マニアック京の冬の旅

「この部屋もマニアックだわね。いつ片付けるにゃ?」
先日ご紹介していたCATS、エントリーしたわよお→★
しばらくは「新着」から見られるかもしれません。<物好きな方限定>
昨日の夜中、明け方と2回吐いた湖兎子。
でも食欲は相変わらずで、これなら大丈夫と朝ごはん普通にあげたら
直後にすべてリバース!!これはおかしい!!と診察券とニラメッコする間も
「胃が空っぽになった!耐えられにゃ〜い!早くごはんをよこせ!」と
激しい要求。1時間だけ空けて、少しずつ食べさせると大丈夫でした。
以後は、ごく普通。今日も変わらず元気いっぱい。なんだったんでしょうね。
嘔吐の原因を調べていたら「ストレス」というのもあって
唯一、思い当たるのが夜中、あまりにも疲れていて眠くて
ごはんをいくら要求されても起きなかったんですよね。
リバース、その直後・・・こ、これか!?^^;
まあ、今年の検診はちょっと早めに行っておこうと思います。
で、あらためて京都マニアック探検隊週末の記録ですよ。
土曜日から雪予報の京都。朝に地酒電車の中止は決まっていたので
気分はゆるゆる〜
まずはとしこさん、るりちゃんと待ち合わせておなじみラドン温泉へ。

雪の北白川も風情たっぷり〜

途中、あまりの猛吹雪ぶりに「無事街に戻れるのか!?」と不安がよぎりましたが
温泉を出る夕刻頃には薄日さえ差す好天に。
銀閣寺そばで降りて、今宵の宴会にお誘いしたHさんと合流、
日本酒の品揃えと情熱が凄い某店へ。宴会用の日本酒を仕入れ〜
なんと名物にゃんこも店頭に連れてきてくださいました。

でかい!かわいい!蒼くんです!
垂涎の日本酒情報とともに時々蒼くんが登場するインスタ→★
造形大あたりまで北上し、初めて足を踏み入れる伝説のアパートメントへ!

その昔、大島渚が住んでいたり、映画のロケに使われたり
まあものすごいところなんです。老朽化もものすごいけど笑

家主のひとり、みきたろうさん夫妻と、手作り雑貨みみずくのnaoさんも合流〜
飲んで食べてしゃべって、楽しい時間を過ごしました。
としこさんはこのアパートメントにご一泊!
さーて、この場で話し合った結果、地酒電車の代替案はやっぱり鉄道!?
ということで「嵐電1日乗車券の旅」に。
終点の嵐山はもちろん、沿線には見どころざっくざく。
500円の1日乗車券があれば、何度でも乗り降りが自由なんです。
だからって!ここまでフルに使い切るか!?
まずは「雪の嵐山が見てみたい〜」

おう!美しいぜ。
そこからてくてく一駅分歩いてランチしたあと、
みきたろう夫アッキーさん推薦「安倍晴明墓所」!!

住宅街のなかに現れる、不思議な場所です。
最寄りの嵐電嵯峨駅からお次は芸能の神さま、車折神社を経て
またまたマニアック、帷子ノ辻駅下車、またまた住宅街のまんなかに現れる

「蛇塚古墳」!!石室があらわになった状態なのです。いやあ、おもしろい。
このあと、駅前の喫茶店に入ったのですが、なんとウエイトレスさんが
のりたいこさんそっくり!!隠し撮りに成功したるりちゃん(笑)
グループラインにあげたら、なんとむにすさんがのりたいこさん邸を訪問している
真っ最中だったというミラクル。いや〜神がかっていたわ。
ここでタイムアップのみきたろうさんを見送ったあと、
この日のハイライト蚕ノ社へ。「木嶋坐天照御魂神社」

パワースポットといわれる三柱鳥居をはじめ
実に風情あふれる場所なのですが、ここにも台風の傷跡がT T
バキバキに折れた巨木に、未だブルーシートも痛々しかったです。
さて、予定ではここで帰途につくはずが、この時点で午後3時過ぎ。
なんととしこさんが「行ったことない」ことが発覚した北野天満宮に
急遽向かうことにしましたよ〜

梅にはまだ少し早かったけど

人が少ないぶん、ゆったり、しみじみ
「王道もいいもんだ」と納得しあった4人でありました。
今日は拝観料必要なところがひとつもなかったね、というのも
意識したわけでもなかったのですが、なかなかのセレクトでありました。
これだけ行っても、訪ねきれなかったところいっぱい。
第二弾も敢行するぞ〜!みなさま、お疲れさまでした。
翌日、故郷の北海道へと無事飛び立ったとしこさんですが
新幹線より飛行機代のほうが安いそうだ。だからちょくちょく来るって!^^
そんなこんなで、慌ただしくも1月が終わりますわん。はや!
- 関連記事
-
- ハッブルサンドと再掲・赤い彗星号 (2019/02/05)
- マニアック京の冬の旅 (2019/01/31)
- ねこひげスタンド写真とろ〜 (2019/01/28)