季節がすすむ前に

気がついたら庭の紫陽花が咲いておりました。な〜んも手入れしていないのにえらい!

久しぶりに外を眺める湖兎子はんも激写。もっとブルーの瞳を撮らないとなあ。
といいつつ、最近はこんな写真ばかりだ。

この季節の日中は、だいたいこのカゴの中でお昼寝しています。
さてさて。待ち構えている仕事は諸般の事情でなかなか動かず、
ゆとりある日々が続いております・・・が、月日の過ぎるのは早過ぎる。
もうぼちぼち梅雨で、そしたらもう今年も半年おわりで、あっという間に祇園祭!?
・・・考えないでおこう。
ただ粛々と、やるべきことをしっかりと。
先日はAちゃんとの打ち合わせと情報交換で、行きたかったのになかなか予約の取れない
路地裏のお店へ〜「この日なら、特別に14時から開けています」というお言葉に甘え

京都にありがちな、「え、これお店?」という店構え^^

とっても落ち着く空間。お料理も、お酒のそろいっぷりも素晴らしい。
なんと、行ってからわかった、この日1周年だったのでした^^

めっちゃ中途半端な時間にもかかわらず食べて飲んで
ごきげんなひとときを過ごしました。あ、もちろん仕事の話もね!
また別日は、知り合いの演奏家さんのリサイタルin文化博物館別館。

今回は、昔彼女と一緒に音楽を学んでいた友人を誘って!
感動してまた行きたいと言ってくれて、私も嬉しかったです。
またまた別日は、専属キャットシッター(?)の任命を受けたTさんのお誘いで

こんどはお昼の文化博物館本館。

ずっと行きたかった織田有楽斎展!!
有楽斎といえば、もうずいぶん過去に思っていた有楽園行き、
記事をさかのぼってびっくり去年のことでした。
→★
このとき拝見できた書院の襖絵が後期の展示のひとつに!
感動の再会?を果たせました。
狩野派と等伯(あくまで伝ですが)の競演の素晴らしさよ。
と言いつつ、狩野派の作風もわかっていないのですが。
博識のTさんからは、いつもたくさんの刺激がいただけるので楽しい^^
また、ロビーではAちゃんが某女優さんと有楽斎ゆかりの地を訪ねた特集記事掲載の
婦人誌も販売中!いろんなご縁におもわず手を合わせるusainuです。
それぞれのお出かけでおいしいものもいっぱいいただいたのですが
撮っていな〜い笑 どれも美味しかった、と。
おわびに(?)先日久々に訪れた大好きワイン屋さんで買ったワインでも。

(クリック拡大します)説明どおり、ぐいぐい飲める爽やかな微発泡。
そんなこんなで、先週は久しぶりに休肝日のない1週間でした。てへ。
駆け足で進む季節に翻弄されないように、いろんな「都合」に振り回されたいように
今週も踏ん張ってまいりま〜す!
- 関連記事
-
- 還暦とお伊勢さんとラッコと私 (2023/06/13)
- 季節がすすむ前に (2023/05/29)
- 信楽へ山科へ (2023/05/22)