fc2ブログ
Welcome to my blog

こんな場所に行っていた

はみだし
猫ハウスブーム中は、入ってるんだか入ってないんだか?のこんな体勢でも熟睡。
nann.jpg
「うるさいなあ、母さんは黙ってろよ」・・・思春期の男子み。

今はまた、私の隣の椅子に落ち着くブームです。
このところめっきりタワーには上らなくなりました。
脚が痛くて上れないのかな〜と思ったら、たまに上るのですが
居心地悪そうにすぐに降りてくる。・・・なんで???

さて、そんなこんなのGW中日、みなさまいかがお過ごしですか。
usainuはいい気になってプライベートスケジュールを入れていたら
とんでもない宿題がいっぱい入って、連日遊んでは仕事、夜まで打ち合わせして
夢の中まで仕事の案出しをしている、地獄を味わっていますよお。

そんなことになるとは思ってもみなかった少し前。
まずは平等院の藤が見頃かな〜と見に行った4月下旬。
平等院藤
藤は6分咲きであと一歩だったのですが
つつじ
キリシマツツジが見事でした!

同じ頃、打ち合わせに向かう途中で通りがかった建仁寺
建仁寺牡丹
牡丹もこの時期だったのか〜(無知) さすが百花の王、迫力と気品があります。

そしてとしこさんをお迎えした1週間ちょっと前〜
雨のためちょいと予定変更があり、滋賀県は多賀大社さんへ。
多賀
さすが滋賀一の大社、堂々たるたたずまい。
多賀大社
社殿も美しく、雨に現れる新緑もきれいで、よいお参りができました。
ちなみに前回ご紹介した鮎そばは、こちらの境内にあったお蕎麦屋さんにて。
寿命そば
昔ながらのええ感じでしたよ〜

ここでさあ、これからどうしようと地図で調べ、
ここなら歩ける!と白羽の矢をたてお参りに向かったたのがこちら。
胡宮
さらに豊かな緑に囲まれた胡宮神社。
いわくら
巨石信仰が起源といわれる神社で、予約すれば巨石までの道を登らせていただけるらしい。
・・・が、この雨で足場も悪く、時間もなかったので早々に退散。
お庭も有名だったらしいとあとで知りましたが、なにしろ雨〜〜〜T T
でも、立ち上がる緑の匂いが清々しく、道中ではしばしマスクをはずして
植物の生気をたくさんいただきました。
滋賀へのプチトリップのあとは、一同(といってもとしこさん、ハッブルさん)
宇治にお越しいただき宇治川古戦場?見学のあと、早々に飲み会へと突入したのでした。
やすかねふじ
いつも茶団子を購入する和菓子屋さんの藤もいい風情でしたよ〜

さー、それから1週間の間にもまたもお仕事含めあちこち行ってるわけですが
いつ更新できるかな〜?とりあえず、目の前のことを片付けねば!
ま、なんとなかると思っていればなんとかなる。肩の力を抜いてがんばります。
関連記事

Comments 8

candelaとしこ  

うほほほ♡モコモコ下半身盛りこぼれのことたん、「ああん?何ニャ?」のお顔もまたキュートっすv-10
わあお✨平等院は春は桜、そして新緑と藤やつつじからの夏の蓮、秋の紅葉、冬の雪景色と、いつでもほんとに美しいですよねぇ~!
お忙しい中、滋賀からの宇治、念願の茶団子屋さんに宇治川先陣の碑、レトロちょい飲み屋さんといっぱいお付き合い下さり有難うございました。
ホント楽しかったです~!!!
来道された暁にはたんまりお礼をさせて頂きます!
寿司とジンギスカン食べて🍺🍷たんまりご馳走させてくださいねえ~=^_^=/。

2022/05/04 (Wed) 18:48 | EDIT | REPLY |   
amesyo  

平等院・・綺麗になってからいってない・・(-_-;)
以前は講義が無い時間等によく行って・・
藤の花が綺麗ですね
湖姫頭隠して・・ですね

2022/05/05 (Thu) 08:02 | EDIT | REPLY |   
アッキー  

平等院、今が一番良い季節なんですよね。
人出が増える前に行きたかった~
多賀大社は、車じゃないと行くのが大変です。
ガチャコン、本数が少なくて混むときがあるし、遅いし。
私は、途中の豊郷小学校旧校舎へまた行きたい。
ヴォーリス最強。
茶団子も最強、宇治に行くと絶対に買います。

2022/05/05 (Thu) 10:53 | EDIT | REPLY |   
まさぽん  

お久です〜。
そうですか、スケジュールはまたまたいっぱいに(^_^;
もうすぐGWも明けますが、
垰は超えられたかな〜。
相変わらず、素敵なミニトリップ♪
お、この和菓子屋さんはあそこかな?(*´ω`*)

2022/05/07 (Sat) 10:16 | EDIT | REPLY |   
ハッブル  

おお~お忙しい中でもきっちり更新されている!
もう、私はPC開くのも久しぶりだっちゅ~に…。
雨で残念でしたが、多賀大社~胡宮神社~宇治のミニ旅行、楽しかったですね♪
胡宮神社の上の磐座、いつか行きたいですね。
平等院の参道の藤の鉢植えの競演もステキでしたが、なんといっても最後のディープなアーケードの飲み屋さんがシメてくれました。
滋賀で森林浴?雨に洗われた新緑の香りをたっぷり吸って生き返った体に染み渡る九州のお酒のうまさよ…。
こちらもまた行きたいな~、できたら次の日はお仕事じゃない日で(次の日仕事とか忘れて結構飲んでたけど(;^_^A)

2022/05/07 (Sat) 19:07 | EDIT | REPLY |   
usainu  

>としこさん
ほんと、何考えてんだか、の湖兎子す^^;

この日は久々に宝物館も駆け足で見られて、最高!でした。
そして日程の一部ですがご一緒できて
食べて飲んで、いろいろ楽しかったです!
ああ、ほんと、北の大地も行きてええ〜ぜひよろしくお願いします!

>amesyoさん
そちらからはショートトリップになりますが
ぜひ青春プレイバックにきてくださいね^^
いつ行っても美しいです。

>アッキーさん
平等院、藤が有名ですが宝物館がなかなかよいのですよ^^
ぜひ体調がよろしいときに・・・
多賀大社、電車で行ったと行ったらお茶の先生にも驚かれました。
ヴォーリス、玉岡かおるさんの小説を読んでますます好きになりました。
茶団子〜またみきたろうさんにことづけまっせ〜

>まさぽんさん
わー、ありがとうございます。
あちらのあちらで(笑)久々にご尊顔を拝見^^
お元気そうでなによりです。
ついさっき、峠を越えました。死ぬかと思いました。
そうそう、あの和菓子屋さんですよ〜^^

>ハッブルさん
このあと、予想をはるかに越える地獄が待っていたのでした笑
でもハッブルさんの演奏を拝めて本当によかったです。
そうそう、ミニトリップも楽しかったですね〜
門前町も楽しそうだったので、また再訪したいなあ。
宇治のちょい呑みどころも、また行きましょうね。
なにせ午後3時から開いてるのが魅力!!
結構飲んだのに、全く残らない、いいお酒でしたよね。

2022/05/07 (Sat) 19:19 | EDIT | REPLY |   
のりたいこ  

中途半端な猫ハウスの入り方からの、
「うるさいなあ、母さんは黙ってろよ」・・・思春期の男子み。
笑いました。いつもは麗しの湖兎子さんが中2男子に見えました。
私もノリスケのアテレコはきまって反抗期バージョンで、
「ノーリ君♪」「うるせー。ババア話しかけんじゃねぇ」で1セットです。
他は「こっち見んじゃねぇ」「顔くっつけんじゃねぇ」「早くちゅーる出せってんだよ」
などがあります。あらやだわ、ごめんあそばせ、言葉が汚くて。(どの口が言う)

10日ほど帰省したのですが、近所の家の藤が満開で、とーってもいい香りでした。
藤ってこんなに香るんですね、知りませんでした。
キリシマツツジの真っ赤なこと! 明るい日差しの、花の京都もいいですね。

2022/05/07 (Sat) 21:43 | EDIT | REPLY |   
usainu  

>のりたいこさん
おお、帰省されていたのですね。お久のコメント、うでし〜!^^
反抗期バージョン、わかるわ〜。うちの子も永遠の中二だもの。
言葉は関東弁だとマイルド。関西弁はシャレにならん気がします〜

そうそう、藤ってとってもいい香りなんですよね。
だから香りに惹かれた虫もいっぱい^^;
花の京都に続き、新緑の京都もまたいいんですよ〜

2022/05/08 (Sun) 16:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply