道半ば

こらこら、入るでない(というか入れないし)
今月は本当にこれまでのお仕事の大波がざざ〜っと引いた感じで
これ幸いと(能天気)これまでなかなか会えなかった友人に連絡をとったり
やろうと思ってできていなかったことに着手したり、で結局日々バタバタしています。
なかでも一大決心で取り掛かったのがお部屋の模様替え!!
なにしろ、4年ちょっと前まで住んでいた70平米から8畳ひと間への圧縮にあたり
かなりの断捨離、ミニマム化を敢行したものの
引越し時に「とりあえずここに置いてあとあとゆっくり考えよう」としていた
家具配置が結局ずっとそのまま、しかもその間もモノが増える増える(主に紙類)
でもってこれまでのベッド生活からお布団生活にチャレンジしてみたものの
やっぱり寒いし寝起きするのに足腰への負担が〜湖兎子も一緒に寝てくれないし。
やっぱりベッドが欲しい!!しかしネックはふたつの本棚配置。
などなど、さまざまな理由でもってなんとかこの部屋にベッドを置けないか
ずーっとシミュレーションしてきたのである。
そして!苦節4年(?)、やっとひらめいたね。

この本棚、窓際に置いたらどうやろ。(これは2013年1月、引越しほやほやのショット)
南側全面の掃き出し窓、実は1面は雨戸閉めっぱなしで機能していないのである。
やるなら今しかない!と急激に思い立ったusainu、昨夜のことですわ。

もともとの書斎では5つのパーツで壁一面を埋めていたうっすい本棚。
2−3に分けて、2つはお手伝いに大活躍してくれた友人のもとへ。
それでもけっこう入るんだな、これが。
ええ、一人で移動まで全部やりましたよ、今回は。寝るまでにはなんとかなった。

で、こうなったと。(ぞんざいに突っ込んでる部分は目をつぶってくださーい)
ま、お部屋改造計画は、このあと押入れとデスク周りの効率化という大仕事と
ベッドの導入というメインイベントが待っているわけですが
本棚を窓辺におしやったおかげで悩みながら選んだ薄い空色の壁が目立って
お、なかなかいいんでないの?なんて思った次第です。
さー、あとは迫り来るお仕事やプライベートの予定との追いかけっこだねえ。

「アタシのスペース、だんだん狭くなってない?」ま、気にすな^^;
- 関連記事
-
- 酒とか獣とか (2017/03/22)
- 道半ば (2017/03/17)
- ねこひげスタンド写真に挑戦! (2017/03/14)