艱難辛苦を乗り越えて(大げさ)

ドヤ顏!
ああ〜無事につながった。アホでもできる接続でさえ
いつも手に汗握り、寿命を縮めているPCオンチ、usainuです。
前回の更新を終えた翌日、月曜日のこと。
朝、いつものようにPCを立ち上げたらけっこう大きな異音が。
内臓のファンの音だとすぐに気付き、いろいろと止める方法を
検索して試すも効果なし。
何より「内部にホコリ等がたまっているのが原因に」という一節に
心当たりありまくり。
一度、倒した拍子にごっそり猫毛が出てきてびびったことがあったのだ。
自分でディスプレイのガラスをはずして掃除する勇気はなし。
急ぎの仕事が落ち着いてるのを幸い、修理の方と相談の上
入院させることにしたのでした〜。
通信はノートで(そのために先延ばしにしていたWifi環境にも手をつけ)
原稿書きは引っ越してきた旧MACでというダブル体制。
面倒だけど、なんとか機能してくれました。
MACの相談事や修理は、以前Yちゃんが紹介してくれた
K大生協内の会社におすがりするんですがね。
この方たちが、それはもう穏やかで親切で、
電話でお話するだけで心あらわれるのです。特に弱ってるからさ。
今回も、PCに添えるお手紙に
「原因はおそらく猫の毛です。引くほど入ってると思います」と
書いておいたところ、お電話をいただき
「おっしゃるとおり、猫ちゃんの毛がたくさん出てきました」
猫ちゃんですよ、ちゃん!!もう、心あったまったわ〜〜〜
そういうわけで、たったいま、きれいになって戻ってきたのでした。
はー、とりあえずひとつクリア。
実はまだクリアすべき問題もあるのだけど、
命綱がつながってほっとしております。ふー
これだけじゃなんなので、冒頭の写真。
実は引っ越しで家具が増え、アスレッチク魂に火がついた?
湖兎子のマイブーム。

後ろに写っているキャットタワー上段から、このタンス上までひとっ飛び。
久々に猫らしい動きを見ました。

写真の妙で、実は大した距離でもないんだけどね^^;
悩みはタンスの上のものをかたっぱしから落とすので(わざと)
何も置けないなあ〜ってこと。↑はとしこさん招き、危うしの図(笑)
(としこさん招きはスタッフが無事救い出しました)
11月のあれこれは、またお時間があればご報告するとして・・・
誰も彼も奔走する?12月、とにかく元気で乗り切りましょう!
- 関連記事
-
- 師じゃないけど走る (2018/12/06)
- 艱難辛苦を乗り越えて(大げさ) (2018/12/04)
- 荒くれ者、監獄をゆく (2018/11/25)