今だから必要!の前半戦

ええ調子のタヌキ夫婦。信楽でのお仕事でした。
↑28日は楽しい取材デー、鬼のように原稿を書き飛ばす!
もうひとつのお仕事も送ってしまえ〜!と必死で仕上げ30日に送ったところ
「わが社は休暇に入っていますが拝見しました。再考して休み明けにください」
(要約)と衝撃のお返事をいただき、あ〜巷はすっかりお休みなのねと
遠い目をした4月末。
お休み中にはあれもこれもという計画も
結局積み上げられた仕事を前に、なし崩しかな〜T T
そんな朝、奴は来た。
湖兎子に「片付けろ」と叩き起こされ、猫トイレ清掃に励んでいた午前5時過ぎ。

ちゃとら〜ん^^
今回は、やけに冷静に見つめる湖兎子。

なんかもう必死で網戸をぶち破らん勢いのちゃとらん。
ちょっとちょっと坊や、かなりの熟女というか婆ちゃんでっせ?
友人に報告していたら
「その子、ラグドールなんか見たことないから猫と認識してないかも」ですって。
失礼しちゃうわねん。誰がタヌキやねん。(そこまで言ってない)
ちょっと楽しい出来事に元気をもらって、1日めは街に出るついでに
西へ東へ。あちこちのお友達にお届けものがあったのだけど、
コロナ禍ゆえに、ちょっと顔を見るだけで「じゃ!」と去らねばならないのが
後ろ髪引かれまくり〜

お久しぶり〜の姉ちゃん!16歳になったよ!可愛さはそのままだよ!

久しぶりの嵐電は、相変わらず面白かった。
届けるだけのつもりが結局こちらも素敵なあれこれいただいて
すっかりわらしべ長者状態で帰途に。
は〜早くみんなで集まってこころゆくまでお話したり飲み食いしたりしたいねえ。
翌・2日は伯母の3回忌で神戸へ。
お葬式も出られなかったので、今回こそはと意気込んいたところ
その矢先の緊急事態宣言。
でも会える機会に会っておきたいよね、と
結果的に親族から唯一の参加というかたちで。
子どもの頃は長期の休みのたびにどちらかの家で合宿した、大好きな従姉妹なのです。
結果、やっぱり行ってよかった。何年ぶり!?の懐かしい人々との再会。
あたり前のように居た伯母の不在を感じることは寂しかったけど
ようやくお参りができたし。
何より会って、話せて・・・話が聞けて・・・本当によかった。
いつもブログを読んでくれているというYちゃん。
どんな困難にも覚悟と笑顔をもって立ち向かう貴女とその家族を
心から誇りに思い、尊敬しています。
すべてがよい方向にいくことを祈る。届くと信じてるよ。

自分が今ここにこうして生きているのも、
実はとても凄い奇跡の積み重ねなんだとあらためて思います。
だからこそ、いつだって大切な人の力になれるように
まず自分が元気でいなければ!という思いを新たにしました。
さ〜がんばるよお。
- 関連記事
-
- 湖兎子の一大事 (2021/05/09)
- 今だから必要!の前半戦 (2021/05/03)
- うちのこ記念日と新しいお友達(違) (2020/10/27)