fc2ブログ
Welcome to my blog

かわうそまつり


ベッドサイドのこのひとは、かわうそならぬ狸?
(ベッドの上は汚くてとても公開できませぬ)

いよいよ今日から!NHKドラマ「坂の上の雲」が始まります。
この日を何年待ちわびたことか。そない大げさでもないけど。
でも実は司馬遼太郎さんのこの作品、私にはとても
思い入れ深いものなのです。
父に勧められて読んだのが今から20ン年前の学生時代。
マイ・ファースト・シバリョーでした。
歴史にも俳句にも全く興味がなかったのですが
読み進むうちに見事にだだはまり…
そのまま、主人公のひとり正岡子規を卒論テーマに
選んでしまったくらいの単純おバカです。
ま、語り始めるときりがないのでいろいろ割愛して。
小さいことですが私が子規に共感したひとつをご紹介。
彼は、座卓まわりにおびただしい本を積み上げた自分の書斎を
獲物を巣に並べて祭るというカワウソの習性になぞらえ
「獺祭書屋主人」と名乗っていたんですね。
これだ!と。知った当時も、そして今も、私の居場所はまさに「獺祭」。
机もベッドもリビングのソファも、ちょっと気を抜くと
ぐるりと本や日用品に取り囲まれる状態に。
そんながらくたをかきわけ…あるいはモノがあっても構わずその上に
このふわふわさんはベスト・ポジションをとるのであります。
さすが、私の一番の獲物。(どっちが獲物だか)
関連記事

Comments 9

千  
No title

子規ファンでしたか!?
昨日は、坂ノ上の雲でにぎわいつつある城下町をうろうろしていました
そして、知ってる??
奈良市のある所に「子規の庭」ってあるんだよ
何年か前に天平倶楽部というお食事所の庭の一角に作られ、子規が聞いたであろうという、東大寺の後夜の鐘を聞いて子規を偲ぶというイベントに箏を弾いた事がありましたっけ
その場所には昔旅館があり、子規が泊まったそうです

また、ご案内しますね

カワウソ・・私も同じです
そしてそこに陣取る猫。。似たような構図ですなあ

2009/11/29 (Sun) 09:36 | EDIT | REPLY |   
千  
No title

リンクを忘れてました

子規の庭
http://shikinoniwa.com/index.html

2009/11/29 (Sun) 09:37 | EDIT | REPLY |   
いとうとしこ  
かわうそ3号です

あははは!そうなのよねぇ、よく使う物・気に入りの物って、片付ける間もないのよねぇ。
結果、まわりに壁を作る「獺祭」。
「坂の上の雲」は読んだ事はないのじゃが、名作の誉れ高いのは知っているぞ。
うん、わしも今日は見るわ!

v-238usaお母さんは間違いなくことたんの獲物v-238v-237

2009/11/29 (Sun) 13:10 | EDIT | REPLY |   
みきたろう  

おっちゃんが香川県の人で 子規のことを聞いたりして 知りました 坂の上の雲はとおっちゃんと同じ名前なんで 紛らわしいけどちょっと親しみを感じますね
カワウソ祭りって 面白いな~
これから 私も 使わせてもらいます~

2009/11/29 (Sun) 16:26 | EDIT | REPLY |   
usainu  
No title

>千さん
ええ~伊予松山に行ってらしたの?いいな~
私は生涯で1度しか…でものんびりしてて大好きな土地です。
「子規の庭」、リンクまでありがとうございます!!
へえ~~そんなお仕事を!凄いな~行きたかったなあ~
ぜひ今度、案内してください。
子規はエキセントリックで難しそうな人だから
純真に「ファンです」ともじもじできるのは
秋山兄弟のほうかも…(実物もドラマややバタ臭い男前兄弟)

>としこさん
今、hiで見終わったとこで~す。うん、なかなかよかった。
最後の脚本 野沢尚にしみじみ…
小説もとってもいいんですよ。私はあの時代がいちばん好きかも。
とても長いので、母は途中で挫折しとったが。
機会があればぜひ読んでみて。私も読み返したいな。
…そっか~やっぱり私は獲物か。よく狩られてるもんな。

>みきたろうさん
同じ四国出身ならば、どこかでつながりがあるのかも…!?いいなあ。
ほんとに素敵な兄弟なんです。コサック騎兵隊やバルチック艦隊との
戦闘シーンを読んだ時は、今で言う「萌え」を初めて感じましたもの~
「獺祭」、実は「だっさい」と読むのですが「だっさい、ダサイ」て…微妙かしら…みんなで結成しよう、獺祭党!?

2009/11/29 (Sun) 19:29 | EDIT | REPLY |   
toamama  
No title

いづれにしても大切な、お気に入りに囲まれてるって事で、落ち着く場所ですよね~★今日からやってましたねぇ。もっくんは夏目漱石の坊ちゃんって感じですが!阿部ちゃんも「トリック」のおとぼけたところがすきでちょろっと見ちゃいました^^usainuさんが仰るような大作なら、是非読んでみたいです!こっちゃまもかわうそみたいで可愛い!!

2009/11/30 (Mon) 00:46 | EDIT | REPLY |   
usainu  
No title

>toamamaさん
でもあの兄弟は、なかなかよかったです。
子規役の香川照之の「中学生」設定には無理がありすぎて
現実に引き戻されましたが。
とっても長くて読むのに気合いがいりますが、気が向けばぜひ。
湖兎子もイタチや獺に似てる時があったのですが
貫禄がついた今ではラッコか狸ですわ。

2009/11/30 (Mon) 06:53 | EDIT | REPLY |   
flanmama  
No title

話題についていけなくて残念。
TVも見逃してしまいました。
そのうち本を読む事にしましょ♪
獺祭党、入党しなければ・・・

2009/11/30 (Mon) 09:17 | EDIT | REPLY |   
usainu  
No title

>flanmamaさん
いいんですよお、私はNHKと文春のまわし者じゃないですから~
獺祭党、党員また確保!
最初はかわゆくクラブ活動から始めましょうか。

2009/12/01 (Tue) 06:54 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply