奈良のトラップ

「こうめちゃ〜ん^^」
みきたろうさんのこの絵が見たくて、
猫イベント「にゃらまち」開催中の奈良に行ってまいりました月曜日。
月曜はけっこうお休みの店多いしね。
猫トラップにはひっかかるまい。さっと行ってさっと戻る!とあえてこの日に。

→『つれづれ猫のcatalogカタログ』展・みきたろうさんセルフ紹介
会場はマトリョーシカ展に続きならまちの「ギャルリ・サンク」さん。
三者三様の猫さん、素敵な作品ばかりで心洗われる時間〜
なかでもみきたろうさんの黒猫が大人気とかでバンバン売れておりました。

ヤモリとこうめちゃんポストカード、最後の1枚だった〜ごめんなさい。
お友達猫のゲストも可愛く・・めぐみけちゃんポストカードに飛びつく!
いや〜ええもん見せてもろた!とほくほくしつつ、ならまちをあとに。
お仕事の予習で、今年「式年造替」(いわゆる遷宮です)を迎える春日大社に向かいました。
ここはバスに乗ってさっと!

ふむふむ、仮のお社にいらっしゃるのね。

それにしても鹿の絵馬のかわいいこと。
神獣を公開している宝物殿も行かなきゃ〜と目指し歩いていると目に飛び込んだのは

こじか・・・公開ですと!これは見逃すまいっ!(鼻息荒く)

ごちゃごちゃ〜
なんかね、スタンド付きの小さな広場に母鹿子鹿が集められていて
見学者はスタンドからひたすら愛でるという仕組みでした。
投げる餌なんかも売っていて、登別クマ牧場を思い出した^^
ここからは写真が多いのでサムネイルで。(クリック拡大します)

バンビやバンビや〜

これは母鹿に注目!

木にすり〜・・はう〜可愛い!!
たっぷり堪能してしまい、宝物殿も見失ってしまったので
だんだん本降りになってきた雨の中奈良駅まで歩いて帰ることに。
すると大仏殿あたりで

ひょこっ!

群れから飛び出したバンビちゃんでした。ひえ〜可愛い。
ああ、ええもん見た〜とホクホク道を急いでいると、奈良県立美術館のポスター発見。
そうだそうだ、かねがねみたいと思っていた藤城清治さん展開催中だった!
でも月曜休館だし〜・・とよくよく見たらなんとたまたま開館日ではありませんか!!

これはもう行くしかない!!
・・・ということで、初藤城清治さん、堪能しました。
もう感動でうるうるですよ。齢92歳にして、新作もいっぱい。
力強く、やさしく、美しい光の芸術。多い時では30匹の猫と暮らしていた藤城さん、
作品のどこかに猫がいるものも多くって、もうひとりにゃらまち状態。
そんななかで原爆ドームをテーマにした作品もあってはっとしました。

ポストカードだと感動の半分も伝わらないのが残念><
(つい懐かしくてケロヨンポストカードも買っちゃった)
なんだか、縁を感じたなあ。東北テーマの作品群にも胸を衝かれました。
自然への畏敬、平和への祈り、生きとし生けるものへの愛情・・・
いろんなものがたっぷりつまった作品展、これまたいいものを見てしまいました。
というわけで、どこが「さっと帰る」や!
思いがけないトラップの連続で予定時間大幅オーバーで帰途についたわけですが
ええ、悔いはありませんとも!心豊かになれた1日でした。
きっかけをくれたみきたろうさんに感謝です〜^^
- 関連記事
-
- 忙中の閑? (2016/06/17)
- 奈良のトラップ (2016/06/14)
- 広島旅・番外カルチャーショック編 (2016/06/13)