fc2ブログ
Welcome to my blog

春を蓄える

才能
こちらは食欲を蓄え続ける猫。最近寝て起きるたび「ごはん」と言って聞かない。

でも、昔から食の細い猫さんが病気になり、食べさせるのに苦労されている飼い主さんが
「食いしん坊も才能」とおっしゃっているのを目にして
なるほどなあ。湖兎子のこれは、才能なんだ。つーか、天才?
大切にしてあげなきゃなあ、と思うこのごろでした。
飼い主とともに絶賛リバウンド中。・・・あかんやん!!

さて、このところ文章多っ!読むの面倒!な更新が続いたので
今回はビジュアル三昧でいきますよ〜
(以下、小さな写真はクリック拡大します)
帯状疱疹騒動で、今年は無理と思っていたお花見でしたが、
取材の空き時間、昔住んでいた白川疏水界隈でちょっとほっこり。
そすい

白川 しらかわ
柳の新芽も美しい、白川三条あたり。光秀さんの首塚もお参りしました^^
しかしこの日は黄砂がひどくって!
天気予報を見たら、翌日は晴天が拝めるとのこと。
じゃあ、銀行まわりついでにととっとusanpoしよーぜ!宇治橋
宇治橋〜青い空、青い川!
はな たちばな
散歩道 うじ
秋は紅葉が美しかった散歩道にも、ほどよく桜が混じっております。

そしてこの日は、これまで未踏だったこちらへ。
恵
宇治川東岸の恵心院。「花の寺」と呼ばれていることを最近になって知った!
恵光 えことんねる
木瓜 うめさくら
白木蓮 えこうあさひ
ほんと〜!桜だけでなく、木瓜や利休梅、白木蓮も花盛り。
小高い場所にあるので、すぐ下の朝日焼窯元の煙突や対岸の平等院もよく見えます。
しかしなんといっても圧巻は桜!
三春滝
日本三大桜のひとつといわれる、福島県の三春滝桜の子孫にあたる大きなしだれ桜が
まさに滝が降り注ぐように咲いていました。見事!

その足で訪ねた橋寺放生院もまた、由緒あるお寺ですが
急な石段をのぼらなければならないせいか?
ほうしょう
人、いな〜い^^
慈愛
動物愛護の碑!これはお詣りしとかないと、と少しお賽銭を奮発しました。
なんとこちらの地蔵菩薩さま、見仏記コンビが地蔵界No.1美像に認定したとか。
またじっくり拝見に行かねば。

週末は花散らしの雨。まあ、この春ぶんの桜は堪能できたかな。






関連記事

Comments 7

candelaとしこ  

食いしん坊も才能✨
ならば、ワタクシ物凄い才能の持ち主なのですが、蓄えられるのは脂肪だけ😅。

わあ❗️またまた綺麗‼️
お寺に桜と紅葉は本当に似合うよね~
そうそう❗️少し根性がいる社寺は人が少ないのも良いよね。
宇治も見どころ一杯でいいなあ~
コロナくんもう少し大人しくなったら行きたいです😳

2021/04/01 (Thu) 22:12 | EDIT | REPLY |   
まさぽん  

桜に青空、素敵な写真。
風景に高層ビルが入らないのって、
やっぱ落ち着きますね〜。
そう、食欲全開も才能ですよ〜。
ウチも体重減少に頭を悩ませている方なので、
チョッピリ羨ましかったりして。
あ、キジコは心配なしw

2021/04/02 (Fri) 07:44 | EDIT | REPLY |   
amesyo  

帯状疱疹も落ち着いてきて
満開の桜を楽しめてよかったですね
今週土曜日の雨で散りそうです
散りゆく桜も綺麗ですよね

2021/04/02 (Fri) 07:51 | EDIT | REPLY |   
ふーちょこ  

おはようございます。
帯状疱疹……発見が早くてなによりでした👍
そうなんですよね、一刻も早く内服を始めないと面倒なことに……旦那さんが以前になったので(発見早かったです)。
白川の柳がもうこんなにΣ(・ω・ノ)ノ!早く見に行かないと!
恵心院も美しい、この時期にぜひ行ってみたいお寺ですね。
今年はほんと季節が一気に進んじゃって、追いつきませんでした💦
usainuさん、どうかお大事にね😊🐶

2021/04/03 (Sat) 07:26 | EDIT | REPLY |   
ハッブル  

ハイ、うちもすぐ食欲落ちる腎不全コンビがいるもので、ホント食いしん坊の才能はうらやましいです。ってかカイヌシは食欲のかたまりなんですけどね~猫があんまり食べたがらないときに自分が美味しいもの食べるのちょっと気が引ける…。ちょっとだけですけど、気が引けるとか言いながら美味しく食べちゃってるけど…(;^_^A
それにしても美しい花々。春は桜ももちろんですが、私は木に咲く花が好きなので、木瓜や木蓮、花蘇芳や山茱萸やらホントに爛漫な景色、素晴らしいです。
ご近所に、意外と知らない穴場があると嬉しいですね。ここは毎年チェックかな。いつかはご一緒できたらいいな~。お弁当持って♪

2021/04/03 (Sat) 18:30 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  

湖っちゃんのその才能、ウチの猫たちに分けてほしいわ(^^♪
才能なんて分けられるものじゃないから、才能を蓄える秘訣だけでも伝授してほしい。

京都は四季折々、素敵なロケーションがあるけど、満開の桜が入ると格別ですね。
青空に桜はよく見かけるけど、青い川に桜…このロケ地はあまりないですよね。
今年は、桜が満開の時期に、我が家は散りゆく桜状態で、お花見もできず、こちらの画像に癒されました。

きらら、少しだけ持ち直しました。
危篤状態は脱したかと…思う…思いたい

2021/04/04 (Sun) 00:25 | EDIT | REPLY |   
usainu
usainu  

>としこさん
やー、猫も人間も脂肪はまあ、そこそこにしないとあきまへんな。
でも痩せすぎよりいいよ〜
次回いらっしゃったら、また宇治の別の魅力をご紹介できるかと!

>まさぽんさん
実は宇治にも高層マンションが2つほどあって、
写真を撮るたびに邪魔だな〜と思います(爆)
でもそれくらいかな、田舎だもん。
食べさせる苦労、大変ですよね。
でもこんな湖兎子も食欲を失う日がくるのかな・・と考えては
慄然としてしまいます。

>amesyoさん
帯状疱疹、痛みかゆみはなくなりましたが
顔の目立つ場所に跡が〜。今はマスクさまさまです。
桜は昨日の雨で、ほとんどなくなりましたよね。

>ふーちょこさん
きゃー、おひさしぶりです!
わわ旦那さまも?早期発見でよかったですね。
ふーちょこさんも気をつけてくださいね。
柳はみるみる間に伸びていきますよね。
生命力を感じて、とっても好きです。あと銀杏の新芽も^^
早く心おきなくご一緒できるようにならないかな〜

>ハッブルさん
でもハッブルさんはさすが、上手にコントロールされていますよね。
うちの食いしん坊は、とにかく私がひとりで何か食べるのが
許せないみたいで、おやつを食べようとしたら必ずスタンバイするし
目薬を出したときさえむくっと起きる食い意地には脱帽です。
お花見、来年はご一緒したいですね〜奈良もいいところがいっぱい。

>きらちろママさん
ほんとに、足して2で割れたらどんなに!!
湖兎子の食い意地は飼い主に似た説濃厚です。
赤ちゃん時代から一人っこで食べたいだけ食べてきた
という素養もありますけどね
(でもそんな育ち方だと食べ物に執着なくなりそうなのに)
ほんとにきらちろママさん、次から次へ大変な上に
お仕事も・・・きらちろママさんの心身も心配です。
きららちゃん、ゆるゆるでいいからよくなって〜!祈っています。

2021/04/07 (Wed) 09:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply