fc2ブログ
Welcome to my blog

花と緑が目にしみる

ふりーじ
じーっ。「これ、食べられるやつ?」
ふりじあ
可愛い一輪挿しに、庭のフリージアを挿してみました。

↑トイレに飾ってるやつ持ってきた笑

これはコロナ禍がざわざわし始めた頃、お仕事の合間に
ギャラリーIさん(伏せ字^^)で開催されていた作品展に伺って
思わず購入したものです。可愛い猫もの、ずーっと購入を悩んだ
ハシビロコウの一輪挿しなんてのもあったのだけど
この愛らしさもなかなか。思った以上に心を明るくしてくれます。
ハシビロコウだったらさらに楽しかったかな?と
アートの与えてくれる癒しに、あらためて気づいたり。

昨日はやむおえず休業期間に入った京都・岡崎のある施設に取材。
ちょっと早めに行って大好きな琵琶湖疏水界隈をひとめぐり。
IMG_7995.jpg IMG_7998.jpg
IMG_8010.jpg IMG_8001.jpg
IMG_8007.jpg IMG_8016.jpg
インクライン(傾斜鉄道)に京都市動物園、平安神宮の大鳥居、無鄰菴。
(すべてクリック拡大します)

季節は桜から新緑へ移り変わる、キラッキラの時期。
いろんな人が企画し、準備してきたイベントが一気に飛び去りました。
でも人が見ていようが見ていまいが花は咲いて散り、緑は芽吹く。
その力強さに負けてはいけないな〜と思う。

しかしまあ、「花が咲く」それだけのことに
人はどれほどの希望を託して生きていることか。
あと、「猫(うちの子)可愛い」と? ありがとう、いのち。

私は今週あとひとつ正念場を越えたら、引きこもりスタート!です・・・たぶん。
関連記事

Comments 9

candelaとしこ  

あら可愛い一輪挿し。
私もことたんと同じく「チョコウェハースかなっ♪」と食べ物を想像したけれど😁。

わあ、キレイ‼️
やっぱりお花は良いですね~
札幌はまだまだだわ~来月かなあ。
3月4月と関西旅行がながれちゃったけれど、コロナくん収まったらその分パーツと豪華なおべんと持って探険行こうね!
勿論帰りはたらふく飲み食いよお❗️
楽しみに我慢するわ🤣

2020/04/08 (Wed) 17:02 | EDIT | REPLY |   
しあママ  

かわいい一輪挿し♫
黄色いフリージアもかわいい💞
黄色って明るくていいですね〜
琵琶湖疏水界隈美しい!
何があっても、花たちは粛々と咲き芽吹くのですね。
来年は、ワクワクした心で日本の美しい自然を見たいものです。
そして猫を飼っていて良かったとつくづく思うこの頃。
何が合っても、この子たちも変わらず癒やしの存在になってくれる。
有り難いです💖
ありがとう、いのち!ですね(^^)/

2020/04/09 (Thu) 05:42 | EDIT | REPLY |   
amesyo  

岡崎・・学校が近くだったので桜の時期は土曜日
先生たちとお花見に・・時折東山高校に行っていた友人(幼稚園からの悪友)と蹴上げなど廻りました
生徒時代に習った先生も・・・友人も・・若い笑顔が思い出されます
フリ-ジァ。。。今娘の写真の前に飾ってあるお花です

2020/04/09 (Thu) 08:35 | EDIT | REPLY |   
まさぽん  

お、珍しい一輪挿し、ですね(^_-)-☆
黄色いフリージアが映えますね。
桜色、青空、川面に緑、心が穏やかになりますね。
こんな中でも出張ですか。
お疲れさま〜〜。
こちらは変わらず籠もり中。

2020/04/10 (Fri) 11:03 | EDIT | REPLY |   
ねこじゃらし  

一輪挿しって、また独特の愛らしさ、ほっこりさがあっていいですね〜。
フリージアもとても綺麗。お庭に咲いているんですか、いいな♪
ちょっとお庭から摘んできたお花は一輪挿しにぴったりですね。

うわあ〜・・・岡崎に、琵琶湖疎水に、人がだれもいない。。。
とても綺麗な光景だけど、寒々しいですね。やはり人の「気」がないと・・・怖い
と初めて思いました。

いままで怖いものなどあんまりないと思っていたのに、
なんだか怖いことだらけです。今週も引きこもります。

2020/04/10 (Fri) 22:34 | EDIT | REPLY |   
ハッブル  

ほんとにそうですよね。
人間界では前代未聞の事態に大騒ぎになっているけれども、毎年変わらず花は咲き新緑は芽吹く。毎年同じその光景が、今年は本当にありがたく美しく見えます。
フリージアの一輪挿しかわいいですね。
そうそう、アートも生きていくうえで絶対必要ってもんではないけど、「不要不急の」お出かけ同様、生活を豊かに潤してくれるものですよね。ああ、ギャラリーとか行きたいなあ…。
「正念場」は無事超えられましたか?
今はしばらく、みんなで静かにこの状況が収まるのを待ちましょうか。

2020/04/11 (Sat) 19:15 | EDIT | REPLY |   
ぴーす。  

地元の8月の祭も早々と中止の一報
7月の千歳の航空祭も危ういかな・・・
でも花は咲いてるんですよね~
こちらでもようやく福寿草やカタクリが
見頃は来週、三密じゃないから
ゆっくりと一人で撮ってきます。

2020/04/12 (Sun) 21:59 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  

フリージアが咲くお庭がある家に住んで、素敵な一輪挿しの
お花を愛でる湖っちゃん…ご令嬢猫さんですね~(*'▽')
ご令嬢には違いないですが、食う寝る遊ぶしか興味ない
ウチの猫と同じ猫族とは思えません(^_^;)

テレビ点けても新聞開いても、コロナコロナって、せっかく
暖かくなっても鬱々とした春ですけど、花は咲き緑は芽吹きますよね。
自然は脅威でもあるけど、偉大だなぁって思います。
きれいな桜を観られてよかったですね。
私の住む区は、防災無線で毎日何回も「外に出ないでください」とアナウンスしていますよ。
仕事には行きますけどね…自転車通勤なので、テレワークと変わらないとおもって(;^ω^)

2020/04/13 (Mon) 00:16 | EDIT | REPLY |   
usainu
usainu  

>としこさん
ウェハース!たしかに^^
でも実物はもっと可愛いのよ〜。
そう、北海道はこれからがお花のシーズンですね。
ううう・・・大手を振って旅に出られるようになるまで
どのくらいかかるんでしょうね。
それまで「つもり貯金」しっかりして、豪遊しよう!

>しあママさん
そうそう、春のお花といえばピンクだけど
ミモザをはじめ、黄色も素敵よねえ。
やっぱりお花や緑は気持ちを明るくしてくれます。
でも今年はそれが本当に悲しくなったりする。
でも猫さんはいつだって無邪気に心を癒してくれるよね。
なんといってもブレない!見ならうところ、いっぱいです^^

>amesyoさん
今では共学になったあの高校ですね〜
私もあの界隈は近所に住んでいたこともあり大好きです。
amesyoさんはまだまだお若い!みなさんのぶんも笑顔でいましょう。
そう・・・お嬢さんの分も・・・

>まさぽんさん
下の水盤から水を吸い上げるようになっている
なかなか素敵なアイデアです。
ぼちぼちフリージアも枯れてきたのでお花摘んでこなくては!
週末の1日出張は滞りなく終わりましたが
明日の取材をこなしたらいよいよこちらも・・・な感じです

>ねこじゃらしさん
大きな花瓶にわっと活けるのも華やかで素敵ですが
残念ながらわが家に飾るスペースはなくて^^;
猫の額ほどの庭には、知らない間に植えた覚えのない花も
ぽっちり咲いていたりするので、ちょうどよかったです。
言われてみれば本当に、人の気配のない景色って
なんだか怖いですね。デストピアというか。
いやー、ほんとにこのところ起きてるいろんなことが
まるでSFだなあと思っている私はまだお気楽なのかな。
でもとんでもなく怖い夢を見たりするので
やっぱりどこかで追い詰められてるんですね^^;

>ハッブルさん
ほんとに、ほんのひと月前のことでも
あの時はできていたのに、とせつなく思い出したり
全人類が一気にかつてない感情を味わっているって
本当にすごいことだと思います。
私も今はなんだかんだで締め切りに追われていて
(といってもいつもに比べたら全然ゆるい)
いらないことを考える余裕がないのが幸いですが
今のお仕事が全部はけたら・・・と思うと少し怖くもあり
でもやりたいことがいっぱいあるので大丈夫かな〜

>ぴーす。さん
京都の祇園祭はどうなるんだろう。
もともと疫病退散のお祭りなのにー!
でもそんなに簡単に片付くウイルスじゃないですよね。
うんうん、三密を避けて上手に息抜きすることが
大事だと思います!

>きらちろママさん
いや、うちの庭を見たら驚かれますよ。
フリージアも、救済できてよかったって感じです^^
しかしほとんど遊ばず食べる寝る太るを繰り返すうちの猫は、
ある意味真の令嬢かもしれません。

きらちろママさんのご近所でも集団感染がありましたね。
空気感染じゃないから、一人で外を歩く分には全然大丈夫かと思うのですが^^;
お買い物は気をつけてくださいね〜
あと、この気候で風邪ひいちゃうと肩身が狭いのでそちらも要注意!
(といいつつ喉が痛い私。どきどき)

2020/04/13 (Mon) 20:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply