fc2ブログ
Welcome to my blog

必死のGW前半戦

みはる
「監視するで」
みはり
「邪魔するで」
ごり goろごろ
お邪魔恒例、パソコンゴリゴリ。(動画からスクショ)
これ、夜中にも必ず1回はします。何度も紹介してますな^^

はい、一応暦通りのGW、なんとか祭日の稼働はなしの方向でいけそう!と
ほっとしていたら、5月1日、2日は怒涛の連絡ラッシュ。
やることが多すぎて、こぼれちまったお仕事を粛々と拾っていかねばです。
予定はいっぱい入れてるけどね!

ということで前半戦のメインはなんといってもこのお方!
うるうる
うるうるのウルシくん!
姉ちゃんを見送ったるりちゃん邸に舞い降りた天使です!
この写真は子猫ちゃんちっくですが
たわー
姉ちゃんも愛用したタワーに登頂した姿を引きで見るとこんなにお兄ちゃん。
約9か月のお子ちゃまです。
刺激を与えすぎないために、まずは一人ずつ限定でるりちゃん邸を訪ねてるのですが
(るりちゃんお手数をおかけします^^;)
フレンドリーでマイペースな子なので大丈夫そう。
すでにるりちゃんべったりの甘えん坊だそうですよ〜これからの長い猫生、元気に幸せにね!

そして4月の末には、恒例になりつつある幼馴染とのきものデート。
去年と同じ、東福寺最寄のそば懐石のお店へ
めにゅう
メニューはマイナーチェンジって感じかな?
お菓子
ちょっぴり季節感いっぱいのデザートなどを公開。
素朴だけどおいしい品々で、なんといっても接客が快い。
また来年も行くんだ〜い。
その後、びゅんと東寺へ。この時期は久しぶりでしたが
藤
藤やら菖蒲やら
白花
大手毬が美しかったです!たまには違う季節にいくのもいいですね。
陶彩
食堂ではこんな作品展も開催されていて、眼福でした。と、さりげなく?コーデ披露。
きものこうれい恒例2ショットもおあいそ程度に^^

いやあ、本当に日々ぎっしり、やりたいことも山ほどあるなかで
るりちゃんにちびちびお借りしていた『大奥』をようやく読了。
おおおく
(ウルシーに会いにいったときに最終刊まで受け取った)
最終巻
いやあもう、感無量でした。
どの将軍のときも胸がえぐられるような悲しみや理不尽さを感じてきたけれど
18巻で出てきた言葉は私の思いと重なりすぎて号泣。
よしながふみさん、本当に凄いです。この秋のNHKドラマ後半戦も楽しみです。

最近活字がなかなか読めず積読が増えてるなあ〜

ともあれ!明日からGW後半戦、1日1日、大切に過ごしてまいりますぞ!
関連記事

Comments 4

amesyo  

可愛い黒猫さんですね・・
蕎麦は今熊野神社の・・お店ですね・・
以前は‥時折‥でしたが・・実家に行く用事が無くなったので
?年東福寺周辺は行ってない・・今熊野に住む友人も
泉涌寺・今熊野に通じる商店街すっかり様変わりしたとか・・
多くの友人の実家のお店もことごとく閉店したとか・・

2023/05/03 (Wed) 07:22 | EDIT | REPLY |   
みきたろう  

うるしちゃんかわいい〜私でもなでられて梅さんのびびりとはぜんぜん違います^^;
相変わらずおいそがしそう〜な中 充実されてる!
蕎麦懐石 山のうえの?行ってみたいと思いながらまだ^^;
そこのお店されてるそばぼうろう屋さん好きです。違う場所かな?
東寺も毎月言ってた頃は花をみてなかったのか〜
大奥また読みたいな〜いままた漫画読み始めて今頃 おくりびと など、さそうあきらさん おもしろいな〜となってます^^

2023/05/03 (Wed) 10:54 | EDIT | REPLY |   
アッキー  

相変わらず、多忙でも楽しみを忘れていませんね。
私は東福寺や泉涌寺、今熊野辺りは生活のテリトリーでしたが…
近年は全く寄ることさえありません。
まぁ、ミッキーから今熊野のことは聞いてますが、東福寺はカメラ狂になって各地を撮りまくっていた頃に出かけただけ。
蕎麦、良いですね~
ざるが好きでしたが、痩せて冷え性になったからは汁物かなぁ。

2023/05/03 (Wed) 11:44 | EDIT | REPLY |   
usainu
usainu  

>amesyoさん
そう、お膝元ですね〜
熊野はすっかりさびれてしまって悲しいけれど
がんばってるお店もありますよ。
こちらも老朽化はしているけれど、ご家族でがんばってはりました。

>みきたろうさん
そうそう、そば菓子のお店もしてはって、
少ない人数で両方やってるので大変なんです〜言うてはった。
高齢化&老朽化してはるし、早めにいったほうがいいですよ^^;
接待などに使ったら喜んでもらえると思います〜
ただし時間は余裕をもって笑
おくりびと、ちょっと読んだことある。感動しますよね。
漫画はすぐに読めるしうれしいです〜

>アッキーさん
よい場所に住んではったんですね。
このあたり、大好きです。人があまりいないのもよい!
東福寺もゆっくり塔頭を訪ね歩きたいですが
結局同じところに行ってしまう〜新緑の時期は穴場ですよね。
汁そばもおいしいですよね。あと、冷たいのはダメでも、あったかいつけ麺ならほっこりするかも!

2023/05/04 (Thu) 20:05 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply