にゃんにゃんにゃん

令和2年2月2日、今年ファーストにゃんにゃんデー(?)
これはもう、猫様中心で構成せねば!・・・!?
ということで、久々に栽培した猫草を見つめる湖兎子ショット
(かわいい)

「お嬢さん、あんたの欲しいのはこれかい?」と猫草を近づけると
この「そう!」という顔。
(かわいい)

ほ〜らほらほら
(かわいい)

たまらず柱につかまり立ちの図。
(かわいい)

「食うでええええ」
(こわい)
恐怖の?ノンストップ月間は明日から始動で、
それまでにやっておくこと、会っておきたい人、できたらしたいこと、
山ほどあったわけですが、なにせいまだに咳がゲッホゲホ。行動は慎重に。
といいつつ、いまだにマスクを忘れて家を出ること多いのですが
電車の中で咳発作を起こそうものなら、
犯罪者でも見つけたかのような視線が突き刺さりますからね。
しかし「マスクをどこかで確保せな」と思いつつ奈良に向かった昨日は、
コンビニもドラッグストアも普通のマスク全滅(完売)で
唯一残っていた黒いマスクを買いましたよ。イカツイやつ。
はるばる奈良までいったのは〜憧れのこれが、2月1日から限定販売開始!

「糊こぼし」奈良東大寺のお水取りの際、堂内に飾られる椿の造花を模した
生菓子で、お水取りの期間(〜3月中旬)だけつくられるのです。
ちょうど昨日はみんなが揃うお茶のお稽古日だったので、いさんで初ゲット!

見た目以上にやわらかく、すーっとお口にとけていくやさしい甘さ。
いやあ、美味しかったです!
奈良に着いたのが中途半端な時間で、小腹がすいたけどランチを食べるほどでも・・・
ということで、柿の葉寿司のお店の茶舗で虫やしない。

(選んだのは柿の葉寿しじゃないけど^^;)ちょうどいい感じにおさまりました。
このほか先週は経理仕事やら打ち合わせやらの合間に


ちょこちょこと、息抜き。Aちゃんとの決起集会(?)、
社中有志のグルメ会、いずれも恒例行事っす。
今月のグルメ会は、週一だけ開店される台湾出身のママとその娘さん夫妻の
台湾家庭料理のお店。これがもう、お料理も居心地も最高で




これはいただいた料理のほんの一部。
「3人でどんだけ食べるねん!」と思われたに違いないほど
めちゃくちゃ食べてしまいました。ははは〜だって体力つけとかないとね!^^
そして本日は朝から久々の東寺がらくた市!

ちょこっとけいとさんにお会いしてきましたよ〜
気持ちのよいお天気で、人出もそこそこ。
命の洗濯、無事終了だー!本当は節分祭やら知り合いの作品展にも
足を伸ばしたかったけど・・・無理しない!足るを知る!
・・・と、更新していると後ろで湖兎子がえずいている。
草ちょっと食べさせすぎたかしら〜。ほんと、何事もほどほどに、ですわ。
ささ、いよいよ旧暦でも新しい1年がはじまります。
というか、僕らは日々、新しい1日を生きてるんだ!(誰?なに?いきなり)
・・・2月もがんばりましょうね、ということです。みなさま、ごきげんよう!
- 関連記事
-
- とろねこさん (2020/02/09)
- にゃんにゃんにゃん (2020/02/02)
- とんとん拍子からの〜 (2020/01/28)