fc2ブログ
Welcome to my blog

のんびり宇治散歩

ちょうだい
「はやくう〜」のちょいちょい。
がぶぶ
はーい、久々のちゅーる系おやつですよお。
ばけもの
お約束の化け猫顔、いただきました。

今日、しげしげと湖兎子の顔を眺めて、やっぱり目というか
眼球?ブルーの部分がちっさくなってきたなあと思った。
愛猫の老化と向き合うほどに、そこそこ時間があるのに
大掃除と断捨離はやるやる詐欺のusainuです。はよ着手せな〜!

でもなあ。昨日はこのお天気ですよ。
そら
本来ならば、森の案内人さんと松尾大社からお山に入ってたはずだったのに。
そう思うといてもたってもいられず、仕事場を抜け出してしまったさ。
いきぶ
ずんずん歩いて、宇治川まで。いや、どれくらい人がいないか
宇治市民として検証しなくっちゃね^^;(どんな言い訳や)
むじん
いつもは歩行者天国?というくらいの平等院通りも、このとおり。
(でも、ちらほらと日本人観光客はいらっしゃいます)
実は幼少時・・・って、またまた約半世紀前の話やん!
この通りにある画家の先生のお宅の絵画教室に通っていたusainu。
もう、このあたりはお庭のようなものだったのであります。
ちょっと脇道の路地がまた、いいんですよ。
ぬけみち
(これは入っていって振り返ったところ)
ぬけみ2
宇治川までのショートカットなのです。
かわべ
宇治生活をスタートして以来、何度も登場している川べりの道。
向かって右は平等院。
平等 平等院
垣根越しに鳳凰堂が拝めるのだ。(私の幼い頃は木が低くてもっとよく見えた)
橘
中洲となる塔の島に渡るたちばな橋は、塗り替えの最中でした。
今回は渡らずにUターン。宇治橋通り商店街へ。
大阪や
そうそう、いつかご紹介したいと思っていた「大阪屋マーケット」
廃墟のようでしょ、すごいでしょ。
ここも半世紀以上前からあります。usainuは幼稚園帰りに母とこの2階で
たぶん初めてざるそばを食べて「美味しい!」と思った記憶があるのです。
なんと昨秋、この1階にピザ屋さんがオープン。とっても評判です。
(usainuもこのお正月に行った。1/6の記事にアップしてた^^)
今回は素通りしまして〜のぞいてみたかったのはこちら!
藤吉
近年はいつ行っても大陸系のお客さまで溢れかえっていた、
茶問屋さんのスイーツ店。
おひなさん
一歩入ると、お雛様の室礼だ〜嬉しい!
そしてその奥、いつも人いっぱいで2、3時間待ちはざらだったのが
とうきちがら
がらーん。ここ10年は見たことなかった、こんな状態。
消毒ひな
迷わずに入店し
ぱへ
春限定のこんなパフェをいただいてしまったとさ。
ふだん、スイーツを食事代わりになんて許せねえ!というタイプの人間ですが
やっちまいました。お腹いっぱい。すごいボリュームでした。
ま、帰ってちょっとしょっぱいもの食べたけどね。

たまにはこんな時間もいいですよね。
・・・掃除は、いつするんやろ。
関連記事

Comments 7

まさぽん  

素敵な散策の時間になりましたねえ。
そうか、そんなに人がいないんですね(゜◇゜)
でも、脇道の路地とか、いつも人でいっぱいの喫茶とか、
満喫出来ましたね〜♪
こちらも今朝は快晴になりました〜。

2020/03/11 (Wed) 07:40 | EDIT | REPLY |   
amesyo  

ちゅるるに夢中の時の顔は・見てはいけない・・何処の子?って(笑)
学生時代休講になると宇治へ友と行きました
今じゃ学校もマンモス旧に大きくなり学校名も代わり
一緒に行った友も数人の悲報が届く歳になりました・・
脳裏には中村で笑顔で食べたことや帰りに茶団子を買って
次の講義の時に回し食べしたことが思い出されます
私も断捨離頑張らなきゃ

2020/03/11 (Wed) 09:09 | EDIT | REPLY |   
candelaとしこ  

ひゃああ✨素敵‼️空き好き~🤣
や~商売は大変でしょうが、初めて平等院いった時はこんな感じだったし😁
静かにゆっくり参拝できるの、いいなあ。
いつもは行列で混雑のお店も行けるしね。
あ~はやくコロナくん収まらないかなあ~行きたいよお~❗️

2020/03/11 (Wed) 23:27 | EDIT | REPLY |   
しあママ  

湖兔ちゃん、化け猫顔ショット最高!(笑)
ブルーの瞳はやっぱり羨ましい💖とっても綺麗だわ〜

そして、平等院、鳳凰堂をお散歩!
なんて贅沢!
脇道も風情があり、素敵〜!
絵画教室に通っていたなんてまたまた良いお話。いいなぁ💖

デザート(゜o゜)( ゚д゚)(・o・)
Σ(゚Д゚)すごい!食べたい!なんて、ラッキー!
ご飯にできますとも!ご飯も食べられますケドね(≧▽≦)

充実した1日でしたね(*´∀`)

2020/03/11 (Wed) 23:40 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  

ちゅ~る系のおやつは好きですよね~
「美味しい顔ってどんな顔」ってCMがあったけど、これも美味しい顔なのよね(^▽^;)

青空がきれい…こんな素敵な路地を知っているなんて、さすが地元っ子(*^^)v
平等院は観光ガイドなんかにたくさん載っているとおもうのですが、
路地の写真まではないですもんね。
大阪屋マーケットもいいわ~ピザ屋さんになっても、建物が残っているのはありがたいですね。
少し前に、宇治のお茶屋さんからお茶を取り寄せたら、冊子が入っていて、お雛様の写真がたくさんありました。
素敵なお散歩でしたね(^^♪

2020/03/13 (Fri) 00:57 | EDIT | REPLY |   
ねこじゃらし  

いえ、今こそ行きたかったところ(注:換気の良いところ)を満喫すべき時期だと思います。
なのに、掃除ばっかしてます〜(涙)
気持ちの勢いって大切ですね〜。すっかり、負けてます。。。
もともとが引きこもり気味なので、外に出るという気持ちがもう芽生えなかったりして。。
先生にうつしてしまってはイケナイと、お稽古にも行けてません。とほほ

平等院・・・
長らく行ってません。行ってみようかなあ!

2020/03/14 (Sat) 11:24 | EDIT | REPLY |   
usainu
usainu  

>まさぽんさん
昔はこんなもんだったんだけどなあ〜
いつから日本はインバウンドに頼らなければやっていけなくなったんだ?
それでも、秘密の場所?がそのままなのは嬉しいです。
本日からしばらくは、最後の寒の戻りですかね〜

>amesyoさん
見てはいけないのに撮ってしまった^^
amesyoさんの青春んお思い出の地も、
いまや大きく様変わりしていますよ。
でも変わっていないところも。ぜひお越しくださいませ。

>としこさん
ほんと、経済とのバランスが難しいのでしょうが
せめてこんな日が年に何回かでもあればねえと思ってしまいます。
でも、コロナは早く終結してくれないとね!!
としこさんも北海道を出られない〜

>しあママさん
若い頃のみずみずしさはなくなりましたが
ずっとこのまま生き生きと輝いてほしい瞳です^^
あ!このおやつ「とろリッチ」、しあママさんにいただいたやつなの〜!
(滅多に食べさせないドケチ)その節は本当にありがとうございました。

宇治のこのあたりは、のんびりしていていいですよ〜
久しぶりに昔を思い出しました。
このパフェ、どんぶり1杯分くらい詰まってました^^

>きらちろママさん
あはは、この上ない美味しい顔ですよね。
なんてことない路地なんですが、昔からここを通るのが好きでした。
宇治も随分変わった反面、このように昔のままの場所もあって
なんだか不思議な気持ちになります。
また住むことになるなんて思いもしませんでした・・・
お雛さんをみるとやっぱり心が華やぎますね。

>ねこじゃらしさん
なんだかんんだでプライベートのお出かけをしています。
(仕事が暇な上にバイトのお店も私の担当店は休業中)
私こそ、掃除しないといけないのに〜!といつも心を苛まれつつ
つくづく、出歩くのが好きなんだなと思います。
お友達ブロガーさんは引きこもり全然苦にならない!
という方の方が多いので肩身が狭い^^;
もし感染してしまったらあちこちから非難されそうです。
宇治(平等院もいいけど興聖寺も茶人必見!)いらしていらして〜♪

2020/03/14 (Sat) 15:26 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply