fc2ブログ
Welcome to my blog

初夏の風情

くさまり
「まだかな〜」
くさまち
「キター!」
くさ!
「わくわく」・・はい、お部屋でね。

なんのこっちゃ、の連続写真ですが
ようやく猫草栽培に着手したusainu、玄関先に青々と茂らせておりまして
湖兎子にはひと摑みずつ摘んで与えているのです。
玄関たたきに降りず、ギリギリでなんとか待ってくれる
お利口ショット?でした^^(親バカ)

猫草って、外で栽培するとぐんぐん育ちますよね〜
今回も次々と穂をあげていて、種が収穫できそうな勢いなんですが。
これって、季節的なものもあるのかな。

そう、コロナ禍の間にも季節はどんどん進んで6月ももう終盤突入。
もう、今日が夏至だったなんて信じられない〜(日食は見られずです)

京都の6月は茅の輪くぐり(+和菓子の水無月)で厄祓いと
相場が決まっていますが(?)
今年は早々と祇園さんに設置されていた疫病退散の茅の輪です。
ちのわ
ようやくくぐってきました^^

そして昨日は暦的にとってもよい日。なんでも2020年6月20日は
一粒万倍日と天赦日が重なるとてもラッキーな日だったそう。
縁起かつぎのusainuは、ウキウキとスクラッチ宝くじを買いに行きましたが
2,000円の投資で戻りは600円でした^^;ま、地道に生きなさいということね。
そんなことより、この日はみきたろうさんのお誘いで
naoさんやSさんご家族と蛍狩りにご一緒させていただいたのである!
かみが
ちょっぴり早くついたので下鴨の夕景〜ああ、ほんと鴨川は美しい。
出町柳から叡電に揺られるところ、naoさんのマイカーに乗せていただき
やせ
待ち合わせの叡電終着駅。すでに山中の風情。駅前から目を凝らしてみれば
蛍が飛んでる〜!
ちょっと川べりに出るだけで
ほた1
おわかりいただけるだろうか。この光の筋が蛍です。
かわほた
ほんとは動画を公開したいのだけど、youtubeにアップするほどでもないと断念。
とにかく美しかったのです。
つりばし
こんな吊り橋もあって。高所恐怖症のusainu的にはドキドキ。
写り込んでるのはご機嫌に渡るみきたろうさん。
ほた2
帰りは少しだけ立ち止まる余裕ができて、吊り橋からの蛍。

いやあ、涼しくて楽しくて、初夏の風情を存分に満喫いたしました。
Sさん、naoさん、みきたろうさん、ありがとうございました。

と、楽しく締めたかったのですが・・・
なにせご覧のとおりの真っ暗闇のなか・・・usainuも何度かヒヤリハットがありましたが
最後の最後に、アクシデントで幕を閉じた蛍狩りだったのでありました.
みきたろうさんの早期のご回復を心よりお祈り申し上げますT T
関連記事

Comments 7

ぴーす。  

ひやりはっとⅠ?Ⅱ?とりあえず事故報告書にはなってない?
暗がり、段差、草むら、お気を付けて
部分日食は曇りで断念
そもそも数日前からクマ出没注意報で今日はSTAYHOME
蛍、生息地はあるのですが
中々撮れてません。

2020/06/21 (Sun) 19:14 | EDIT | REPLY |   
candelaとしこ  

ワクワクことたんの理由は大好き猫草サラダなのね♪可愛いなぁ~。
わあ~景色も蛍もすごく奇麗!
駅もまた風情があって良いなぁ~自販機のコーヒーすらなんか美味しそうだわ~v-290
そういえば!叡山電鉄「ひえい」、まだ乗っていな~い!乗っていな~い!
鞍馬も貴船も今ならゆっくり歩けそうだな・・・行きたいなぁ~・・・。

でっ!きゃ~v-12みきたろうさん、お怪我ですかー!!
暗闇はこわいのよう~昨年、私も夜にてっ転んで顔面強打&右手剥離骨折したし~💦。
早く良くなりますように~!!!

2020/06/21 (Sun) 19:52 | EDIT | REPLY |   
しあママ  

湖兎ちゃん💖偉いね!
ちゃんと待ってて!とっても綺麗なショットですね〜
猫草、我が家も外で育てて、プラスチックの鉢を交互に交換しています。
でも今外のは、雨がかかり過ぎたのか、芽が出てません💧
家の猫草が駄目になってしまった。交換の猫草が、無い状態です。
出来たの買おうかなと思ってました。
いいなぁ。豊作で♫

茅の輪くぐり恒例ですね。
鴨川も綺麗!
そしてホタル素晴らしい。
橋も情緒があっていいですね。
今年は、コロナの関係で人がいなかったので、ホタルが沢山見られると聞きました。
良かったですね〜!
最後にお怪我かな?
どうぞみきたろうさん、お大事に💖

2020/06/22 (Mon) 00:36 | EDIT | REPLY |   
amesyo  

祇園さん茅の輪2カ所でされていますね
八坂さんのは早くから・・
元々祇園さん疫病退散の・・
今年は粽の販売があるそうなので・・密かなぁ~

2020/06/22 (Mon) 08:18 | EDIT | REPLY |   
まさぽん  

駅前から蛍が見られるとは!
素敵な場所ですね(^_-)-☆
みきたろうさん、お怪我を??
暗闇は危険ですね・・。

2020/06/22 (Mon) 10:29 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  

日当たりのいいお庭があると、猫草の成長がいいのですね(*^^)v
湖っちゃんのワクワク顔が、とっても可愛い~~(#^^#)
待っていてくれてエライな~(^^♪

蛍狩り、よかったですね。
八瀬驛も風情があっていいですね~
でも、みきたろうさん心配ですね。
ブログに行ってきましたが、大怪我みたいで…。

茅の輪は、本場は6月はずっとあるのですか?
東京は晦日だけかな…6月30日には、行ってこなければ。
毎年厄除けするとトラブルが…(笑)

2020/06/24 (Wed) 18:09 | EDIT | REPLY |   
usainu
usainu  

>ぴーす。さん
私自身はヒヤリハットで済んだのですがみきたろうさんがああ〜
でもまあ、救急隊出勤!にはいたらかなっただけでもよかった。
ゆっくり順調に回復されているようだし。
そうか〜そちらは自然の豊かさのレベルが違いますよね。
クマ!お気をつけください!

>としこさん
ほんとに、なんでこんなにサラダ好きなのにでぶなのか(爆)
叡山電車、いいよねえ。八瀬も素敵な場所です。
京都〜ぼちぼち密になってきたけど、平日はまだ全然。
何より外国の方がいらっしゃらないのは大きい!
そうそう、としこさんの暗闇転倒事件を思い出したよ。
みんな気をつけないとね。
みきたろうさん、骨折とかなくてまだよかったかも。

>しあママさん
あはは〜この暑さで猫草枯らしてしまった。
また植えなくては!(腰が重い)

今年はほんと、時が止まったまま季節が進んだかんじで
ひゃ〜半年終わる〜茅の輪〜!って、バタバタでした。
蛍が見られたのがうれしかったな。
やはり例年より多かったらしいです。
みきたろうさん、一時はどうなるかと思ったけど
ゆるゆると回復されています。よかった。

>amesyoさん
そうそう、石段を上がったところもね。
でもくぐるだけって〜
やはり八の字にまわりたい〜
ちまき、他のところはどうなんでしょうね。買いたいけど・・・

>まさぽんさん
もうほんと、山の中に駅がある!って感じのところなので。
そう思うと、京都はやっぱり田舎です。
みきたろうさん、写真撮ってはるのかな〜と思ったら
倒れてはったのでそりゃもうびっくりしました。
ほんと、暗闇は危ないです!

>きらちろママさん
日当たりよすぎて、ちょっと水分不足で一瞬にして茶色にT T
やはり私は植物栽培向いていません。
もう出る気はないんだ、と安心していたら
今日はぬる〜っと玄関先まで出て来たのでびっくりしました笑
油断大敵!

みきたろうさん、なんとか日にち薬でよくなってきはったけど
ほんとうに気の毒でした。
きらちろママさんも厄を落としてくださいね。
トラブルはデトックスの弊害・・・!?今年は何もありませんよう。

2020/06/29 (Mon) 12:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply