fc2ブログ
Welcome to my blog

まだ夏気分


もう幾度となくお送りしている「草待ち猫」姿
はーい、お待たせしました。
やったああ
お待たせしすぎたかもしれません。
むしゃ
「むしゃあああ」カイヌシを幸せにしてくれるご満悦顔です^^

9月になって、またいろんなものが根上がっていることに驚きを禁じ得ないusainuです。
今回血の気が引いたのはキャットフード!
ヒ○ズの療法食、えぐくありません!?じわじわ上がってるな〜とは思っていたのですが
一気に1.5倍くらいになった感。ウェットは入手困難もあり、またイナバに戻りました^^;
それでも、元気でいてくれさえすれば、安いもんだと思ってますけどね^^

しかし人間のあれこれも高騰しつつある今、なぜギャラは据え置きなんだ。
それどころか、値引きを交渉される仕事もあり
なんか、もういいです(やりません)と喉元まで出かかる。
あ〜いつまでこのお仕事で食べていけるのかなあ。
はい、暗いですね。
たまには気分転換しなければ!ということで
週末は朝一番にこちらに行ってきましたよ。
京セラ
京セラ美術館〜(稲盛さんのご冥福をお祈りいたします)
明治美術
特別展 綺羅めく京の明治美術

この「関連情報」にもある「漫画で紹介!」コーナーが面白くて
例→帝室技芸員とは
やっぱり一人一人のキャラクターがわかると、なお楽しく見られますね。
今回は音声ガイドも利用してみたのですが、やはりポイントがわかりやすくてよかった。

きらめく
それとは別にやはりモフモフ系の前では長く立ち止まってしまいます。
岸竹堂の虎さん、ずーっと眺めてしまいました。

あと、やっぱり東山から京セラ美術館までのアプローチがやっぱり大好きで
さるすべ
今回は路地を抜けると目に飛び込んできた百日紅にはっとしました。
これはピンクですが、私にとって赤い百日紅は炎暑の象徴というイメージ。
暑い日差しのなかで目に飛び込む赤に、いつも「ああ、夏!」って思うのです。
もう、とうに夏は終わってるはずなのですが〜
日中の太陽は、まだまだ夏!
・・・と言ってる間にも、秋が少しずつ忍び寄ってるんですよね。
目にはさやかに見えねども。
と、今、湖兎子を見たらなんか急激に白くなった気が!!
湖兎子の美白化で感じる秋、目に見える秋の訪れ〜

ちょっと百人一首で思い出した。
先日、漫画『ちはやふる』が全巻無料で読めるキャンペーン
例によって期限ギリギリに気づいて、面白かったのに半分くらいまでしか読めませんでした。
『三国志』『ゴールデン・カムイ』に続き、未読破漫画、第3弾でした。

最近は、ほんまに何がきっかけだったか思い出せないのですが
ジャニーズwebの「Aぇ!group」コンテンツに癒されています。
メンバーの個性に加え、編集というかテロップがめちゃくちゃ上手くて面白い〜

脱線しまくりでした。はー仕事しよ。夜の大河を楽しみに!!
関連記事

Comments 6

candelaとしこ  

おお~今日も美女さんだねぇことたん°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
サラダをシャクシャク召し上がるワイルドなお顔も素敵ですv-10

そうそう!「後で買おう」と思ったら値上がりしている事が多々あるよね~
なのにお給料・ギャラはディスカウントなのね😿。
もうちょっとどうにかならないものかねぇ~。

おお、パンフレットのモフモフさん発見!わかる~可愛い!
そちらはまだまだ暑いもんね(◎_◎;)
夏の疲れも出やすいですからお体には充分気を付けてね~=^_^=/。

2022/09/04 (Sun) 19:17 | EDIT | REPLY |   
ぴーす。  

♪舟を~出すのなら九月~、沢山の愛が~痩せる九月~
                   ⓒ中島みゆき

飼い主の財布も痩せます・・・
痩せっぽの長男と、食べる分、今から要注意の次男のご飯の為に
父ちゃん頑張ってます(年齢による昇給停止から早〇年)

美術館はスポンサー付いてナンボですからね
小樽にあった美術館も道内有数の百貨店の社長の道楽だった様で
交代劇に伴う撤退してました。
ロートレックを初めてみたのがそこでしたが
秋の気配と台風に要注意ですね。

2022/09/04 (Sun) 19:51 | EDIT | REPLY |   
amesyo  

京都の経済人が・・京セラ・・??年前に試供品で京セラの方がセラミック包丁を使ってみて・と言われ
暫く使ってレポ-トしたのが思い出されます。今じゃ大企業に・・
百日紅以前のお家の庭に・・白が・・甘い蜜なのか?結構蟻が・・木に・・
それに直ぐに生育し葉っぱが多い・花が咲いたら落ちるのが・・雨でも降れば花がへばりついて・・結構掃除が・(-_-;)本当に夏の花・・のイメ-ジですね

2022/09/05 (Mon) 08:05 | EDIT | REPLY |   
アッキー  

百日紅…季語は夏です。
等持院近くの住宅に咲いていたのを思い出しました。
可憐な花は、その悲恋物語(中国起源)を表現しているようで…
個人的には、「さるすべり」よりも「ひゃくじつこう」と読みたいですね。
あっ! 『三国志』は全巻持っていたのに、手放してしまいました~

2022/09/05 (Mon) 10:00 | EDIT | REPLY |   
きらちろママ  

湖っちゃんの背中の毛は、まだ色の濃い部分が多くて、夏真っ盛りって感じですね(^▽^;)
猫草、美味しいのでしょうね。
ウチは近所のペットショップが閉店になってしまって、猫草がなかなか買えず(種から育てられない無精な飼い主だから)、豆苗で我慢させました。
文献によると、生の豆苗はたくさん食べさせてはいけないそうですけど…。

キャットフード、めっちゃ値上がりしていて、ニャンゲル係数がいっそう高くなりました(;´Д`)
でも、ロイカナのネットショップで買っていたフードが、以前は送料がかかる値段だったのに、送料無料の値段に上がったのは、喜ぶべきか(;・∀・)

京セラ美術館は、展示物のクォリティも高いのでしょうね。
稲盛さん…本当に惜しい方が他界されて残念です。

↓閃輝暗点、小学生くらいのときから、たびたび症状が出て、長い時は数時間…ほんとに苦痛でした。
慣れっこになったら、加齢であまり症状は出なくなりましたけどね(;´∀`)
でも、今度は他の目の病気がでてきて、スマホの文字が見えないときもあるし、スタンプも見えないので、グループLINE失礼しています。
個別のときは、拡大鏡とかで読みますが…(;^ω^)

2022/09/06 (Tue) 02:58 | EDIT | REPLY |   
usainu  

>としこさん
サラダ食べ顔もちゅーる食べ顔も、
必死で面白いです^^

いやほんと、ここんとこの値上がりラッシュはおそろしい・・・
食料自給問題も含め、不安だらけです。
気候も異常だしね〜
今年は秋が来るの早かったかな?と思ったけど
やっぱりまだまだ暑いのだあ。

>ぴーす。さん
ふ〜ねを出すのなら・・・に続く歌詞がそんなだったかと
今更ながら衝撃。何度も聴いてるのに^^;
いやほんと、財布の激痩せっぷりったらないわ。
同じ勢いでここらへんの脂肪も・・・というのはナシで。

そうそう、不況のあおりを受けるのは文化、芸術・・・
その意味では京都市美術館、京セラが命名権を買取り
「そのままつけるんかい!」と非難轟々でしたが
ありがたいっちゃ〜ありがたいですね。。。
道楽もできるうちが花・・・

>amesyoさん
一代であそこまで築き上げられたのは本当に凄いですよね。
私は長く宝石事業部の仕事をしていましたが、稲盛さんの肝入りだったので
今後どうなっていくのかな〜
百日紅、なんと、そうなのですね。蟻はつらいかも〜

>アッキーさん
私は百日紅が見分けられるまで、
「猿がすべる幹!」と覚えていたので、けっこう「さるすべり」の呼び方も好きです。
悲恋の物語!ぐぐりました。なるほど〜「百日」にはそんなドラマが。
また新たな感慨をもって百日紅を眺めることができそうです。ありがとうございます!
全巻持ってたけど手放したあるある〜残念〜

>きらちろママさん
湖兎子の背中の色は、加齢のせいか通年変わらなくなってきました。
お顔もそんなに変化がなくなってきましたかね〜

猫草、私も近所にはなくて、京都駅のイオンに出かけるついでのある時だけになってます。
キャットフードの値上げはほんとつらいですよねえ。
ましてやきらちろママさんは消費量も桁違い・・ううう、がんばってください。
京セラ美術館というか、京都市美術館はなんといっても建物が好きです。
おお〜きらちろママさんも閃輝暗点仲間〜
たしかに加齢とともになりをひそめましたが
こうしてたまに出るとあせります!
目はほんと、いたわってください。グループLINE、承知!です。

2022/09/11 (Sun) 17:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply