシベリアに抑留されていました。父から戦争体験の話をよく聞きました。
私も1度広島へ行きたいと思っていますよ。

と~話は変わり
ネルサイユ宮殿(笑)こういうの良いですよね!
絶対買っちゃいます(//∇//)
充実した旅でしたね。

2016/06/14 (Tue) 13:10 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  

湖っちゃ~ん…どうなってんの?
息してる?(笑)

ネルサイユ宮殿、楽しそう(#^.^#)サイトも面白かったです!
練り物好きな新潟県人なのに、かまぼこもちくわもあまり好きじゃなかったけど、
ちくわパンの美味しいお店があって、ちくわのおいしさに目覚めた私…
人生半分損したかもしれないくらい、練り物好きになってしまった(;'∀')
ここは是非行ってみたいです!(^^)!
魔窟みどり邸は、本棚を見ているだけでワクワクしますよね。
邦画楽しんでくださいね(^^♪

2016/06/14 (Tue) 15:18 | EDIT | REPLY |   
まさぽん  

そうでしたそうでした。
かねてつ×中島らも、楽しかったなあ。
そうですか、まだあの精神は受け継がれてるのですね♪

2016/06/14 (Tue) 18:12 | EDIT | REPLY |   
usainu  

>としこさん
今度ぜひご案内したいわ〜て、なかなか大阪まで足伸ばす余裕ないよね^^;

ググりました。「広島生変図」ですね。すごい・・・現物見たい。
あとでアップしますが、私も昨日圧倒される作品を見てきました。
ほんとに、きちんと現実を見て、判断していかなきゃね。
それにしても委ねたいと思う政治家がいなさすぎ〜

>けいとさん
昨日はほんとニアミス、惜しかったです!
そうそう、駅ナカなので通りがかりの途中下車オッケー。
けいとさんも絶対楽しめると思います〜

そうよねえ、同じ学区なのに。
私のときは青海島や門司にも行ったので、
それが宮島とすりかえられたのかな〜

>CAT.さん
旅ののっけから、テンション上がりまくりでした^^
店員さんもうれしかったのではと思うくらいはしゃいでしまった。
昨日はCAT.さんを心で召喚しましたよ〜
かわいい写真を撮っていただきたかった。

>緑さん
そっか〜、おでんの缶詰もおいしかったのか〜
友人が買った「アンコ・ロココ」は「そのままの味」だったらしい^^;

>amesyoさん
ベルばら世代には特に楽しいコンセプトかも。
大阪においでの際は、ぜひ途中下車を!?

>みきたろうさん
おいしかったよ〜これでもかのカニカマ。ほぼカニだし笑
きっとチクワッサンもおいしいはず!!
みどりさんおすすめ、ほんと面白いです。
片付けたらあか〜ん^^

>coco.。さん
ね〜、みんな半笑いで企画会議しただろうな〜
というか、私が独立したての頃はまだまだこういうノリで
爆笑しながら打ち合わせ、なんて仕事もあったのに
あの頃の人たちはどこに行ったかな〜広告にも余裕がなくなってしまった。
トラウマも、時にはすりこむことが必要かも。
coco.。さん世代でも共有できた「知り合いの体験」が
やがて語られなくなっていくことが怖いです。

え〜その方、よくご存知でしたね。もっと自慢して〜^^

>しあママさん
生で見ても「は?」と思うくらいでしたから
写真ではわかりませんよね〜^^

そうそう、広島の人々のやさしさに、日本人の品格を感じました。
しあママお父様、そうだったのですね・・・
辛い思いをされたと思います。お話を聞けたのは貴重な体験、ぜひ語り継いでください。

ネルサイユ、最高ですよ!!

>きらちろママさん
ほんと、たまに心臓動いてるかたしかめてしまう笑

かねてつのちくわ、美味しいですよ〜
次回はチクワッサンを食べてみたい!
献上品にもぴったりですね。よし!(なにがよしだ)

>まさぽんさん
「啓蒙かまぼこ新聞」の書籍、持ってました。
あと、明るい悩み相談室も。
私たち世代のコピーライターの憧れの存在でしたから〜^^
かねてつ、さすがです。最近の広告は知らなかったけど。

2016/06/14 (Tue) 18:39 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply