fc2ブログ
Welcome to my blog

オシマイの意味


すやぴー

たぶん、ブログには2億5千万回くらい書いてきたかと思われる
湖兎子の食いしん坊問題。
まあ、1回にあげる量が少ないというのもあるのですが、
山盛りあげても平らげておかわりするということが判明して以来
少しあげる→おかわりを言いにくる→ちょっと気をそらせて時間稼ぎ
ということを繰り返し、規定の量をちょこちょこ時間をかけて
食べさせるということをしています。

しかしこれまた、際限なくおねだりに来るんだな。
ふう、満足して寝てくれたわと思ったら5分後くらいにむくりと起きて
またお皿の前にスタンバイして見上げてくるなど。
圧
イメージ(まあ、いつもこんな感じ)
それでも無視していると私のところまで来てトントン、
エスカレートすると机に乗ってきてものを落としたり
私に殴りかかってきたりします(DV)

それでもこの回はこれで終了!ひと口たりともやらんぞというときは
「ごはん、オシマイ。オ・シ・マ・イ」
と繰り返しておりましたら、すっかりこの言葉を憶えた模様。
(別の言葉を使うこともありましたが、一番頻度が高かった)
「こいつがオシマイと言うときはあきらめたほうが吉」と
やっと判断できるようになったのでしょう。
よほど足りない!と思っているとき以外は、
「オシマイ」と聞くと所定の寝床(今なら椅子かベッドの上)にあがり、
ゴロンするようになりました。
このゴロンがミソで。あーやっと寝てくれると思って無視していたら
じれるように鳴きはじめます。
そう、一定時間なでなでしてやらねば寝ないのだ。ぐずる赤子か。

そんなわけで、最近では「オシマイ」となでなでがセットになってきて
若干おねだり時の聞き分けがよくなったのは助かるものの
「オシマイ」→即ゴロン、なでなで要求 というパターンも。
だんだん意味がすり替わってきているかも??
ま、かわいけりゃなんでもいいや。(結局のろけかーい)

そんな湖兎子、気候のよいうちに行っておきたかった健康診断に行きました。
ohana_20210407085647a56.jpg
・・・もっといい写真を撮りたかったのに^^;

詳しい血液検査は1週間かかるとのことで、また結果は次回か次次回の更新ででも。
尿検査は比重が若干軽いものの、異常ありませんとのことでひとまずほっ。
らいおん
うらめしげに見るなよ〜^^;
診察室ではずーーーーっと唸っていた湖兎子でしたよ。

ひっっさびさに猫ブログでした〜!
関連記事

Comments 10

千  

「猫は、叱ってもすぐ忘れる」とか書いてる本もあるけど、うそだよね。
奴らは良くわかってるし、学習するし、結構長い間覚えていると思う。
特に自分に都合の良い事はしっかり覚えている。

それにしても、ちゃんと言葉をわかるなんて、こっちゃんえらい!
さらに覚えた言葉を自分に都合良くすり替えるなんて、天才か??


でも、可愛いから許す!だよね(笑

2021/04/07 (Wed) 09:46 | EDIT | REPLY |   
candelaとしこ  

♪でっあいは~憶千万の胸騒ぎ~あきれるくらいの食欲~じゃにゃ~ん♪
・・・そらわしか(笑)。
あ~でもこの愛らしいお顔で訴えられたらキツイですよねぇ(;^_^A。
ほんと体に影響がなければなんぼでも(経済的にしんどくならない程度に)ごはんあげたいよねぇ。

↑そうそう!猫様は絶対日本語が分かっている!
でも「だって~アタシ猫だしい~」ってお顔をするのよね(笑)。
そして我々はまんまとその策略にハマるのであった・・・=^_^=。

2021/04/07 (Wed) 15:33 | EDIT | REPLY |   
のりたいこ  

としこさんのコメントを読んでニヤついてしまいました。実は私もその歌を思い出したから!

湖兎ちゃんは本当に幸せだなぁー。usainuさんの愛を一身に受けて。
もうちゃーんと分かっているんですね、usainuさんが必ずやってくれることを。

我が家は三匹になり、当たり前ですがそれぞれ甘え方、タイミングが違うため、その時に対応できないこともあり、いや違うな、対応する努力が足りないんだな、それで、ごめん、今忙しい。あとでね。と言ってしまうこともしばしば。

ちょっと反省しました。(ちょっとかい!)

2021/04/07 (Wed) 22:03 | EDIT | REPLY |   
amesyo  

猫様こちらの言うこと理解していますよ~
正直 家の旦那より( ´∀` )言葉を理解しています
湖兎ちゃんの食欲・・はやとに少し分けてほしい~~です
異常なしの健康診断よかった~~

2021/04/08 (Thu) 08:09 | EDIT | REPLY |   
まさぽん  

ウチは、「お・し・ま・い」じゃなくて、
「お・わ・り」って使ってますね。
でも、今の子たちはそんなに大食漢じゃないので、
むしろ「もっと食べて」なんですよね〜(^_^;
血液検査、なんともありませんように。

2021/04/08 (Thu) 10:22 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  

ウチも「おしまい」を言い続けてきた大食漢がいたのですが、きらちろは、子供のころから小食で、もっと食べて~と思うくらい…でも、ふう子が来て、また「おしまい」が復活(笑)
湖っちゃんは「おしまい」=ナデナデとインプットされたのでしょうか(^_^;)
猫も4歳くらいになると人間の4歳児くらいの言葉は理解するそうですね。
たぶんこの辺は、いろいろセミナーなどを受けているusaさんのほうが詳しいかと…。
でも、もっといろんな言葉を知っているような気がするし、言葉はわかるけど、食べたい気持ちはまた別物なんでしょうね。

健康診断の結果も良好でありますように!!

2021/04/09 (Fri) 00:15 | EDIT | REPLY |   
しあママ  

おはようございます☀
りむと全く一緒と思いました。
無視してると、鳴いて肩をトントンして催促しますよ。
ただりむは、言葉が理解まだまだで、名前とダメは、分かってる適度かなぁ。りむちゃんどんだけ食べるの?もうダメよ!とか言っていたかも?
おしまい。今日からこの言葉に統一します😆
ことちゃんの見上げる姿は、たまらなく可愛いので😍これは罪だわ😁

健康診断の尿検査特に異常無くて良かったですね。年齢を思うと優秀ですね。
血液検査も良い結果でありますように😊


2021/04/09 (Fri) 06:23 | EDIT | REPLY |   
ハッブル  

猫ブログバンザイですよ~(*^^*)
いや~、折しも今はねーちゃんが全く食べなくなってるので、湖兎子さんの食欲マジで分けてほしい…。
ごはんのお皿の前でこんなふうに見上げられちゃったら、普通負けますよね~。
湖兎子さん、言葉がわかるの?ウチはご飯ではなくお尻のトントンですが、「はいもうオチマイ」っていうと通じてる…ような気がしますが、またすぐ要求されるところなんかも同じですね~。
出勤前に戸締りするのに、サンルームから「ハイ出てくださ~い」っていうのはわかってるみたい。不満そうやけど。
尿検査異常なしで何より。血液検査もきっと大丈夫!

2021/04/10 (Sat) 18:45 | EDIT | REPLY |   
ぴーす。  

ご飯はね
ちぇろは黙ってても食べるし
「父ちゃんからの分は食べたけど、母ちゃんの分をもらってない」
と理不尽な要求をするので先日、5kg超え!
一方でぴあのさんは3.6~3.8を行ったり来たり
おまけに母ちゃんと一緒じゃなきゃ食べない・・・
食べて出してが基本なので続けられる様に
赤い彗星号、格好良い!

2021/04/11 (Sun) 19:58 | EDIT | REPLY |   
usainu
usainu  

>千さん
けっこう覚えてますよね〜ほんとに、本能に正直^^
桃ちゃんも絶対、言葉理解してますよ〜
でもわかってるからといって従うわけではない、そこがまたいい^^

>としこさん
あはは〜まったく意識していなかった^^じゃにゃ〜ん楽しい^^
まあ、せっかくダイエットできたのでなんとかこの調子で頑張らせたいです。
猫はねえ〜そういうところが魅力だよねえ。

>のりたいこさん
ほんとにね〜、スタートダッシュから甘やかしすぎた。
本当はもっと適当でいいんだと思います。
複数にゃんだと、おかーさんしゃーないなあと
お互いに笑い合ってそうなところがいいな。

>amesyoさん
旦那さまの立場(爆笑)
ほんとに、みんなで食欲を分け合えたらどんなによいでしょうT T
ありがたく思いつつ、セーブさせます

>まさぽんさん
おお、きっぱりしていて素敵。
食欲、ないのもありすぎるのも困りますよね・・・
ありがとうございます。
おかげさまで血液検査もまずまずでほっとしました。

>きらちろママさん
コメできずで恐縮ですがきららちゃんのことはずっと心配で
よくなりますようにと祈っております。
本当に、闘病の辛さを思えば
夜中に何度も起こされることくらいなんでもありませんよね。
わがままでもいい、たくましく育ってほしいと思っていたら
わがままが過ぎた湖兎子ですが。

>しあママさん
りむちゃんもトントンするのー?かわいい〜
ぜひ動画にプリーズ!
りむちゃんもこれからいっぱい言葉を覚えて
さらに賢くなっていくはず〜楽しみですね。
血液検査もおかげさまでクリア、ありがたいです。

>ハッブルさん
ねーちゃん〜心配ですね。
でもハッブルさんには弟さんがついている!
ハッブルさんのお声がけ、どれも可愛い^^
なんだか目に浮かぶわあ。
血液検査、おかげさまでクリアでよかったです。

>ぴーす。さん
ちぇろくんの言い分、かわいい^^わかる!
うちもそんな感じです。
母と私にそれぞれ「何も食べてない」と訴えます。
ぴあのくん、お母さん子なのですね〜それもまた愛おしいけれど
たくさん食べてほしいですよねT T

2021/04/12 (Mon) 20:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply